東北ツーリングの3日目の朝は、青森県八戸市、本八戸駅からスタート。
今日は下北半島を思いっきり楽しんで、そして移動距離は少し短めにしてスーパーでミョウバン無しの生ウニを買い、晩酌しちゃうぞ~・・・・
しかし昨日は日本海から北海道方面に抜けたはずの台風5号へ吹き込む風の影響を受けて天候不良。ひょっとするとウニ漁もお休みな気がしてきた(大泣)
そして気になる次の台風7号が、事前の予報からそんなにブレること無く東京に突っ込んでくるみたい。
・日本周辺は台風銀座状態・・・・ |
伊豆諸島南方にある台風7号が明日16日には東京直撃、明後日17日には仙台付近にやってくる・・・・
計画通りに本日下北半島に向かうと、明日16日に福島まで戻るとしても明後日に台風の中を東京に移動する羽目になる。
そして遅く迷走している台風5号(現・熱帯低気圧)は下北半島のすぐ東方に戻ってきたような位置。これは下北半島に行っても楽しめないと言っている。
ぐぬぬ~・・・・。無難な選択肢は今日中に東京に戻るしか無いではないか(泣)
台風を青森でやりすごくくらいの日程余裕が欲しかった・・・・_| ̄|○
朝から豪華に攻めよう、陸奥湊駅前朝市?
パッキングが終了し出発した時間は朝4時50分。日付が経つほどに朝の活動開始が早くなっていく(笑)超健康体。
本八戸駅で記念撮影。空は相変わらずどんより・・・・
・本八戸駅を出発 |
多分この先雨に降られるだろう・・・・と弱気モードなのでカッパはいつでも取り出せるようにシートバックに括り付けておきます。
宿で早朝から開いている海鮮系のお店を調べたら『みなと食堂』がヒット! 朝6時から営業。
なのでGoogleナビに導かれていくと、まだ薄暗い街並みが突然活気溢れる姿に変身!朝市ゾーンだ!!
早朝から天ぷら屋に人だかりができている!朝から皆さん飛ばすなぁ~(驚)
朝市ゾーンをバイクで通り抜け、端のほうにあった『みなと食堂』ですが・・・・
・陸奥湊駅前朝市 みなと食堂(5時2分着) |
えっ!?店頭のウエイティングボードには開店6時~7時の時間帯枠はすでに満杯で、7時~8時の枠になっている(汗)
ここで1時間以上の足止めかよ・・・・非常に悩みましたが最後の晩餐はこのお店で勝負することにして名前を記入。昨日丸一日がガラガラの旅だったので、今がお盆休み中だと言うことをすっかり失念していました(汗)
食後に観光しようかと思っていたけれど順番を逆転させよう。
国指定天然記念物・蕪島(かぶしま)ウミネコ繁殖地
なぜかウミネコが繁殖のために大挙して滞在する謎の陸続きの島、蕪島。
繁殖の時期は5月~7月なので時期外れなのは承知なのですが、前回15年前に訪問したときのインパクトがあまりに大きくて再訪問してみようかと。
15年前に"蕪島"を訪問した日記
https://…/2009/06/04/ 東北巡りツー6日目~ウミネコが主役の蕪島に大ウケ!
島全体がウミネコに占領され、人一人がまっすぐ歩くことも困難な蕪島。
・2009年6月に蕪島に訪問した際の動画 @ たーさま撮影 |
そんな蕪島へのアプローチもナビがある現在はとても簡単ね。(前回は尺が粗いツーリングマップルでアプローチしたからとても難儀した。)
見えてきたぞ!蕪島・・・・っあれれ!?ここまでしか行けないのか!
