鳥海山ツー1日目:新潟&山形県山間部の田舎風景をたっぷり満喫した件

今日から私はゴールデンウィーク
連休中はどこに行こう・・・・とりあえず鳥海山という目標だけは決め宿は予約しておいたものの、それ以外の準備はかなりいい加減。
そもそも今日・金曜日に出発すべきか、"高速道路 二輪車定率割引"が効く明日・土曜日の出発にすべきかも相当悩みましたが、世間の皆様の連休開始よりも一日早く移動開始できるアドバンテージお金で買えない価値がある!・・・・というわけで今日から出発することにしました。


ちなみに天気予報はイマイチで、今日・明日はで明後日以降は雨・・・・_| ̄|○
結果的に1日前倒ししたのが良い方に働き、中止する判断も考えましたが自宅引き篭もりは暇に耐えられそうもない・・・・覚悟して出発することに。(この1日前倒しが後に物語を生みます。)


1日早発のアドバンテージがあるとはいえ渋滞に巻き込まれることを警戒し、出発は早朝5時前

・シートバッグを積んで出発・二泊以上の旅のスタイル【4時50分】

着替えをパニアケースに詰め込めなくはないのですが、そうすると道中でお土産を買ったりしたときの収納に余裕が無くなるので、着替え等は全てシートバッグに収めパニアケースは貴重品のみの収納。
キャンプ用品を積んでいないだけで見た目は北海道に行くのとそう変わらない。


本当に今日は曇りなのか?? 晴れに全振りだと思うのだが・・・・

・いつもの定点観測 関越道・入間川橋 景色良好!文句なしの天気!

これならばカッパは不要かな。幸先が良いぞ~!!


おっと・・・・ハイウェイラジオの補助表示は『気象情報』!・・・・_| ̄|○

・ピーカンのはずなのに・・・・気象情報!?

何だ何だ!? この状況下では全く想像がつかない。この先に何が待ち構えているのか??


寒さを無視すれば快調そのもの。世間はまだもう一日働くらしいからね。

・GW渋滞を警戒して早朝出発にしたけれど・・・・ガランガランな関越道

ちなみに気温は10℃台前半と、春装備だとかなりつらい気温。
日中の暖かさに合わせるか、朝晩の寒さに合わせるのか、この時期の装備は非常に難しい。この単調さと昨日までの出張コンボ攻撃による疲れが重なって眠くてたまらない。


快調に群馬県に突入。

・群馬県に突入【6時05分】

この先の天気も良さそうだ・・・・だがハイウェイラジオを気象情報表示は続く


どう見ても天気は問題なし。ピーカン!!

・正面には上毛三山 榛名山が大きく広がる!

だがこの辺りからは標高が上がりだし寒さが・・・・朝晩は多少寒いことは覚悟していたが結構寒い。


いやすごく寒い!! たまらずサービスエリアに立ち寄りお蕎麦で暖を取ります。

・あまりの寒さにかき揚げ蕎麦で暖を @ 赤城高原SA 11℃

冬でも快適に走れる気温10℃に迫る寒さ。まだ関東圏を脱出する前でこれかよ・・・・
実は致命的なミスをしておりまして、上半身の冬用インナーを自宅で着込んだつもりが実際には失念して自宅に置き忘れており、そしてこのとき本人は着込んでいるつもり。
本人は気がついていないので『なぜこんなに寒いのだ?』と前途の困難を予想します。


ビジュアルで雪が見えると身が引き締まる思いと、澄んで綺麗な空気と景色に感動する自分。

・関東の終わり・・・・雪を被る越後山脈・谷川岳

それと引き換えにハイウェイラジオでいつまでも私を迷わすNEXCO。


ははぁ~、山の向こうは霧なのかの? これをずーっと警告していたのか?

・なぬっ!? 山の向こうは天気が悪いのか!?!?

