今年も暖かくなってきて、庭の雑草が元気に成長し始めました。
まぁ雑草が生えてきそうな場所の大部分には『防草シート』を敷いて成長をブロックしているので問題ないのですが・・・・
https://…/2022/06/23/ 自宅の南側に防草シートを敷設しているので草むしりがとても楽ちんな件
気になっているのは意図的に植物を生やしているゾーン。
通称『竜のひげ』が育っている場所に雑草も紛れて生えてくるのでそれらを時々除草。
この時当然根っこから抜くようにするわけですが・・・・
意外な強敵がこのクローバー。
![]() |
・竜のひげに混じるように生えているクローバー |
こいつら、茎が細いのでよほど注意深く根の周りを掘って露出させてから抜かないと、茎と葉っぱが抜けるだけ。
だが周りはギッチリと"竜のひげ"が生えているので掘れない(泣)
そこで高頻度で葉と茎をむしり、根への栄養供給を断てば全体が死ぬのでは?と頑張ってみたものの、効果なし。奴らの再生速度の速さはスゴイぞ!
場所的に除草剤噴霧も無理だな・・・・周囲の"竜のひげ"が巻き込まれて枯れてしまう。
そこで綿棒を除草剤に浸し、そしてその綿棒をクローバーの葉っぱに擦りつけてピンポイントでクローバーにだけ除草剤を投下してみることに。
除草剤の容器キャップに少量の薬剤を注いで・・・・そしてターゲットの近くまで接近。
![]() |
・周りに撒き散らさないように、綿棒でピンポイントで除草剤投下! |
ここで周りにこぼしてしまったら元も子もない。細心の注意を払い薬剤を垂らさないように・・・・
葉っぱに擦り付ける・・・・くらいだとあまり薬剤がつかないのか、押し付けるようにして塗布。
![]() |
・葉っぱが大きいやつにこすりつけておきました |
細かい葉っぱへの塗布は難しいので、大きなサイズの葉っぱに対して集中的に薬剤を投下。
一週間経過・・・・
あれれ!?一週間経ってもクローバーに変化がなく、ピンピンしている・・・・この作戦は失敗か?
2週間経過してみたら・・・・明らかに葉の数が少なくなってきた。
![]() |
・まだ生えている・・・・そして"竜のひげ"に悪影響は出ていないな |
が残っている葉は青々としているので、ひょっとすると古い葉は消滅して若い新しい葉が成長してきたのかな?
写真を見比べてよく観察すると、2週間前のような大きな葉っぱのものは消滅している・・・・??
これは・・・・効果が出ているのと思って良いのかな?? とりあえず"竜のひげ"に悪影響が出ていないことも確認できたし・・・・何回か継続して綿棒で除草剤を吸わせる作戦を継続すべし?
根気との戦いだなあ・・・・