・蕪島・・・・15年前と全然変わってしまった! |
15年前は周りに何もなく、鳥居の目前までバイクで行けたし、近すぎてうみねこ爆弾を恐れてわざわざ遠くにバイクを止めるほどフリーダムだったのに・・・・
どうやら陸地側に『かぶーにゃ』なる観光拠点施設ができて、こちらに自動車やらバイクを停めろとのこと。
・近くに『かぶーにゃ』なる観光拠点施設ができ、バイクはここまで |
なるほど~、何もない自然な感じが良かったのでしたが、観光地になってしまいましたか(泣)
仕方がない、徒歩アプローチに変更して近づきます・・・・
えっ!うそ~!?ゲートがあるよ。
・うそっっ! 柵が設けられ進入不能に(汗) |
そして閉まっている~~~~(大泣)
なになに・・・・朝8時30分からだと~!?!?
・開門時間8時30分からだと・・・・!? |
昔は24時間自由解放じゃなかったっけ? 現在朝5時15分・・・さすがに3時間は待てないな(泣)
まぁもともと子育てシーズンは終わっているので"うみねこ"は居ないからね。鳥居の前で頭を下げ、そして周辺の散策へ。
神社の説明板があったので読んでみると、なんと2015年ある日の未明に神社が不審火により火災焼失!
その後に5年かけて再建された・・・・たぶんこれの影響で不審者排除の為に夜間は立入禁止になってしまったのだろうな。
なんて酷いことをする人がいるのだ!!(怒)
神社への階段のすぐ脇には、鳥獣保護区(特別保護地区)の看板。15年前の写真を見返すとこれが写っていたけれど何も反応していない私。
知識はあればあるほど旅は楽しくなる!
・鮫 鳥獣保護区(特別保護地区) |
なるほどウミネコたちを法的にも保護しているのね。これは確かに理にかなっているわね。
必死になって赤い制札を探しましたが発見できず(泣)
時間が余ってしまったので蕪島周辺でポケ~っとするしかない。
・海を見て時間を潰すしか無い |
朝から贅沢な時間の使い方(笑)
おやっ!?鉄道が走る音が聞こえて来たぞ!よし、時間が余っているから途中で見かけた駅に行ってみよう。
JR八戸線・うみねこレール八戸市内線
近くにあった『鮫』(さめ)駅。
名前がすごい迫力だな。目の前の海は鮫が多いとか、何か由来があるのかな??
調べてみると由来も諸説あるようですがかなり古くから使われている地名ようで、今てこそ八戸港ですが、その前は"鮫浦"と呼ばれていたのだとか。その名残がここなのかしら。
・JR八戸線・鮫(さめ)駅 |
国鉄時代の標準的な構造の木造駅舎。
早朝も早朝な時間なので人影はゼロ。
駅前には当然のように鮫のオブジェが鎮座。道路に向かって飛び出しているよ!
・道路に突き出している鮫のオブジェ(怖) |
なんかリアルで怖いし・・・・(口は反対側まで通じていて、裏側から頭を突っ込むと口から顔を出せるこだわりオブジェ。)
駅名標の背景は『サメ』のアピールではなくてウミネコアピール。
・駅名標は鮫ではなく、ウミネコを推す |
なおさら駅前の鮫オブジェが謎だわ(笑)
両隣は白浜駅だったり白銀駅だったりととても美しい名前なのね。
ここまで八戸市内なのですが、その区間だけ『うみねこレール八戸市内線』と言う愛称が付けられています。
駅前スペースには・・・・なんか情報量が多すぎる!
鮫をアピールするのかと思いきや、壁画はウミネコ&蕪島だし、蒸気機関車の動輪も一つ鎮座。
・情報量が多い駅前広場 |
おやっ!?観光案内図によると朝市のど真ん中にも駅がありそうだな。行ってみよう!
うそ~、さっきバイクで通り抜けていたわ。ちょっとだけ広いスペースがあったから不思議と思ったのですが、まさか駅だったとは!
・朝市街のどまんなかにあった陸奥湊駅 |
朝なのに周辺には人が溢れとても活気があるが・・・・駅構内は誰ひとりいない。
鉄道はあまり利用されていないのかしら?