いや、"小出IC"周辺は地形的にいつも朝霧がかかるのでこれは安牌。元気に走ろう。


さぁ関東から脱出です。ここから先は非日常を味わえるゾーンですよ!

・関越トンネル ココを越えると旅気分が盛り上がりますね【7時30分】

休憩とかして時間が経過して陽が登れば朝霧は消えたのか、散々脅かされたけれども視界良好


今日は山形県鶴岡市が目的地ですが、ひたすら高速を使うつもりはサラサラなく、よくこの日記でも登場する"小出IC"で流出。

・新潟の海沿いまで行かず、小出ICで流出【8時20分】

このICからは奥只見方面にアプローチ出来るので愛用しているのよね。
ここから山の中を散々楽しむ・・・・というか距離的にはおそらくは山岳ルートのほうがショートカットできるので、ライダー向き。


この考え方は何も今回が初ではなく、2009年東北ツーリングの際も同じルートを辿っている・・・・

https://…/2009/05/30/ 東北巡りツー1日目~勝ち目無しなのに出発

まあその時は数日に渡る旅の初日で泣く泣く雨の中を走るという屈辱的な状況でしたが、今日は最高な天気
まずは奥只見方面に向かって山岳方面に寄せていきますが・・・・景色は最高~♪

・この長閑な景色の中を走るのが最高 @ 県70

何もない平原をひた走るだけで幸せを感じられます。田んぼは田植えの季節を過ぎ、青々としています。


奥只見との分岐点にあるJR上条駅で小休止。都会にある駅とは想像もつかない落差。
電話ボックスや自動販売機くらいはあるのかと思えば、ナッシング・・・・

・奥只見方面との分岐点にあるJR只見線・上条駅で小休止

駅前には利用者によるものなのか自転車が止めてあっても苦情すら出てこない平和な感じ。


小鳥のさえずりと新緑。ここで次の電車を待つという贅沢な行為をしてみたいものだ。

・なにもないのが素晴らしい・・・・ @ JR上条駅

ここからはR290にスイッチ


2009年以来、超久しぶりに走るのでしょうが当時の記憶は一切がなく(天気が不安でそれどころではなかった可能性もある。)なかなかどうして素晴らしい道だと思いますよ。
ツーリングマップル東北編でもおすすめルート指定してあるものな、

・R290 山間を縫う道は空いていて快適そのもの!

ずーっとこんな感じの山並みを縫って行くルートで爽快ゴールデンウィークの渋滞やら人混みを警戒していましたが・・・・ナニソレ美味しいの?


経路上に油揚げで有名な『道の駅 とちお』がありましたが、ココだけは2009年の記憶が残っていて量が多いので無理に寄らなくても・・・・とスルーして次の道の駅で休憩。

・道の駅 漢学の里しただ

てっきり『の里』と思いこんでいて、どうして漢字とかかわり合いがあるのか興味があって立ち寄ったのですが、よく見たら『』だった・・・・_| ̄|○
道の駅の対面が資料館になっていて勉強ができるらしい。なになに、江戸時代に中国伝来の思想や漢詩文を学ぶ学問なのね。


・・・・なんか難しいからパスしよう。


越後といえば笹団子でしょ。バラ売りしていたので一つ購入し、家から持参した水筒ホットコーヒーとともに頂きましょう。

・越後名物 笹だんごを持参のコーヒーで頂きます

まだ搗きたてなのか温かい。美味い!


この先は一時的にだけれども、越後平野の縁をトレースする形になるのかとても見晴らしが良い道が続く。

・R290 ひたすら良い感じの景色が続く1

むぅぅ~新潟県も走るところがたくさんあるゾ。(←来るたびに同じことを言っている気がするが。)


山のクネクネとド直線のコンビネーション攻撃。これは効く(?)なぁ~。最高ですよ♪

・R290 ひたすら良い感じの景色が続く2

どこに行っても平日の景色。そんなに焦って行動する必要はなさそうだな。


いや~来てよかったよ。まだこの先は果てしなく遠いのも知っているけれど(爆)

・R290 ひたすら良い感じの景色が続く3

そんな平野を流していると驚きの光景が。


平野が少ないところで育った私にとっては想像もつかないのですが、平野が広すぎて風が強く吹くのか・・・・何の変哲もない所に『吹き流し』が建植されているのを複数箇所見かけます。

・一般道に吹き流しが建植されているほど見晴らしがよく、そして風が強いのか!

