久しぶりの洗車整備は気持ち良い 65,250km &吉野家で蕎麦を食べた件

暖かくなってきたゾ~!
さっそくバイクで出掛けたかったのですが朝から頭痛(泣) 頭痛薬を飲み落ち着くまで安静に。


出鼻を挫かれてしまったので今日は家でゴロゴロと・・・・だと一日の終わりに絶対に後悔するので、体を動かしついでにバイクの洗車をすることにしましょう。

・パッと見はピカピカなようで非常に汚いバイク

冬の間は寒くて洗車する気分にならずとても汚いチェーンもドロドロな状態。


でも日中は春の暖かさなので、頭痛を紛らわせる意味でも軽く体を動かすのは最適解だな。
前回の洗車はだいぶ前で車体が花粉にまみれて粉っぽい・・・・

・ジェットモードで汚れを叩き落とす

まずはジェットモード洗浄で泥汚れを吹き飛ばします。


続いてはバイクシャンプーで泡洗浄

・スポンジと洗剤で洗います

バイクシャンプーのボトルが経年劣化で割れてしまうほど中身を使い切るのに時間がかかっている(汗)
物持ちが良すぎというのも考えようだわ。


ホイールが汚いの。写真で見るとそう見えないのは塗装色のせい。前愛車のVFR750F(RC36)ではここがロスホワイト色だったのでとにかく汚れが目立ちました。

・汚いホイール

色々使ってきた中で『MALCOホイールクリーナー』が強力に汚れを落とすので愛用。ボトルが使いにくいので100均のものに入れ替えて使用。
問題は国内流通がないので安定的に入手できないこと。今使っているのは確か東北のバイクショップでたまたま売っていたのを通販でゲットできた分であって、残り後2本。今後のことも考えておかねばなるまい。

MALCOホイールクリーナーの話
https://…/2014/07/30/ 届きました。MALCO製ホイールクリーナー!
https://…/2014/07/01/ 皆さんにお伺いしたいのですが・・・・ホイールクリーナー

次はチェーンの清掃。チェーンクリーナーを吹き付けてブラシでゴシゴシ。

・チェーンのメンテが面倒なのは、チェーンドライブ式バイクの宿命ね

この3方向ブラシはチェーン清掃の効率が格段に上がるアイテムですが、保存しておく方法が難しい。置いた場所が必ずベトベトになってしまう・・・・


旧デジカメGR2はフラッシュが内蔵されていたのですが、新デジカメGR3ではこういうシーンが苦手。暗くて何も写っていない(泣)

・フラッシュがないGR3なのでチェーンが写っていませんが・・・・

ゴシゴシとこすりながらチェーンを回していき、一周を清掃します。


その後に雑巾でゴシゴシして浮いた汚れを拭き取り。

・チェーンやリアホイールがピカピカに

しばらく成分を飛ばすのに時間をあけるため、その間にワックスがけ


レトロな固形ワックスを塗り込みます。
チェーンオイルを吹き、余分なオイルを拭き取り最後にブレーキディスクの脱脂


あまり期待していなかった(?)のですが、仕上がりはピカピカ!

・ピカピカになりましたVFR800F(RC79)

忘れていたな!このワクワクする感覚


ウキウキな気分で水飛ばし走行に行こう。最近うどんを食べすぎて血糖値的にあまり良くなさそうなので・・・・蕎麦にしよう。

・そば処 吉野家

ブラック吉野家でもオレンジ吉野家でもない、ブルー吉野家
ここへの訪問は・・・・そうとう昔に一度来たことがあったけれど記憶の彼方。

8年ほど前の訪問日記
https://…/2015/02/24/ 青い吉野家ランチ・・・・そば処吉野家

セットメニューは『ざるそばと牛丼セット』のように破壊力が抜群すぎるので敬遠しておき、シンプルにざる蕎麦・・・・にトロロを付けよう。

・シンプルな蕎麦系を攻めてみよう

むむっ!蕎麦の量も並盛り大盛り特盛りと聞いたことがある構成。なので『特盛り』とやらがどれくらいなのか行ってみよう!


自家製麺とポスターに掲示されているが、この店舗内なのか工場内なのかは不明。
アルバイト店員でも店を回すためにはおそらく工場での機械打ちではないのだろうか。


ちょっとの待ちで登場。ちゃんと都度茹でしているのは有り難い。

・トロロつけそば

特盛りとは圧倒的な量なのかとビビっでいましたが、なんだか普通の大盛りで拍子抜け
そばの単価が高いのだろうか・・・・


蕎麦のコシはある濃い目の汁トロロは美味い

・弾力がある濃度のトロロ

だが蕎麦自体の味が・・・・薄いのかな?


脂分は無いのでお腹いっぱい食べても胃もたれしないのは嬉しいな。
大通り沿いで訪問しやすいし近くにはバイク用品店もあるので食休みもできるし、意外と良いかも♪