おやっ?ちょうど列車がやって来た。早朝なのに結構な本数が走っているのね。
・ちょうど電車がやってきた |
2両編成のディーゼルカー。近年製造のステンレス製で都会の鉄道と見た目は大差がない。
おやっ!?遊び心はあるのね。
・車体のラインが曲がっている・・・・ウミネコだっ! |
車両の脇に入っているラインがぐにゃりと曲がり・・・・ひと目でウミネコをイメージ出来ます。
丸いシールでうみねこアピールさらに倍!
駅前は八戸市営の小売市場『魚菜』。チラッと中を覗くと観光客が見て回っていて、おかずだけをセレクト。食堂でライスと味噌汁を調達して海鮮定食にして楽しんでいるじゃん~(泣)
・駅前には魚菜なる小売市場。勝手丼が食べられるみたい |
待ち時間がないこの作戦でもよかったな・・・・(泣)
だが八戸は早朝から海鮮が楽しめる・・・・覚えておこう。
朝市のスタイルはすごく懐かしい。
・古き良きフルサービス店が軒を連ねる・・・・ @ 陸奥湊駅前朝市 |
母方の実家がこんな感じの商店だったのよね。
ちょっとしたスペースにはうみねこ。
・やっぱりウミネコが愛されているのね |
そうそう、近くで見ると目が鋭くて結構怖いのよね。そんな雰囲気が感じ取れる絵ですね。
みなと食堂
朝7時になったので戻ってきました。店頭のウエイティングボードはすでに午前11時台の予約にまで進んでいる・・・・
バイクツーリングらしき人々も何組か(朝7時に)訪れるも、そのボードを見て撃沈されて去っていく。何がそんなにスゴいお店なのだ??
ようやく私の順番がやって来たのか、電話で呼び出されました。
さて、何を食べようか????
・メニュー @ みなと食堂 |
今日はこれがおそらく最初で最後の海鮮系食事なので豪華に攻めたい・・・・が、自分の目だと一番豪華に見えるのが一番右下の『ヒラメ漬け丼』なのよね。
透き通った白身と玉子がとても美味しそう。グレードを上げれば上げるほどヒラメが少なくなってしまう。
マグロは別に八戸でなくても・・・・すると『ザ・漬丼』かな?
うははっ!美味しそうだぞ♪
・ザ・漬丼。マグロのやつとそう変わらなかったわ。 |
漬けというくらいだから、ムチムチの鮮度ではなかったですが、タレと玉子の攻撃力によりそれらをカバー。
あまりの事前ウエイティング状況に否が応でも期待値が上がってしまうのですが、普通に美味しいです。
あっと言う間に掻きこんでしまったわ~
八戸港入港の目印、鮫角灯台
食後はお腹がいっぱいで動けないので、まったりと観光。
距離感がわからなかったけれど、行ってみたら蕪島から目と鼻の先の鮫角灯台。
だいぶ手前の駐車場からは先はダート路になるのです。
・鮫角灯台へ。あっVFRだ!(帰りに撮影) |
この辺りは周囲を馬の牧場に囲まれているので、下北半島尻屋崎周辺を勝手にイメージしていたら、放牧はしていないのね。
右の壁の向こうが牧場・・・・というか競馬場のような周回コース。
そして正面にはマンションのような建物??
・ぬかるんだダート路を歩いていくと・・・・マンション? |
近づくとそれは無人のようで、そして灯台の敷地内に建っているのか??
マンションの隣に鮫角灯台。
・鮫角(さめかど)灯台 |
空が曇り空で残念だなぁ。
気になっていたすぐ脇のマンションらしきは灯台守の官舎跡かな?
灯台の経緯を調べてみると、霧信号所併設、中波無線信号所併設、レーマークビーコン局併設(左記いずれも廃止。)と施設的に大規模だったので官舎説はありな気がする。
灯台先から海を眺めると、すぐそこをJR八戸線が通っているのね。
めちゃくちゃ絵になるじゃん~。
・眺めは良い。すぐそこをJR八戸線が走っている! |
ここで鉄道が来るまで粘って写真撮影できるくらいの時間的余裕が欲しかった・・・・_| ̄|○
もう一つ気になったのが、なにか塔と言うか柱というかが建っている点。
・景色の中に溶け込む塔が気になる・・・・ |
なんだろう?