日本海からの強烈な風が何にも遮られずにココまで届くということ!?!?
複数標識の他に、電光掲示式の風速計まで備え付けられているくらいだから相当だぞココ!(汗)


ようやく阿賀野川渡河。座標的にはココでようやく新潟中心地だものなぁ。高速道路ルートだったのならばまだここからがスタート地点という感じ。

・ようやく阿賀野川渡河。座標的にようやく新潟駅か・・・・【10時30分】

ちなみに2009年の時は土砂降りで、ここで下道走行を諦めて高速道路に逃げた旨が記録されているので、ココから先が未知のゾーンというわけね。
どうしても新潟→山形と北上する際には海沿いをセレクトしがちなので、今回は逆張りで山の中を突っ切ってみようかと思いまして(笑)

国鉄赤谷線跡のトレースは失敗

新潟から青森までを結ぶ幹線国道7号やら、建設途中の高速道路をリレーする手段がありますが、便利なルートには人が集中する・・・・それがゴールデンウィークとなれば慣れない人が一斉に幹線に集まってくる・・・・
なので山の中を突っ切る県道14号をセレクト。こんなマイナーなルートはだれも使わないだろう・・・・


その読みはたぶん当たりだな。頭を押さえる低速走行車どころか、走行車そのものが見当たらず。見かけるのはもっぱらライダー(笑)
まぁ同類であれば安心だ。

・県14で山の中を北上するルート 先行車は側車付きツーストバイク(臭い)

このルートで唯一事前に情報を得ているのが既に廃止になった国鉄赤谷線の廃線跡があること
いくら明日の鳥海山巡りが主目的で今日と明後日は移動日だとはいえ、せっかくだから寄り道しています。


もともとは山奥にある『官営 赤谷鉄山』と国鉄新発田駅を結ぶ鉄鉱石輸送用の官営貨物鉄道として建設が始まりましたが、第一次世界大戦で建設が中断。
その後地元の利便性のために国鉄に譲渡され旅客鉄道として1925年に営業開始したものの、1984年に赤字により廃線となった経緯があります。

・県335 左の不自然な空間は・・・・国鉄赤谷線跡

県道14号から分岐して、赤谷鉄山方面に向かう県道335号にスイッチ。この道は鉄道廃止により代替バス運行のために拡幅されたため、鉄道跡はだいぶ侵食されてしまったのだろう。


その県道335号が開けた場所になったところが国鉄赤谷線の終点、東赤谷駅跡

・終点・東赤谷駅跡。坂道を登ってきて、スイッチバックで水平な駅に入る構造

写真の右奥の道路に沿って33パーミルの急勾配を登ってきて、そしてその坂の途中にある終着駅のためにスイッチバックして写真左奥の駅跡に入るという、終着駅としては国鉄唯一の構造なのだとか。


駅には転車台も存在したのだが、これは大井川鉄道の千頭駅に移設され今でも大事に使われているとのこと。(←By Wikipedia)
そこそこ駅構内が広かったのか、狭い場所に平地を作りだすための遺構も残っています。

・スイッチバック線の更に先には橋台が残る

駅周辺には何もない・・・・代替バスもココまでやってくる運行は早々に中止してしまったというのも頷けます。


ここから先が本来鉄道敷設のきっかけとなった貨物鉄道である『日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道』の跡。一部は道路に転用されてしまっていますが、大型バスが走ることはないので拡幅はされず雰囲気は当時の鉄道跡に近いのかな?

