前回、2週間前に九州出張に行ってきた際のお土産は名物"明太子"の他にも買っていました。
八女抹茶を使用した"博多折餅"。
・博多折餅 |
まあ容積でセレクトした訳ですが(爆)
これが意外と美味しかった!
・平べったい大福餅って感じ? |
実は手荷物検査場を通る前の売店で抹茶系の饅頭に当たりをつけ、手荷物検査完了後の保安ゾーンの売店で買うつもりでしたが売っておらず代わりにコレにしたのでした。
なので今回は手荷物検査前にお目当ての饅頭を購入。
・今回出張のお土産たち 焼肉のタレ、玉露まんじゅう、水炊きの出汁 |
それと事前にコメントで教えていただいた焼肉のタレも。
ずいぶんと長い間、日田には何度も出張に行っているのにこの商品は気が付かなかった・・・・というのもその辺りのお土産店では売っておらず、お城跡付近にある老舗店舗まで行かないと入手不可。
1843年創業の日田醤油なる会社の作る製品。これは楽しみです~(今日の晩御飯はお肉ではない(泣))
後日、"焼肉のタレ"を楽しんでみた日記
https://…/2022/12/22/ 日田醤油謹製"焼肉のタレ"を使って焼肉定食を楽しんでみた件
今日は、前回試しに買ってみた『アゴだし明太子(うまくち)』が美味しかったのですが、もうひとパンチを求めて『アゴだし明太子(からくち)』を買ってきました。
https://…/2022/11/22/ 福岡土産の"あごだし明太子"に水炊き風鍋を合わせてみました
・あごだし明太子 からくち版 |
明太子を主役にするには・・・・脇役も軽めの海鮮として、寒いから味噌汁でアシスト程度が良さそうだ。
味噌汁は専らインスタントでしたが、これを機にトライしよう。
具はシンプルにほうれん草&つみれ。下茹でをしてから使う手間をかけます。
・ほうれん草を下茹でして、つみれ入り味噌汁にしよう |
こんな感じかな?
海鮮はアジのなめろうにしましょう。
・アジのたたきから、なめろうに変身させよう |
鯵の刺身をサイコロサイズに刻んだあとは、味噌と醤油と生姜を少々。
包丁で叩きます!
明太子ディナー~♪
・センターフォワードに明太子なディナー |
やはりピリッとくる明太子は美味い!
先々週の『うまくち』よりもコッチだな。ただ単に辛いのではなく、美味しい辛さ。
だが全体的に塩からい料理になってしまい、夜に喉が乾いて水をガブ飲みする事態になってしまいました(笑)