年末の走り納めツーリングで行ってきた栃木県佐野市。
『佐野ラーメン』で有名ですね。
https://…/2022/12/28/ 走り納めは趣向を変えて北関東!栃木県佐野市でサン・ラー作戦!?
そのときに購入してきたお土産佐野ラーメンの賞味期限が意外と短くて9日まで。なので慌てて食べることに。
この手のお土産ラーメンは麺とスープしか入っていないのは常なので、追加具材は別途準備します。
![]() |
・佐野やつやのラーメン |
極太メンマにチャーシュー、そしてワンタンと華やかな援軍。
開封するもやはり中身はコレだけなので、援軍を呼んでおいて良かった~
![]() |
・中身はスープパックと麺のみ |
むむっ!
よく見ると醤油スープの素には『正田』って書いてある。
これは群馬県は館林駅前に工場がある正田醤油謹製なのかな。美智子皇后様の実家だわ。
![]() |
・醤油と書かれたパックには『正田』って書いてある! |
佐野から見れば越境してはいるけれどすぐ隣の街。地元のものをなるべく使うというポリシーなのかな?
指定茹で時間が短いので写真を撮る隙がなく、そしてせっかくの麺を伸ばしたくないから調理優先で。
![]() |
・チャーシューワンタン佐野ラーメン |
色が同系統になってしまったけれど、なかなか美味しそう♪
佐野ラーメンの特徴、青竹打ちの多加水麺・・・・
![]() |
・青竹打ち麺・・・・(?) |
・・・・青竹打ちのピラピラした感じがない(泣) 機械打ちだな。
そしてどんなに頑張っても食べるまでに時間が経過してしまったのか、ブヨブヨの歯ごたえに。
やはりこの手の家で食べる麺は、日清とか大手のやつのほうがよく研究されていて美味しいと感じる。
それは小さな鍋で茹でたり、配膳に時間がかかったりと家庭の事情も計算しているが、この手のご当地系は『本場と同じものを』なので素人茹でだと同じになりにくい・・・・
やはり本場に食べに行くのが一番ですね!