最近全然ご一緒できていなかったトンネルクラブの皆様。
ようやく都合を合わせることが出来てツーリングに行く計画だったのですが、台風接近という絶望的コンディション(泣)
昨晩の決断タイミングでの目的地(山梨県・清里方面)の降水確率は午後70%!
![]() |
・台風14号が接近中 関東圏は午後から天気が崩れる予報 |
泣く泣く中止することに・・・・
けれども天気は西から崩れるので、都内であれば夕方まではそんなに悲観するでもない。
そこで第2作戦にスイッチ!して、ライコランド東雲店でお買い物をしつつランチとパソコン教室というメニューになりました(笑)
集合時間は開店時間の午前10時。
これは難しい!ただでさえ渋滞で時間が読みにくいのに、三連休渋滞が加わるし、普段のツーリングと違って渋滞がなくなる方向への移動ではなく渋滞方面への移動と来た!
ナビで通常であれば一時間ちょいで到達するというので、保険をかけてさらに倍の2時間を見込んで出発します。
![]() |
・関越道からC3外環道の内側をどう切り抜けるかな? |
やはり事前の想像通り、C1都心環状・C2中央環状・C3外環道の全てで流れが悪そうだな。う~む。
だが関越道から首都高へは直接つながっておらず、外環道ブルジョアコースか、下道か。どうしてももったいなくて下道乗り継ぎをセレクトしてしまう・・・・
![]() |
・関越道→首都高の乗り継ぎは、いつもの下道でスイスイ @ 県68笹目通り |
・・・・下道のほうが空いていて快適かも♪
ナビの到達予定時刻に若干余裕を見て出発したのは、この乗り継ぎでも少し時間を使うから。しかしあまり時間増加はなさそうかな?
高島平ICより首都高5号線に乗り継ぎ。
目的地は一番上のB湾岸線の真ん中あたり。ちょうど円周の真反対。C1は地獄、C2のほうがまだマシかな?
![]() |
・首都高5号・・・・C2中央環状の内側(泣) 目的地は円の真反対 |
通過する短時間で、これだけ情報が多いと冷静な判断が出来ない。だがGoogleナビだと目的地に到着時刻が目的の30分前と余裕がありそうなので、どのルートをとっても大丈夫でしょう。大変心強いアシストですね。
焦る必要がないと教えてくれるんですもの。
C2中央環状よりもはるか手前で渋滞にハマりました。余裕があり時間調整も兼ねてしっかりと渋滞にハマってみます(笑)
![]() |
・C2手前でついに渋滞。真面目にハマっています(笑) @ 首都高5号 |
事故渋滞と異なり、トロトロと流れる渋滞。多分板橋JCTの2+2車線が2+2車線に分岐するという初見泣かせな構造のため、サンデードライバーによるペース乱れの積み重ねで渋滞なのでしょう。
Google先生ではC2中央環状・内回りで山手トンネルを抜けろと言っていますが、渋滞の山手トンネルはバイクにとっては暑くて地獄でしかない。非常時のすり抜けもやりにくいし・・・・
なのでナビを無視して景色をセレクトし、C2中央環状・外回りで。
![]() |
・ナビを無視してC2外回りへスイッチし快適 @ 首都高C2外 五色桜大橋付近 |
素晴らしく快適。
途中、6号線と合流・分離する小菅JCT・堀切JCT付近でやはり前述と同要因の渋滞が発生しましたが、概ね快調。
川沿いに下っていくこの区間の景色が好き。普通だと首都高の両脇ギリギリまでビル群が迫るように建植されている景色ばかりなのですが、川の堤防をトレースするこの区間は周辺に高い建物がないこともあって眺めがよい。
首都高ツーリングの定番スポット。
![]() |
・荒川を眺めながら南下するC2中央環状のこの区間は好き @ C2中央環状(外回り) |
台風接近で吹き込んでくる南風で気温上昇。フルメッシュの格好で来たのは大正解。
C2中央環状東側区間のハイライトは、かつしかハープ橋。
![]() |
・C2 かつしかハープ橋 |
構造物的には『世界初の曲線斜張橋』と難しい技術が詰め込まれて土木学会田中賞を受賞しているのですが、その上を走るだけだと『ただの緩いS字カーブ』。
先程の五色桜大橋も同賞を受賞している特徴的な橋。走ってどう感じるかは教養次第。
ハープ橋以降は、左に中川、右に荒川と爽快度が更にアップ! そして通過交通もさらに減る美味しい区間。
![]() |
・中川放水路と荒川の土手を通過する部分も好き |
B湾岸線にスイッチし埋立地・・・・改め工業地帯だったのが住宅地に変身した新しい街というイメージが有る『東雲』に到着。