・鉄路は更に奥まで続いていた・・・・

この先の谷が狭く険しくなる区間に連続したスノーシェッドがある美しい光景があるというのでぜひこの目で見てみたい。


途中にはなんか鉄道遺構なのか不明ですが何かがある・・・・下調べが甘いことは否めない(泣)

・これはなんの遺構だろうか? 事前調査をしていないのでこういう見逃しが非常に残念

結局わからず。さらに奥に進もう。


あうっ・・・・_| ̄|○ まさかの冬期通行止め!

・まさかの冬期通行止め・・・・_| ̄|○

マジですか。東京にいる感覚だと雪解けなどとっくに終わっていそうですが、東北を舐めてはイカンな。
でも実際今回のルートを計画する際も昨日までは冬期通行止めでゴールデンウィークに合わせて規制解除というところが多かったものなぁ。


こればっかりは仕方がなくUターンだな。
今度は終点側から鉄道跡と思われる遺構・道路を辿っていき、赤谷駅跡を探してみよう・・・・


半径の緩いカーブと勾配変化が少ない鉄道路線跡なので比較的たどりやすい・・・・赤谷駅跡を探してトレースしているのですが、赤谷の集落を過ぎたところにある鉄橋まで来てしまった。

・県14の脇にあるこの遺構は気が付きやすい @ 不動橋

赤谷駅跡は実際にはさらに先に存在していて、現存する集落とは場所がかなりずれているのですが、私は集落付近を何往復かして探してそれらしき物が見当たらないので諦めましたが・・・・
本当は県道14号沿いにある木造の小屋がそれなのだとか。全く気が付かず素通りしている私。下調べが甘い(大泣)


さらに駒を進めると道路をまたぐ構造物。それが道路脇にもなにか存在するかのようにまたいでいる・・・・分かりやすい廃線跡

・県14と並行した廃線跡部分 これは分かりやすい

1984年に廃線となり40年近くも経過するというのにくっきりと残る鉄道の跡。


中々山公園から先はサイクリングロードとして再整備されているようです。

・ここ(中々山)から先は自転車道として再整備

ここでレンタサイクルとかがあればちょっと辿ってみたいと思いますが、そんな便利なものはない。かといってバイクでは走れないので眺めるだけかぁ・・・・
休憩がてら気温が高くなってきたので冬用インナーを脱ごうとジャケットを脱いだら・・・・インナー着ていないことにココで気がつく私(汗)
まじか~、もう少し涼しくなれると思っていたのに。それでいて朝は数倍寒いという拷問を受けるしなぁ(笑)


話を戻して・・・・廃線跡は道路よりも良いところを走っているなぁ!

・バイクで走れないのが残念

当時は道路は貧弱で、それよりも遥かに重量物が通る鉄道路線は金をかけて整備されたのだからなぁ。


道路以上に直線で気持ちが良さそうだ

・あっちを走ってみたい・・・・ @ 県14

少し流すと隣の駅『新山内』・・・・のハズだが何もない。


おそらくは一面一線の小さな無人駅だったのだろう。

・新山内駅跡・・・・跡形もない

その他の構造物はもう残っていないのだろうか。


路盤の跡だけはくっきりはっきり。(そりゃ~サイクリングロードだからなぁ。)

・前後には廃線跡っぽい緩いRの筋が続いている

この先もこんな感じなのだろうか・・・・
実は後日知ったのですが、この次の『米倉駅』に行けば駅名標が建つ公園のようになっているのですが、この時点でそれを知らない私は諦めて廃線跡トレースを中断することに。


