現使用のホンダ純正オイルが嫌なので新しいエンジンオイルを購入した件

実は昨日の大トロ鉄火丼を食べた後の続きの話。
最近バイクに乗れていないのですが、今日(昨日)は午後から雨予報
だが食べてすぐに自宅に戻ったのではあまりにツマラナイので、エンジン回しついでにちょっと遠めのバイク用品店まで足を運んでみることに。


洗車したてのピカピカバイクに乗っているのに心躍らず
エンジンオイルには普段と同じホンダ純正ウルトラG3を入れているのですが、どうも今回のはシャバシャバすぎてギアシフトフィーリングがしっくりと来ない(泣)

前回エンジンオイル交換をした日記
https://…/2024/04/28/ 愛車VFR800F(RC79)のエンジンオイル交換(75,519km)と"とん平"へ

エンジンオイルを交換した当日からしっくり来ていなかったのですが、その後も走るたびにストレスを感じるだけ!
ブランド名は一緒で中身が変わったのか?はたまたロットの問題か??何にしても今回のは合わない


まだ交換距離に達していないけれど早めにエンジンオイル交換をしてしまおう!そのための準備を。

・バイク用品店

そんな訳もあってバイク用品店にやって来たのでした。


燃費向上に全振りしてしまったのか?粘度が足りずギアシフトが固いのよね、ウルトラG3。

・ホンダ純正 ウルトラG3(10W-30/MA/SL)100%化学合成油 1L=¥2,860円

さようなら・・・・
もう一度同じブランドで勝負するつもりはありませぬ。


やはり多少値が張るけれど質的には文句なしの和光ケミカル製に戻ろうかな。

・和光ケミカル 4CT(0W-30~50/MA)100%化学合成油 1L=¥3,696円

1リットルあたり¥3,696円(差額:¥836円/L・3L=¥2,508円)。
たしかに高いがこの価格差で気分良く走れるのであれば気にしてはいけないのだな。


あとオイル処理箱もこのバイク用品店では売っていました。

・オイル処理箱。最近バイク用品店でこれを置いていないところがあるのよね

なのでこれもゲット!


さすがに処理箱はパニアケースに入らないので紐で縛って移動

・リアシートにくくりつけて帰宅

この姿だけはちょっとみっともないけれど(笑)


粘度グレードはいくつか選べますが夏向けに『5W-50』をセレクト。
数値だけならばホンダ純正ウルトラG3よりも粘度を保ちそうで、保護膜による滑らかなフィーリングを楽しめるであろう。

・購入したエンジンオイル

私が以前使っていたときは『4CT-S』の名称でしたが最近は『4CT』なのね。何が違うのだろうか??


家に着いた10分後に雨が降ってきました。
エンジンオイルの交換作業はまた次の機会までお預けに。

https://…/2024/07/20/ ツーリングを中止してオイル交換したら会社に行ってきた件 77,659km