種差海岸・うみねこライン
バイクまで戻り、今度は機動力で岬の先端へ。
こりゃ~気持ちが良い道だなぁ!!
・県道1号うみねこライン・右手に鮫角灯台 |
道の名前もうみねこライン。
八戸という巨大都市にも関わらず、うみねこ全推しなんですね。
右手方向を見て見ると、スカッと灯台を見渡せます。
・道路から見たほうが灯台がスッキリ見通せる・・・・ん?塔がある |
そして灯台の脇にも塔と言うか柱がある・・・・何か不自然だな。
調べてみたら過去に船の性能を測るための目印で、海側からみて2本の棒が重なって見えるところがスタート地点。もう一箇所にも同じようなポイントがあり、ここを通過する時間を計測していた名残りでマイルポストと言うらしい。
日本軍の基地があったとか情報もある・・・・軍事目的だったの??
防潮堤のない海景色にはやはり感動してしまう。蕪島周辺も津波被害があったらしいのですが、その程度がだいぶ違ったのかしらね。
・やはり防潮堤のない海沿いはさらに気持ちが良い |
このワイルドな感じが素晴らしい。
そして展望台らしきを発見!なんか全然進んでいない気もするけれど立ち寄ろう(笑)
・葦毛崎展望台 |
なんか壁が妙にしっかりしていてゴツい・・・・
なんと旧日本軍の軍事施設跡なのだとか。先程の鮫角灯台周辺でも軍事施設がどーのコーのと話が浮上しましたが、納得。
展望台からは周囲をぐるりと見渡せて、絶景。晴れだったならばもっと素晴らしかったに違いない。
・あら素晴らしい 大須賀海岸方面 |
この辺りは種差海岸という地名らしいがなんとも気に入りました。
やっぱり6月に来るのが正解なのだろうな。
うみねこラインの残りを走行。もう進路は南を向いています・・・・(泣)
・県道1号は素晴らしい |
この辺りの丘の上も馬牧場。最高だな!!
綺麗な砂浜まであるよ(誰もいないけれど。)
・砂浜まで美しい(天気以外はね。) |
あの砂浜付近に陸奥白浜駅があるのだとか。なんかもう出来すぎているよ!美しい。
珍しく閉じた踏切と遭遇。
踏切の名前は『妻の神』踏切・・・・ナニコレ怖いって!!
・海岸の終わりの踏切。なんと・・・・『妻の神踏切』 |
すごく慎重に渡りました・・・・
このままうみねこラインを終点まで流したいのですが、今日はこの後一気に東京まで走らねばならない。
あまり深追いすると終盤がきつくなってくるので、ツーリングモードはここまで(泣)
あとはひたすら忍耐の南下。距離よりも価格でセレクト
すでに4時間を使い、9時に南下を開始。
八戸からだと東北道でも三陸道でもどちらでも選択可能。
王道の東北道を使ったほうが50kmほど距離が短いそうですが・・・・三陸道経由の仙台まで無料で走れるというのはやはり魅力的!
三陸道で仙台を目指すことにします。
・巨大で通過にすら難儀する岩手県に突入 @ 三陸道 |
昨日あれだけ時間がかかった岩手県の通過。どれくらいかかるかな?
あらっ!?そんな簡単な話ではないのかな??
・前途多難っぽさそうだ |
霧で済むならば良いが・・・・
うんうん、海霧のようだ。
・ぐ・・・・ぐぬぬ |
てもトンネル区間が多く霧の影響もごくわずかしか受けない。
さすが金を掛かけている~!