まぁまた数年後にトライすることにしようっと。

後半戦・再北上開始

さぁ後はひたすら北上して山形県鶴岡市を目指すだけだ。


ずーって山の中。ゴールデンウィークの混雑とは全くの無縁。今日の行動はすべてが気分良い
どこもかしこも素晴らしい景色

・この辺りの山々はみんな雪冠

訪問した時期も良かったのかな。


行く先々がすべて北海道のような爽快感。若い頃はとにかく北海道一辺倒だったのですが、最近北海道まで足を伸ばさなくなったのはまだまだ日本には良いところがあると知ってしまったから。
農道にスイッチするとそれはさらにブースト。

・どこまで行っても北海道チックな景色が続く

いちいち止まっていては全然距離が伸びないのですが、止まりたくて仕方がない(笑)


どこもかしこも素晴らしい。景色はすべて独り占め。

・エクセレント!

幹線国道をセレクトしていたら絶対に味わえない景色のなかをのんびり走行。小型のバイクが絶対に楽しいだろう場所。


何かあればすぐに止まる・・・・私のソロ走行時の悪い癖。

・桜っぽい何かが見頃

今年は仕事が忙しくて花見ツーリングができなかったからなぁ。その残念さの穴埋めに。


延々と続く素敵な景色。もうお腹いっぱいってくらい、同じような景色が続く。

・お腹いっぱい! 絶景はどこまでも

時刻は13時前。ようやく新潟県村上市付近まで駒を進める事ができ、幹線国道7号と合流。繁華街(?)はここしか無いな・・・・偶然近くに『道の駅 神林』があるではないか。
景色はお腹いっぱいでも、胃の中は空っぽ。


事前に何を食べようとかの下調べも一切ないので、ここは無難に道の駅のレストランで済ませよう。
いわゆる町の食堂というメニュー構成なので、あえて地のものを狙うとか色を出さないほうが良さそうだ・・・・自分を信じて食べたいものを食べよう。

・天丼 @ R7 道の駅神林

がっつりと『天丼』をセレクト。バイクに載っていると腹が急速に減るからなぁ・・・・久しぶりの都会で食べる飯は旨い♪


前回2009年のツーリングの際は雨天とは言えここ村上市までやってきてステイ。それくらいの距離感で良かったと思うよ。この時点で結構疲れているのですが日程を明日に全振りしている関係上、もう少し北上せねばならぬ。
ここからは海岸沿いの国道345号か、山の中を突っ切る幹線国道7号を使って北上することが出来ますが、事前の想定では海岸ルートはGWに発生するサンデードライバーの低速走行で頭を抑えられる苦痛走行が多数発生して楽しく走れないと予想。


だがここまでの道中でゴールデンウィーク的な交通量増加は皆無だったので、それならば設備は整っているけれどツマラナイ幹線国道よりも、景色が望める海岸沿いを楽しんでみようと勝負することに。

・日本海だぁ~♪ @ R345

だがその勝負にはどうやら勝ったみたいですね。


なんじゃこの貸し切り状態は!!

・GWのハズだが・・・・貸し切り状態のR345

ここを焦ることもなく、でも夕方までには宿につきたいまったりとした速度で北上
幸い何か止まって撮影するようなポイントもなく、海を眺めつつ無心でひたすら北上するべし!


やがて景色は断崖絶壁に。"笹川流れ"という名所ゾーンの始まりなのかしら。

・今までの平野から、突然断崖絶壁へ。笹川流れ?

ふぃ~・・・・何もないノンストップが続くのもそれはそれで辛い。


ココに来て昨日までの疲れがボディーブローのように効いてきて、眠くて辛くなってきた・・・・小休止!
まだ明日・明後日に体力を残しておかねばならぬ!!

