今日くらいはバイクに乗りたい(毎週思っているけれど。)・・・・だが早起きして走りに行くほど元気はない(笑)
ランチを食べに行くか・・・・でも最近マンネリ化していて刺激がないのも事実。
豚丼松風辺りまで行ってくるか?
https://…/2021/10/11/ 無料開放後の狭山環状有料道路を通り、豚丼松風を訪問してみた件
https://…/2021/08/13/ 雨天の連休後半は公共交通機関を使って豚丼・松風に行ってきた件
おやっ!?松風のすぐ近くにステーキ店があるではないか。
最近ステーキにハマっているからちょうど良いかも。しかもどう見てもライダー向けのお店。これは一度行っておかねば(笑)
そんなこんなで12時ちょっと前にやってきました、"ステーキ隼"。
・デカデカと書かれた『ステーキ隼』 |
正確には『Ridersカフェ&ステーキ隼』という店名。喫茶店も兼ねているのかもしれない・・・・
ところでライダーは・・・・? 止まっているバイクは私だけ? いや、他の自動車もない。ちょっと嫌な予感。
店頭にはスズキのバイク『隼』。
・店名の由来はもちろんこれ、スズキのバイク 隼 |
マスターの趣味なのかしらね。
隼にパニアケースか・・・・。どうもツアラーというよりもカッ飛びマシンとしてのイメージのほうが強いのでね。前傾姿勢もきつそうだし、狭い日本でこんなモンスターマシンで旅をしなくても・・・・と思ってしまうのは私がアダルトライダーだからか?
早速店内へ・・・・先客は非ライダーと思われる中年男性1人。寂しいなぁ。
メニューは基本となるステーキが¥1,300円。これは明らかに意図的だな(笑)
・ベーシックなステーキは・・・・¥1,300円。やはり隼の排気量だよね |
国産牛使用とか拘っているのね。
まずは実力拝見ということで『リブロースステーキBIG(300g)』をご飯大盛りでオーダー。
冷蔵庫から取り出したのは牛ブロック肉で、ここからオーダーの都度切り出しているのか!これはちょっと期待しちゃうぞ♪
しかし、客は私しかいない(先客は帰った。)のに調理はモタモタというか手際が悪いというか。
あれれっ!?ついさっきまで1枚肉だったのに、皿に乗らないからなのかカットされての提供。
マスターさん・・・・せっかくの肉の価値を自ら落としてどうしちゃったのよ。
・リブロースステーキBIG(300g) ¥2,300円 ご飯大盛り |
付け合せは最低限で肉を食らわせることに目的を絞った質実剛健。
だが・・・・写真数枚撮影したとはいえ遅滞なく食し始めたのに、すでに冷たくなり始めている!
・せっかくの一枚肉がカットされて出てきた・・・・(泣) |
やはりマスターがモタモタ盛り付けていたのが響いてきたゾ。
鉄板プレートでの提供でも無いので急速に冷めていき、300gという量も相まって最後の方は悲惨なことに。
ライスは超こんもり!良いよ~、悪くない。
・ご飯の盛りは素晴らしい |
だが卓上にソースや塩、胡椒の類は一切無く、水も最初の一杯だけ。
ギリギリまでコストカットしているのかも知れないが、味の微調整が効かないのは辛い。私のようにソースを使わずに塩コショウでシンプルに肉の味を楽しみたい派にはちょっとなぁ。
う~む、色々と惜しいお店だな。
折角こだわった国産牛とやらがとにかく残念な感じになってしまった。(お肉云々の評価の前に、焼きを含めた技術が大幅に不足している・・・・)
鉄板プレートでの提供が理想的ですが、それが無理ならばせめて焼きたてを熱々の状態で提供してほしい。
肉が焼き上がる前にライスや盛り合わせをスタンバイしておかないと・・・・
閑古鳥が泣いていたのは偶然だったのか?必然だったのか?
ライダー向けのお店というのは嬉しいので、ここはもうひと踏ん張りしてみてほしいな。
食後はバイク用品店"2りんかん"へ。
・食後は2りんかんへ |
夏に向けてメッシュパンツが欲しいと思いまして。
ただウエストが巨大で私に合うやつがあるかどうか不安。
まだシーズン前だからなのかサイズは選び放題。
・本格的な夏に向けてメッシュパンツが欲しい |
コミネのやつにしようか。Lサイズだと明らかにキツそうなので、XLサイズ?コレだと丈が長そうだけれど・・・・
試着にトライ。
うっ!
ぜんぜんウエストがはまらない(汗) 惜しいどころではなく全くハマらない(大泣)
あまりのショックで速やかに商品を戻し泣く泣く撤退。
しかし自宅に戻ってからふと、ウエストにアジャスターみたいなのがあって調節できるのでは?と気がつく始末。
それほどまでにウエストが入らなかったことがショックだったんだな。
また来週見に行くことにしよう。