なんだか、未来は明るく無さそうなブログサービス『はてなダイアリー』。
いよいよ新規加入受付が終了し、そしてひっそりとカウンターサービスも終了しました。
https://…/2017/06/26/ はてなダイアリー、新規加入受付終了、そしてはてなカウンターサービス終焉
このカウンターサービスは、この日記にどのくらいアクセスが有ったとか、どのような検索ワードでやってきたのかがわかるのです。
過去にこの日記でも『いらっしゃいませリスト』と称してネタにしていましたね・・・・
https://…/2009/09/14/ "VFRでツーリング!たーさまの日記"への訪問解析
https://…/2011/09/03/ いらっしゃいませリスト・2011年8月版
https://…/2014/06/18/ 検索順位・2014年6月版
![]() |
・【使い回し画像】検索サイトから飛んできたワード |
技術的には、ブラウザがページ間を移動する時に、どのページから移動してきたかというデータを移動先サイトに送信する(リファラー)ようになっているため、Googleからはてなダイアリーのサイトに移動してくると、はてな側でどこから移動してきたのか、かつその移動元データには検索ワードが含まれているため、それを集計する仕組みでした。
がしかし・・・・Google様のサイトがhttps化(暗号化通信)してしまったので、httpsサイトからhttpサイトにはリファラーが送信されず、はてなカウンターでは検索語が拾えなくなってしまった模様。
根本的な対応が難しいので、サービス廃止(泣)
あ~ぁ・・・・
はてな社が後継サービスとして、『Googleアナリティクス』を推していたので、ちょっとかじってみることにしました。
もともとはてなダイアリーは、Googleアナリティクスに対応しやすいように、GA番号の入力だけすればOKの仕様になっていたので、あら簡単!
Googleアナリティクスでは、アクセスログというよりも、アナリティクスというぐらいですからいろいろな集計に長けていて、ピボットテーブルを作って様々な視点で相関関係を確認したりすることが出来そうです。ベクトル的にはBIツールの入口。
かじったばかりで面白そうなのは、リアルタイム表示!機能。
![]() |
・リアルタイム表示 - コンテンツ |
現在のアクティブユーザー数(初期設定では5分滞在する。)と、その人がどのページにアクセスしているか、表示しっぱなしにしているとチラチラ動いていく~
てっきり、ほとんどの人がPCでこの日記を読んで戴いているのかと思いきや、スマフォからのアクセスが多く、記事の数だけは多いのでいろんな検索ワードからやってくるパターンが多いようですね。
恐ろしいのはさすがGoogle。各デバイスにクライアントIDを割り振りクッキーとして保存されるので、どのクライアントがどのくらいのリピート率があるのとかまで分かってしまう・・・・
ただ、個人情報保護の関係か、意図的に各個人ごとの動向を出力することは出来ないようになっているので、集計として楽しむ(?)のが良いみたい。
本来、ブログに広告とかを埋め込んでいる人とかが、こういったツールで集客状況を分析するのでしょうが、私の日記は広告レス。アフィリエイトとかも一切やってない・・・・、あくまで100%趣味。
だから改善につなげても特に意味は無いのですが・・・・いろいろ出来そうなので、本買ってきて勉強しようかな?(笑)