・走っても走っても進まない・・・・まだ新潟県から脱出できない【14時00分】

よく考えたら新潟県は南北に非常に長いものなぁ・・・・
朝7時30分に関越道・関越トンネルで新潟県入りしてから結構真面目に走り続けて6時間以上経過してもまだ新潟県


笹川流れの名所"眼鏡岩"に遭遇し、ようやくまともな休憩ポイントに遭遇。体力回復も兼ねて徒歩探索モードで見学

・笹川流れの代表的な景色。自然に洗われて穴が合いた眼鏡岩

日本海の荒波に揉まれて自然にできた光景で、巨岩の真ん中に穴が空いたのだとか。


防水バイクブーツ・防水パンツという装備なので安心して海岸に入っていけます。(もちろん階段とかも整備されていて合法的に岩に近づける。)

・徒歩探索モードで近くまで接近 @ 眼鏡岩

解説によれば・・・・

 白砂、奇岩、青松の見事なコントラスト。『松島はこの美麗ありて此の奇抜なし 男鹿もこの奇抜ありて此の美麗なし』と詩人・頼三樹三郎が詠んだように、ここ『笹川流れ』は、松島の美麗と男鹿の奇抜さをあわせ持つ新潟屈指の景勝地。四季折々に豊かな表情を見せるその眺めは、国の名勝天然記念物にも指定され、今や日本を代表する美しい海の代名詞と言っても過言ではなく、鑑賞に値する美が延長11kmにわたって展開している。

・・・・おおっ!そんなに素晴らしいのか。(←おいっ!)正直ココ"笹川流れ"には何回か来ましたが心にヒットしない・・・・


さぁもうひと踏ん張り・・・・北上を続けよう。この絶景の感激よりも疲れのほうが上回ってきた・・・・

・長い~・・・・ @ R345

暑すぎるのが一因だな。気温25℃って・・・・冬の走行に耐えられるジャケットを着込んでいたらそりゃ~暑いさ。


どこまで続くんだぁ・・・・

・果てしなく続く・・・・ @ R345

延々と続く海岸線。


やっと新潟県の終りが見えてきた!

ようやく山形県へ。Googleナビでさえ避けるR345山岳ゾーンを走ろう!

ようやく新潟県・山形県の県境だ!
海沿いの県境を越え、いよいよゴールの鶴岡市。ただしまだ市街地は遠い。

・R345がR7に再合流。そしてようやく山形県へ!【15時00分】

ここから海岸沿いをまっすぐに・・・・どんなに疲れていてもその選択肢は取りたくない(笑)


実はココから面白そうな山側のルートに向かうには、並行して3本のルート(一般国道 R345・地方主要道 県44・一般県道 県348)があるのですが、アグレッシブで有名なGoogle先生ですら頑なにR345を選択しない
数日前までR345山岳ゾーンは冬期通行止めだったのでその関連かと思いきや、冬期通行止めが解除された今日でも選びたがらない・・・・


だがツーリングマップルにオススメ指定されているのはR345。ここは東北版TMの著者(?)加曽利隆氏を信じてR345に突入だっ!

・山形県に入りスグにR345へ。数日前まで冬期通行止めだった

でもそのTMですら『極端に道幅が狭い』とコメントされ、どれだけ酷道っぷりなのだろう・・・・ちょっと興味があってわざわざこのルートを使って山の中へ。
大型車通行不能というのは『酷道』ではデフォルトなので恐れることはない。冬期通行止めも解除されているのか『通行止め』の文字もない。さぁ行こう!


山に向かう少しの間だけは嵐の前の静けさなのか、とても爽快路。

・快調なのだが・・・・ワクワク

視線の先には山の姿。ワクワクはあそこから始まる


来た来た、ここからラビリンスの始まりだな。大雨の時は全面通行止め、幅2.0m超は通行禁止。なかなか想像をわき立てるなぁ(笑)

・幅2.0m超は通行禁止・・・・いよいよココからラビリンスか?

私のバイクはパニアケースを付けているとは言え、幅は2m未満だな。ゴー!


