せっかくの三連休の初日なのだが・・・・雨!
バイクで日帰りで出かけようかと思っていたのに~(泣)
(本当は宿を予約して日帰りでは行けないような所にバイク旅をしようと思っていたけれど、社会人が直前に思いついてもどこも宿は予約が取れず諦めたよのね・・・・。でもこの天気であれば予約しないで良かった!)
と言うわけで電車でお買い物プランにしよう。
普段の通勤で着ているスーツ・・・・
だが暑がりな私と、さらに駅までの徒歩、健康のために遠回りをして歩いて帰ってくる私にとってスーツは暑い!
最近巷のサラリーマンを観察していると、ウインドブレーカー的なものを羽織っている人が多数。私もこれで良いじゃん!
本当は私は夏仕様のワイシャツ一枚で通いたいくらいなのだですが、これでカモフラージュできるぞ!
・雨のJR立川駅 |
雨のJR立川駅。平日の朝の景色しか知らないので、休日の朝のあまり人がいない景色は新鮮。
立川駅でJR中央線から分岐するJR青梅線に乗り換え。快速 青梅行き。
・JR青梅線・青梅行きに乗りましょう |
中央線の車両が青梅線に乗り入れて、両者は一体化された運用をしているのですが、唯一の違いが・・・・ここから先『ドアが手動操作になる』と言うこと。
ドア横のボタンを押さないとドアは開きません。
ボタンを押してJR昭島駅のホームに降り立ちました。
・JR青梅線・昭島駅 |
実は何度か仕事でも訪れている駅。早朝勤務のため駅前の漫画喫茶に前日入りして仮眠したこともあったなぁ・・・・
同じ郊外の駅とはいえ、JR中央本線の駅とは違いお金がかかっていない質実剛健な感じがしますね。
・デザインが古めではあるが、標準的な郊外の駅という佇まい |
2階部分の半円形の部分がアクセントかな?
昭島駅前には『モリタウン』と言うショッピングモールが有るのですが、そこの分室(?)的な位置付けで、駅から徒歩5分の所に位置する『アウトドア ビレッジ』。
・アウトドア・ビレッジ |
その名の通りアウトドア系のお店だけが集まったコンセプト・ショッピングモール。
そのコンセプトを演出するため、構内は木々で溢れています。
・木々がたくさんなアウトドア店専門のショッピングモール |
雨で開店直後の時間帯なので人影もまばらで、ハイキングに来たような感じ。
お目当てのモンペルショップ。
・モンベルショップ |
バイクのカッパとか、シートバッグとか愛用し信頼しているモンペル製品。
モンベル製品を購入した日記
https://…/2017/07/23/ モンベル ドライダッフルを買っちゃった~♪
https://…/2009/06/20/ 雨ガッパ・新調
なので購入するウインドブレーカーも安心のモンベル製にしようかと。
事前にWebサイトで調べて目をつけていた一万円弱のソフトシェル製品。パーカーと呼ばれるフード付きとジャケットと呼ばれるフードなし製品があるのね。
実物をいろいろ見て比べてみると、手に取ったのは予算5割増!
しか~し、私には強い味方が!!
以前、自宅のエコキュート機器を更新した際の補助金『東京ゼロエミポイント』でゲットした一万一千円分の商品券があるのだぁ~。
駅キュートを買い替えてもらった商品券の日記
https://…/2024/04/05/ 東京ゼロエミポイント補助金がようやく届いていた件
・【使いまわし写真】東京ゼロエミポイント商品券 ¥11,000円を投入! |
商品券ってイマイチ使い勝手が悪くて今まで使い道が無くて困っていたのですが、ここで全額投入!!
本当のアウトドア用途ならば派手な色使いの物を選びますが、通勤時のオッサンが擬態化するのにはブラックが最適。
・モンベル製ソフトシェル、ロッシュジャケット |
さすがモンベル・・・・驚くほど軽い。
ゴアテックスほどではないにしろ防水透湿素材で出来ていて、通勤用途&徒歩で汗をかく用途には必要十分。
・タグ |
最近思うのですが、誰もオッサンの格好など気にしていない・気にかけていないので、スーツに金をかけるのが勿体ないのでは?・・・・と。
スラックスも夏の軽快タイプを未だに履いているのよね。(オフィス内は暑くて腕まくりして仕事をしているほどですし。)
ところで、店頭で衝動買いみたいな格好になってしまったロッシュジャケット。評判とかどうなのかネットで検索してみたら・・・・
『全身モンベルおじさん』なる言葉があるの??Youtube動画がヒットしてしまった!
どんな格好をしてもオジサン属には非難の嵐・・・・_| ̄|○(と思いきや、動画を見てみるとモンベルの囲い込み戦略が優れていてコスパが良いので全身モンベルになってしまうのだとか。)