なんだか最近、明らかに体力が落ちている・・・・
出張仕事であちこち歩き回っているだけで、休日は身体のあちこちが軽く(筋肉痛まで大げさではないけれど)痛かったりする・・・・
明らかに普段のデスクワーク主体の仕事の弊害だわな。
バイクに乗っていると疲れるので体を動かしているように錯覚するけれど、ちゃんと運動をする癖をつけておかないと衰える一方だ!
なので歩くことから始めよう。あまり長距離やらアップダウンがあると鵞足炎が発症して歩行困難になるのでとにかく『軽く』から。
高尾山に行ったら鵞足炎が発症して歩くのが困難になった日記
https://…/2018/05/19/ 膝痛持ちが高尾山を歩いてきた件
今日はバイクを使用せずに行動。
電車でやってきたのは、西武鉄道東村山駅。偉大な芸人、志村けんさんの故郷。
・ザ・ドリフターズの若手メンバー・・・・志村けんさんの像 |
この駅にはまた後で戻って来た際に触れるので省略し、ここから徒歩スタート。
住宅街を散歩しながら抜けていくこと2km(30分)・・・・住宅街の中に突然遊歩道が現われます。
・右手に遊歩道が現れます |
うわ~、なんか気持ちが良いぞ!休日の午前中から散歩だなんて。
その遊歩道に誘導されるように歩いていくと・・・・"都立 八国山緑地"への入口。
・八国山緑地(なにかイベントでも開催しているのか?係員がいるよ) |
なんでも映画『となりのトトロ』はこの辺りをイメージして描かれたのだとか。
いきなりの登坂路!
・上り階段 |
今までのアスファルトからダート路に変わり、散歩らしくなってきました。
ちなみに緑地の名称にもなっている八国山は・・・・標高85m。散歩には丁度よい(笑)
すぐそこまで先程の住宅が迫り、その先には(埼玉県)所沢の市街地。
・すぐ近くまで住宅街が迫ります |
もともとは辺り一面に緑地が広がっていたのに開発の手が迫ってきた・・・・そしてこの都立公園だけが侵食されずに残ったような形かな?
一度登ってしまえば後は稜線をトレースする散歩道が続いているのですが、地図で見るとなんとここは都県境の真上!
東京都の縁をひたすら歩いているわけですね。
・何の変哲も無い小径ですが・・・・都県境! |
いや~、想像以上に気持ちが良いわ~
昨日の雨で道がウェットかも・・・・と心配していましたが歩くのには全く問題がないコンディション。
気温も暑くもなく寒くもなく、長袖Tシャツ一枚のみでとても心地良い。
左を向けば東京都の看板。
・左を向けば東京都の看板、右を向けば所沢市の看板 |
そして右を向けば(埼玉県)所沢市の看板。
左が東京都が前面に出てくるのに対して、右は市立公園程度の取り扱いなのか、県ではなく市が前面にというのも面白い。
軽いアップダウンと雑木林の散歩道をひた進む。散歩もこういう日常とはちょっと違うところに来ると面白いな♪
・こんなところに武蔵野の面影が残る林が残っているのだな |
結構ハイキングを楽しんでおられるグループもお見かけするし、途中には広場も何箇所があり、ゴザを広げてお弁当を食べている光景も微笑ましい。
なんでもインターネットで・・・・という世界とは切り離された時空がここには残っているな。
・ほっこり広場 |
東西約1.5kmなので散歩ペースでも30分もかからず終わりに。
公園の出口には『靴の泥落とし』なる設備も。これもイイね!使ってみましたが予想以上にタップリと泥が靴底に付いていました。
・靴の泥落とし |
ここからは街中散歩モードに戻ります。
何の変哲も無いアスファルト路ですが・・・・
道の真ん中が都県境だからか、左右のマンホールが東京都と埼玉県で別れている!
・同じ一本の道なのに・・・・左右でマンホールが違う! |
雨水管が東京都で、下水管が埼玉県なのか??キッチリしているなぁ(笑)
目の前には西武園なる競輪場施設。私にご縁がない施設なのでスルーなのですが、無視できない光景も。
・少なくとも私には、いつ通行止めなのかさっぱりわからない |
なにこの難解な交通規制は!
競輪開催日って、素人は知らないよ。こんな曖昧な規制で取り締まられたら最悪だわ。
この先、多摩湖(村山貯水池)など散歩にちょうど良さそうな場所が点在!
だが電車の駅も目の前。
・西武鉄道 西武園駅 |
初回の散歩であまり追い込むと次回以降が嫌になるので今日はこの辺にして電車で帰ろう。
膝にも負担があまりかからないので私も安心して歩けた・・・・というか安心して歩けるのかデータ取りも兼ねている。少しずつ距離を伸ばして膝の痛みがどのくらいで発生しだすのか見極めたい。
名前は聞いたことあるけれど場所が皆目見当がつかなかった『西武園』駅ってここだったのか(笑)
この辺りは西武園駅の他に多摩湖駅、それに西武球場前駅と鉄道が集結!西武園、西武遊園地、西武球場と観光施設も集結し、目の前が村山貯水池。スゲェ出来すぎたわ!!
・どうやら間違えてこの駅にやってきてしまった人々と車掌さん |
電車から降りたキャリーバッグを引いたグループ客が道に迷っているらしく、車掌さんに西武遊園地の行き方を訪ねていましたが・・・・
徒歩20分くらいかかるので、一旦今乗ってきた電車で戻って、ネットの乗換案内に従った方が良いですよ・・・・と。
駅が多すぎると初見の人にはトラップだよなぁ。
電車で一駅で、スタート地点の東村山駅に戻ってきました。
歩いてお腹が空いたのでなにか食べていこうかな?
ポカポカ陽気なので駅前でポケ~っと。
・西武鉄道 東村山駅前 像の前には常に人だかり。そして手前の木も有名ポイント!? |
駅前には"志村けんの像"と、その手前の3本の木は"志村けんの木"ですって。
駅前ではフリーマーケットが開催されているのか人がたくさん!
・フリーマーケットが開催中!? |
わちゃわちゃ・・・・(近寄りたくない。)
出店もたくさん。
・東村山黒焼きそば |
腹は空いているがこれに並ぶにはちょっとなぁ・・・・
何っ!ビールが一杯¥199円だとっ!?
有無を言わさずここに決定し突入~! ここが『焼肉のワタミ』ですって。コロナ禍で焼肉業態に参入したとか聞いたことがあるな。
・ビール ¥199円 @ 焼肉のワタミ |
ビールの安さは巨大チェーン店の購買力のおかげか?素晴らしい~
回転寿司のようにコンベヤで料理が提供されるスタイルで、人を極限まで減らして安価を実現しているみたい。
ビール美味い!
昼間から飲むビールってなぜこんなにも美味しいのだろうか。
・大盛りワタミカルビランチ ¥1,298円 |
お肉はこの価格帯で充分に頑張っていると思います。ランチ定食では贅沢すぎる感じ(←ビールによるバイアスあり)。
歩いたあとで汗をかいたので余計に旨い~
せっかくだからビールをお代わり。
全然散歩の意味がない・・・・けれど、ご褒美目当てで歩く癖をつけたほうが良いな。たぶん・・・・