うんうん、たしかに狭い

・狭いことは狭いが・・・・走りやすいよ

・・・・だが酷道慣れしすぎているのか『走りやすいじゃん』というのが感想。
勾配はそんなにキツくなく、そして道の脇に建てられた赤白ポールが道路の場所を明確に示していて分かりやすい。


確かにガードレールとか何もないのでハンドル操作を誤ると川なり谷に落ちていく危険はありますが、除雪作業の邪魔になるのでしょうね。

・雪国特有の赤白ポールが建植されているので分かりやすい

アスファルトが荒れていないのでオンロード車でも安心してコーナーに突っ込んでいける。(←無論この狭さですから飛ばしはしないですが。)


関川の集落まであっという間で、ココから先はずっと二車線。なのでラビリンスはもう終わり。

・関川集落を過ぎると二車線の快走路へ

なんだよ~余裕すぎるゾ。二輪車は幹線国道よりもココを走るべきだな。
ピークの関川峠はこの先で、後から調べてわかった標高はわずか260m。たしかに峠周辺は雪も残っていましたが山奥というよりは、海から遠く秘境という雰囲気。


なので道そのものは大変に走りやすいし景色も良い。

・地図では山の中っぽいが、平野が多く景色良好♪

山は確かにあるけれど、それらを巧妙に避けている線形。そしておなじみの低速車も皆無。素晴らしい~


そもそも他の交通がない人影もない

・渋滞の"じ"の字も無い

繰り返しになっちゃいますが、今日はどこを走っても『当たり』。


爽快がずーっと続くとだんだん麻痺してくる・・・・

・山の中の道路に金をかけすぎな感さえあるほど立派な快走路 @ R345

誰も通らないのにこの立派な道。東京にも是非欲しい。


Googleナビによるといよいよ目的地まで1時間を切り、疲れMaxな身体もちょっと安堵。

・今日は延々とこんな景色が続く @ R345

汗だくだ・・・・早いところ宿に行き風呂に入ってサッパリしよう。

山形県・鶴岡市街に到着

高速道路も出現し、いよいよ鶴岡市街に到着。
今日の宿が駅からちょっと離れていて近くに飲み屋街はなさそうなので、地元のスーパーマーケットでおつまみを調達していこう。


Googleマップで検索する必要もなく、走っていたらたまたま見つけたスーパーマーケットらしい建物・・・・が『主婦の店』なる店名が聞いたこともないもので入るかどうか一瞬躊躇するほど。

・主婦の店

だが全国展開のチェーン店系に入るよりも、こういう地場の店地場のバイヤーが集めた商品が開いてある店のほうが楽しい。


普段の出張時と変わらないディナー。最近は飲み屋に行くよりもこのスタイルの心地良さにすっかり慣れてしまった。

・地元の海の幸・・・・これが楽しみなのよねぇ

白米を探すのも面倒で、オニギリで良いや。海苔も付いているし刺身に合わせるのにちょうどよい。


お隣、秋田県産の平目をベースに、刺盛りで量を増やす。

・秋田県産平目が最高ですよ♪

冷蔵庫を最強運転にしてキンッキンに冷えたビールとともに流し込む・・・・うわ~最高だ♪♪♪♪
汗びっしょりを風呂でさっぱりし、たっぷりと疲労しているこの身体が一気に弛緩する瞬間


日本酒も美味い
なんか移動手段が公共交通機関なのかバイクなのかが違うだけだな(笑)

・次鋒、山形県産米を使った日本酒

も~気持ちよくなって、そして先日までの疲れもブーストされ、すぐに眠りにつきました


明日のための移動日と割り切ったし天気予報も悪かったのですが、実際は快晴どこを走っても素晴らしい新潟県。ツーリングの再発見って面白いですね。今度は新潟にフィーチャーしたツーリングも面白そうだ。
いよいよ明日からは世間一般的なゴールデンウィーク。そして山形県の天気予報は『曇のち雨』・・・・さてどうなることやら?

https://…/2023/04/29/ 鳥海山ツー2日目:鳥海山&仁賀保高原の絶景に感激し温泉でゆっくりな件