今日は久しぶりに会社に出社です。
しかも私の場合は残業のしすぎで労働組合の残業ブラックリストに乗ってしまい、余程の事が無い限り残業をしてはいけないというラッキー身分になっているので、サクサク定時退社なのです。
久しぶり&定時とくれば、当然のように美味しい物を食べに行きます。
会社の近くに『地鶏』を食べさせてくれる店を見つけたので入ってみる事にしました。
コジンマリした店内はなんだか落ち着きます。焼酎とキムチ、出汁巻き玉子でメインディッシュの登場を待ちます・・・。
・焼酎と | ・キムチ | ・うまい玉子で出汁巻き | ・炭火スタンバイ |
地鶏は『厨房で焼いてくる』方式と、のんびりと『炭火で自分たちで焼きながら食べる』方式を選べます。チビチビと酒を飲むのには、炭火でじっくりとのんびりと火を通しながらつまむのが都合が良いようです・・・。
さぁ、やってきました。『地鶏のもも焼き』です。
焼き鳥を数本頼むより、こっちのほうがボリュームたっぷりですし、焼きたて熱々を食べられます。
焼き方も店員さんから指示されちゃいました。"皮を下にして焦げ目がつくまで焼いて、その後ひっくり返したら軽くあぶって、中身がやや赤いぐらいでよいですよ~!"とのこと。赤いまんま食べられるようです。これは期待大!!
・地鶏のもも肉 | ・ジュ~♪ |
うお~、美味い!っていうかすごい歯ごたえ。一つ一つが食べ応えがあります。これは酒が進んで仕方がありません。
あっさりとしたメニューもあります。地鶏のお刺身です。
・あっさりのお刺身 |
見た目まんまのお味です。もも肉に慣れてしまった舌をこれでリセットです。
そして、濃い味の『鴨肉』です。もちろん『ねぎ』も一緒です。
・鴨肉登場~♪ | ・焼き焼き・・・ | ・濃厚タレです。 |
うまい! 歯ごたえ、あっさりときて、濃厚と、味の変化が楽しいのです。
そして、さすが九州のお店。しょうゆやわさびや七味唐辛子ではなく『ゆず胡椒』なのです。普段はあんまり好きではなかったのですが、地鶏焼きにはよく合います。
さ~て、締めは軽く・・・とお好み焼きを頼んだら・・・
・超巨大!お好み焼き | ・この分厚さがすごい | ・食べきれません |
なんだこの大きさは!
なんだカンダで、ちょっとだけしか肉を頼んでいないのに焼酎6~7杯も飲んじゃいました。今度からボトルキープにしておく事にします。
ちなみに、場所はコチラです。
・地図 | ・メニューは少なめ |