三陸道にはSAが無く、休憩はその都度適当に流出して取る必要がある。
IC直近に道の駅があると言うので普代ICで降り、道の駅青の国ふだいで休憩。
・三陸道にSAはない。疲れたら下に降りて休憩。道の駅青の国ふだい/普代駅 9時30分 |
昨日は慌てて通過してしまった北緯40°の街ですが、昆布の街でもあるらしい。
次は普代の国民宿舎での宿泊を狙ってみたい。
ソフトクリームにまで昆布を混ぜているというこだわりよう。
・道の駅ふだい 昆布ソフト |
う~む、あまり昆布の味はしないけれどなぁ。美味しい。
持ち手のイラストは、昨日訪問した陸中黒埼灯台の灯台守キャラという設定らしい。
へぇ~、灯台守にフィーチャーですか。なかなか着眼点が良いな。
・ソフトクリーム持ち手のイラストは灯台キャラ |
灯台擬人化キャラクター『燈の守り人』
https://www.akarinomoribito.com/
いや、名前が守り人と言うだけで、灯台守ではなくて灯台そのもののキャラらしい。
青空の下で撮られたパンフレット。やはり晴れの日にこの目で見てみたい青さだ。
・やはり青空のときに来ないと意味がないなぁ |
昨日なんて普通の青空すらマトモに見られていない(泣)
来年来年っ!
三陸道を南下するんです2
さて気を取り直して南下再開。
温度が上がってきて霧の心配は無さそうだな。
・日が昇ると霧も消え、ストレス無く走れるが楽しいという感覚とはまた別 |
だが走る楽しみが全く無い・・・・走るだけの道なので、走りながらものすごく残念な気持ちに。
ついにはお日様がこんにちは。
・南下したら台風の影響圏から脱出できたのか、晴れ間がこんにちは |
ずーっと曇りで涼しくて良かったのですが、この先は暑くなりそうだ・・・・
あっ!奇跡の一本松のところまでやって来たのか。やはり速いな。
・高田松原 11時40分 |
昨日はあれだけペースが遅かった岩手県海岸縦断。だがもう最後の市町村で県境はすぐそこ。わずか2時間45分で走り抜けてしまった・・・・
高速道路を使ってしまうと本当に思い出が残らない。
宮城県に入って気仙沼か・・・・大きな街だな。ちょっと降りてガソリンスタンドを探すか!
・気仙沼湾横断橋(かなえおおはし) 11時50分 |
ゴミゴミした気仙沼市街地を一気にパスできる大橋の存在はデカい。あっという間に市街地の出口側までワープ。
三陸道をバイクで走る場合はある程度計画的に乗らないとダメかも。
本線上にSAはもちろん、給油施設が無いのよね。
案内的には途中流出してガソリンを給油しろ・・・・とされているのですが、昨日走ってきた感覚だと全てのICに満遍なくガススタがあるわけではなく、さらにIC近くにガススタ有りとなるとそんなに数は多くない。
・給油のため一旦流出&休憩 気仙沼中央IC 12時 |
予め給油タイミングは決めておいた方が良い。(初日の石巻付近の三陸道ICで出口に向かってバイクを押している人を見かけたのよね。きっとガス欠ね。)
かと言ってICにガススタ有無を表示しちゃうと官側が選択肢を示す事になり平等性に欠けるとか有るのだろう。
初見殺しと言うか・・・・大変よね。
ガンガン南下して、登米市付近からは内陸走行にスイッチ。
・海とおさらば・・・・登米市からは田園風景 13時 |
ぬわ~、とたんに暑い!!
海風の威力は相当大きかったようだ。
石巻を過ぎ、仙台の手前・矢本PA。正午に仙台を通過できればと思っていたが、2時間の遅れってところね。
・三陸道無料区間の最後 矢本PA 13時30分 |
水筒で水分補給して、塩タブレットを舐めて塩分補給。
ここ最近から走りながら塩タブレットを舐めるようにしたのですが、これは身体が結構楽な気がします。
無料区間の終わり、成瀬奥松島本線料金所。
・さよなら、三陸! 13時45分 |
今回はかなり無理をして三陸を駆け巡ってしまった。
また今度、必ず来ますとも!!
