去年の11月に購入したリコー製デジタルカメラ GR3。
https://…/2022/11/18/ 新デジカメ・リコー製"GR3"がようやく手元に届いた件
まだ使い始めて半年もしていないというのに『おやっ?』という症状が複数回発生!
その症状は・・・・
- 電源オフ状態から、使おうと思って電源ボタンを押すも、インジケーターが点滅を繰り返すだけでカメラが起動しない
- この状態に陥ると、それ以降の操作は一切受け付けずにハングアップ
- 電池を抜いて再セットしなければ復旧しない
・・・・といった感じで、ファームウェアに不具合があるのでは?的な動き。
もしくは電源投入時の各デバイスの初期化段階で診断エラーが発生している本当の故障。このとき液晶表示になにか出ればよいのに・・・・と思いますが液晶画面のドライブが出来ないのでインジケーターでお知らせしているのかな??
![]() |
・【使いまわし写真】リコー GR3 |
ただ電池の入れ直しだけでその場は収まりすぐに復活しちゃうのよね。
頻度も極稀に・・・・であれば気にしない(前世代のGR2のときにもハングアップは稀に発生した。(電源が落ちなくなる症状だけれども。))のですが、先日のツーリング中に2回とか発生するとなるとそれは運用に支障が出てくる。
が問題は修理持ち込みをした際に再現ができるかどうか、担当の人にうまく説明できるかどうか。(←でも、こういうときに備えて5年間の延長保証には加入しているので、無償修理には応じてもらえるのですがね。)
現象が起きなければ"再現しませんでした"で突き返される可能性もある・・・・
ふ~む。ここ数日で発生頻度が急上昇しているが、相関を探ると・・・・電池交換か?
もう少し時間が経過すればさらに頻度が上がるかもしれないので様子見かなあ??
おや?リコーのWebサイトに新ファームウェアが公開されているぞ。
GR3は継続的にファームウェアをアップデートして機能が追加されるというのが売りのひとつなのですが、さり気なく改善内容に『動作の安定性を向上しました。』なる記述も。
![]() |
・リコーGR3 ファームウェア |
これ、単なるファームウェアアップデートだけだとみなさん適用してくれないから、機能追加というおまけを付けることで更新を促しているとも取れるな。
今の私のカメラのファームウェアバージョンは1.6。
ここから1.61→1.7→1.71と三世代も上がっているゾ。
とりあえずこれを適用して様子を見ることにしよう。