連休前に床屋に行った時の話。
常に皮膚を見ている商売柄なのか、皮膚に対して色々と詳しい。
その床屋の推薦で石鹸シャンプーを朝晩使っているのですが、使いすぎには注意してねと口酸っぱく言われていて、やっぱりなのか肌が乾燥しているので使用を少し抑えた方が良い・・・・だとか、花粉症の肌でしょ?とか細かい指摘をしてくれます。
肌で花粉症の症状が分かるのか~と感心していたのですが、そういう物らしい。
そしてやたらと対処にも詳しくて、花粉症の薬ではなくてゴボウを食べろ・・・・と。
はてはて?花粉症とゴボウ??
髪を切りながらも一冊の本を持ってきてくれ、読めと。
『東大微生物博士が教える花粉症は1日で治る』となんとも衝撃的なタイトルですが、良く読むと大腸にいる『酪酸菌』を増やすと炎症を抑える効果があり各種アレルギー反応が和らぐとのこと!!
そして酪酸菌の餌となるプラクトオリゴ糖を摂取すれば良く、それはゴボウに大量に含まれる・・・・ので1日一本ゴボウを食べろと言う理屈らしい。
なるほどねぇ・・・・理屈は分かったけれど、そしてきんぴらごぼうやらゴボウサラダなど、ごぼうを使ったメニューは積極的にセレクトするにしても、1日一本は無理でしょ。
サプリメントに頼ろう。
しかし意外にもプラクトオリゴ糖を売りにしている有名ブランドのサプリメントが見つけられず、あんまり変な製品を掴む(特に中国製)と中身を信用できないのよね。
そんなこんなで吟味したのがコレ。(株)キャンハート製のズバリ『プラクトオリゴ糖顆粒』の個包装。
![]() |
| ・フラクトオリゴ糖(個包装)30包×2 |
この手のはしばらく続けないと効果が現れない事が多いので、2ヶ月分を一気買い。
時期的に花粉症は終わってしまうのですが、今度は汗をかいて汗疹が出来たりするシーズンなのでそれが改善されるかしら?
様子を見ながら来年まで続けるのか判断してみましょう。
付属のペーパーには、中身が株式会社明治フードマテリア製の『メイオリゴP顆粒』を100%使用と書いてあった。
なるほど中身は有名メーカー製か。とりあえず不安は解消しました。
難消化性のために胃や小腸で消化吸収されず大腸に届き、酪酸菌が食べる・・・・。
糖という名称ですが、ほんのり甘い程度でほとんど味が変わらないため、毎朝ホットコーヒーに溶かして飲んでいます。
![]() |
| ・インスタントコーヒーにフラクトオリゴ糖顆粒を混ぜてホットコーヒーに |
飲み始めると・・・・
急激に腸内環境が変化してお腹が緩くなると書いてありましたがその通り!(笑)
もともとお通じは快調な人なので、さらに快調になり過ぎ。そして驚の便が臭くない!
この先どうなるかは未知数ですが、早い所お通じが落ち着いてくれないかしら?