常磐道か東北道か・・・・選択権は無いようだが予定通り
ここまではまだ三陸道無料区間と言うことでワクワク感もあったし、片側一車線・二車線区間が目まぐるしく変化するのでまだ良かったのですが・・・・
ここから先は変化も少なく一層つまらない仙台都市区間。
さっきまで特に何も表示されていなかった電光掲示板に赤点滅・・・・!
おっ!どうやら東北自動車等のIC名だぞ。それならば場所が想像できる!!
・あらら・・・・!? 東北道が事故通行止めですって |
福島付近で通行止めか・・・・お盆休み中は変な動きをする車が多いので、とにかく警戒を続けなければ!
まぁもともとこの先も常磐道を使おうと思っていたので無問題。予定通り走ればよいですね。
気温もグングンと上昇。何だか一気に旅気分から現実の世界に引き戻された感じ(泣)
・気温34℃・・・・こりゃ辛いな(よく見ると写っていると思います。) |
仙台で34℃もあるのかよ!!
ひぇ~、この先身体が持つかなぁ?
仙台市街地を抜け常磐道と名前が変わると、やがて見えてくる300KP。
・仙台圏を抜け、常磐道を南下 300KP 14時20分 |
三郷まで300km!さぁここからが本当の忍耐だ!
ていうか東北道を延々と下ってくると600KPとかトンデモナイ数値からカウントダウンが始まり、時間の経過と数値の減り方の遅さ、疲れの蓄積からちょうど中間となる仙台付近の340KPで発狂しそうになるのですが、三陸道だとソレがない。
ここから気分一新!って感じですかね。(←まあ、三陸道&常磐道の経験が少いのでアドレナリンが多めに出ているだけだろうけれど。)
東北道は『負傷者救助中 解除時間未定』だと!?相当難儀しているようだ。(大型トラックが乗用車に突っ込んだらしい。あさイチの逆走事故とは別件です。)
・東北道を尻目に順調に南下中 @ 常磐道 |
台風を警戒してみなさん今日帰京するので大渋滞と踏んだのですが、今のところ常磐道は平和。
福島県に入ると常磐道も片側一車線になったり二車線になったり。
かっ飛ぶつもりがないのであればこの車線数の変化は精神衛生上大変よろしいですね。
おやっ・・・・雨か!!
・福島県に入った途端に・・・・雨! 15時 |
ここでは止まることすら出来ない・・・・最終日なので装備が水没しても影響は小さいのでそのまま走るか・・・・
この先渋滞1km・・・・余裕だな。
あららっ!?さっきの雨は何だったんだ?というくらいすぐに天気は快方へ。
・雨は一瞬だった・・・・ |
気化熱でジャケットが涼しくなるのは良いのですが、汗と排気ガスと水が混じり合って微妙な匂いも発するように(泣)
双葉町の最高値をマークしている空間放射線線量測定地点。
・双葉町 1.7uSv/h 15時40分 |
女川原子力発電所PR施設を見てからだと確かにこの値は高いと読み取れるが・・・・よくわからん!!
それにしても今はまだ夏だと思うのだが・・・・日没が早いぞ!?
今回の旅はまだ終わっては居ないけれど、青森から一気バシリをしても体力的にはまだ余裕がある・・・・しかし尻が痛い。
猛烈に尻が痛くてどちらかというと直立したくて休憩する感じ。
・ならはPAで尻休憩 |
これ結果論なのですが、メッシュパンツの下にメッシュ構造のアンダーウェアも着ているのですが、そのメッシュ構造が尻に食い込んで、さらに微妙に前後左右動すると肌が擦れて腫れていた・・・・
3日間でバイクに跨りすぎたのか、はたまたバイクのシート形状のせいなのか、加齢による変化か・・・・メッシュアンダーは長年使っているやつなのに(泣)
いずれにしても対策が必要だな。このままだと長距離を安心して走れない。
だいたいロングツーリングの後半だとこのペースに落ち着く『2時間で100km』。
・200KP 16時15分 2時間で100km |
ということは後4時間ってところですかね。やはり遠いな・・・・
ようやく関東へ。とは言え理解できるのは茨城県ということだけで、その中の地名の位置関係はよく分かっていなかったりする。
・ようやく関東!茨城県に突入 151KP・16時45分 |
この先、トンネルが連続するゾーンの交通量が増えて限界を超え、渋滞10kmらしい。
えっ、お盆の時期に10kmで済むのならばお安い御用だ!