初めて来たライコランド東雲店。首都高速出入り口のすぐ近くだし、電車の駅もすぐ近くという恵まれたロケーション。
でもちょっと到着が早すぎたようで誰もいない(笑)
![]() |
・ライコランド東雲に到着、9時25分 |
同じ敷地内には自動車用品店オートバックスがあり、コイン洗車場もある自動車・バイクを愛する人の都心のオアシスといったところかな。
朝から洗車している人が多数おられますね・・・・整備の待ち時間に利用できるスタバもあるし、パイのデカさを感じるなぁ。
ふと周囲に視線を移すとタワマンばかり、すごいなココ。
![]() |
・周辺はタワーマンションばかりのすごいロケーション(汗) |
・・・・などと見学をしていたら、時間の経過はあっという間。
いつものメンバーがやってきました。おはようございます、あつおさま、えぬむらさま。
![]() |
・トンネルクラブの皆様、集合~ |
みなさん丁度良い機会ということで、様々にお買い物。
私のお目当ては、先日のツーリングの際に飛ばしてしまったRAMマウント社製Xグリップの先端ゴム。ライコランド系列であれば取り扱いがあるのは過去の利用で知っているのですよ。
しかし・・・・_| ̄|○
![]() |
・まじかぁ~、目的のXグリップのゴム部品だけ売り切れ! |
なんとお目当ての先端ゴム部品だけ品切れ中!(大泣)
その間にヘルメットを物色するあつお氏。10月からヘルメット製品が値上げになるらしいので今がチャンス!
![]() |
・ヘルメットを物色するあつお氏を撮影する、えぬむら氏 |
きちんと頭のサイズを測定して頂いた上で試着すると、今愛用しているサイズとはだいぶ異なるのだとか。フッティングサービスをしてくれる店だと安心ですね。
そして都内のライダーは皆さんここに来るのか、結構ヘルメットも売れている! 活気があるバイク用品店、良い良い♪
私もしっかりとお買い物。(後日触れます。)
![]() |
・笑顔で買い物をした私 |
買い物が済んだあとは・・・・駐車場でケミカルの売り込みをかわしつつ、ランチに行こう。
ちょっと走ったらすぐにファミレスが。
ただし駐車場が目的外利用の対策のため、フラップ式機構が埋め込まれており、大型バイクの駐輪場が無い(泣)店員さんに事前に許可を得てから駐車。あぁ面倒。
![]() |
・場面は近くのファミレスへ(フラップ式駐車場使用を店員さんに許可取得済み) |
一階がセブンイレブン、二階がデニーズとなっているセブン&アイグループの巣窟(笑)
ファミレスに来ると昔のアルバイト時代の思い出か、ジャンバラヤ率が高いな・・・・(何食も作っていた・・・・)
![]() |
・チキンジャンバラヤ @ デニーズ |
鉄板で提供されるカリカリに焼かれたライスは美味い。ざっくり言えばチキンが乗ったチャーハンだね。
シャインマスカットシリーズのデザート・・・・とノートPC?
![]() |
・デザートと・・・・PC? |
バイクに乗る際にPC一式を背負ってきたあつお氏のPCをお披露目。私も新型中古PCを持ってくればよかった(笑)
夕方から天気が崩れてくる予報の通り、曇り空に。早めに帰りましょうか。
![]() |
・都心ツーリング @ 首都高速 |
首都高らしい景色の首都高都心環状線。多少流れが悪いのは覚悟していましたが、流れが完全に止る大渋滞・・・・
そのうち公団パトカーが緊急走行で追い抜いていき、続いて公団レッカー車が追い抜いていく・・・・嫌な予感。
うわっ、2+2合流と2+2分岐のただでさえカオスな板橋JCTのど真ん中、中央車線で故障車!? どういう整備をしているんだよっ!!ガス欠か?(怒)(公団パトの前に止まるオレンジ色の車が元凶。)
![]() |
・大渋滞の先には・・・・板橋JCTのど真ん中に故障車(汗) |
職員さんも命がけだよ。こんなど真ん中に停車してバリケード役に徹するなんて・・・・
この先、C3外環道も渋滞しているとのことなので、往路同様下道にスイッチしたのですが・・・・環八通り→目白通りと大混雑(泣)
![]() |
・高速道路から脱出しても、下道も大渋滞(大泣) |
やはり都心ツーリングと普段とは勝手が違う・・・・わざわざ渋滞にハマりに行った感じでその疲れはたっぷりと左手に。
予想に反して天気の悪化が遅れて自宅に戻っても今日は降られず。そして明日以降は台風によりしっかり雨。散々な連休ですねぇ・・・・