そう言えば朝ご飯をたっぷり食べたせいでお腹が空かず、ランチをしていないね。かといって今食べると中途半端だからソフトクリームで我慢しておこう。
・中郷SA ソフトクリームで冷却&糖分補給 17時 |
腹に溜めるのとクールダウンと一石二鳥。混雑する都市圏だとガソリンスタンドですら並ぶので、その前にもう一度給油してさぁもう一踏ん張り。
事前情報通り、トンネル多発ゾーンで渋滞。中央道小仏トンネル付近と違ってアップダウンがあるわけでもないのに流れが悪くなるとは・・・・トンネルそのものを無くすかオートクルーズが全車に装備されるのを待つしか無い。
・トンネルゾーンでの渋滞は、サンデーザライバーが多いと仕方がない |
バイクにとっては10km以下の渋滞はあまり脅威ではない。
ていうか渋滞中だと休憩する気分もスポイルされ、真面目に走ったからか渋滞前よりもペースが上がっている(笑)
・100KP 17時45分(100km 90分ペース) |
渋滞が収まったらば休憩したくなる気分。私の身体は天邪鬼・・・・
美野里PAは猫三昧?
美野里PAなる休憩施設が出現したので止まってみよう。
おやっ!?『たかべん』のだるまマークがお出迎え。
・美野里PAとたかべん(高崎弁当)って何か関係あるんだっけ? |
群馬県は高崎駅での駅弁製造販売をしている業者さんでしょ?なぜこんな遠くに??
ここで駅弁を売っていると言うことなのかしら?
店内に入ると・・・・猫がいっぱい!
なにこの猫の缶詰の山積みはっ!!
・なにっ!?猫の缶詰がたくさん並んでいる |
この土地のご当地キャラなのかしら?
缶詰めだけではない。クッキーだったりシールとかキーホルダーまで各種。
・ミノーレンジャー!? |
んっ!?ミノーレンジャーだって。
美野里PAと引っ掛けていることは間違いなさそうだ。
猫グッズコーナーとか設定されている・・・・やはり意図的に設定されていて何か秘密がありそうだ!
・猫コーナーが設定されているほど・・・・意図的にやっているな |
まさかの猫まみれPAだったとは・・・・
この流れは面白いかも。徹底的に猫まみれにしたPA。日本に一箇所くらいあっても良い。
PAの正面入口にはミノーレンジャーのパネルがあった。
・これかっ! ミノーレンジャー |
なんと高崎弁当(株)のクレジットが!?
このキャラはご当地キャラではなく、たかべんが生んだ戦士たち??
なんかも~分からないことだらけ(笑)
後にわかったのですが、このPAの運営を高崎弁当が受託しているので"たかべん"まみれだったのね。
うみねこに始まり猫で終わる・・・・オセロ的には『ネコまみれの1日』と言うことで良いわね。
さぁあと少し!都心も何故か順調だ!
たぶん東北道福島付近の通行止めで、都心への流入量が減っているのでしょう。
・三郷TB・19時15分 都心部も順調だ! |
ついに外環道にスイッチ。
目を疑うような光景。ガランガラン!!
・外環道も順調 |
今回は体力的には楽に東京まで着いてしまった・・・・なんなんだこの余裕は?
無事に帰着。
台風に翻弄され途中で中断という屈辱的な結果でしたが、新たな見どころを多く得られた旅になりました。
津波による壊滅的な状況を目の当たりにして、そして復興も感じられ勉強にもなったしね。
そしてまだまだ日本は広いと思いましたしね。
次の旅に向けて充電を開始します!
(自宅到着・20時30分)