アッと言う間に冬になってしまった・・・・
最近毎年思うのが、このボロボロになった"レブイット"ブランドの冬ジャケットを買い換えねばということ。いや、ジャケットそのものは丈夫なのでまだまだ大丈夫そうなのですが、接着してある反射テープとかがボロボロに。
https://…/2020/11/29/ 限界を超えている冬ジャケットを補修して延命している件
自宅周辺にはジャケットの品ぞろえが良いバイク用品店舗が無く、遠くのさいたまの方まで足を伸ばす事になるので、そんなに頻繁には行けない。
https://…/2021/05/23/ 晴れの週末はバイク用品店とオートパーラー上尾巡りに行ってきた件
https://…/2020/10/12/ ライコランド埼玉店に出向き、冬ジャケットを選んでみた件(選んだだけ)
だが12月に入り山岳走行自主規制期間に入ると突然行き先がなくなり、街ナカのこういったところが目的地になりうるのです。
せっかくそこまで行くのであれば・・・・近くのラーメンショップ東宮原店を絡めて小旅行に行ってみようかしら。
https://…/2020/11/04/ 出張ラーショ紀行★ラーメンショップ 東宮原駅前店
https://…/2019/02/03/ ラーショ・クエスト#2と、春に向けてチェーンメンテナンス 28,560km
旅の相棒のGoogleナビ。
これだけ目的地が遠く、かつ街ナカだとどうしても太い道(国道とか。)をメインに使ってしまうのですが、ナビだとこういった移動が断然面白くなる。
![]() |
・相変わらずGoogleナビに導かれ・・・・どこココ? 重量制限4tの橋 |
大型車や"にわか"ドライバーが近寄らないトラップがあるところは、総じて快適。
素晴らしき関東平野・・・・埼玉は都会と田舎が隣り合わせ。
![]() |
・楽しい~ 山に近づけない冬ツーリングは平野が舞台 |
ゆっくり流すだけで気分は爽快。
巨大な河川『荒川』。この巨大さのせいで橋が少なく混雑の原因になっていますが、最近の台風の時はこの幅でも溢れそうになると言うのだから驚く!
![]() |
・R16東京環状 上江橋 荒川渡河 |
だが平時は見晴らしも良く爽快そのもの。
さすが超一級の国道だけあって、豪華すぎるほど整備されている・・・・が、ここは覆面による取締りのメッカ。心のブレーキを踏まねばなるまい。
旧・中仙道の宿場町といった、ゴチャゴチャした市街地を抜けると、そこはニューシャトル東宮原駅。
そこから徒歩ゼロ分のラーメンショップ東宮原店。
![]() |
・ラーメンショップ 東宮原店/上の高架橋はニューシャトル |
全天候型ラーメンショップ(笑)
しかも駅前だというのに周辺の高架下はラーショ専用駐車場。この贅沢な土地の使い方は都内では真似できない。
そして駅前だというのに電車で訪問する人は皆無(笑)
なににトライしようかしら。
![]() |
・メニュー |
よく見ずにいつもの『ネギチャーシュー麺』をオーダーしてしまいましたが、『ダブルネギ』を冠したメニューが有るではないですか。大失敗!
厨房を見ていると、ダブルの器には山盛りのネギ!!
羨ましい・・・・
ただでさえチンマリとしか盛られていないネギが余計貧弱に見えてしまう、ノーマル版ネギチャーシュー麺。
![]() |
・豚骨が薄めのネギチャーシュー麺 ネギもちんまり(泣) |
食べてみると豚骨感が薄く、醤油ラーメン寄り。
あれれっ!?ここは美味しかったと記憶していたのですが、人間の記憶って本当にいい加減だな。
だが今日は、強力な助っ人の『フルサイズのライス』が控えているのです。
![]() |
・フルサイズライスもオーダー! |
ラーメン&ライスの魔力!
ただネギのチンマリさとは裏腹にしっかりと盛られたライスは、ちょっとヤバさを感じられる量。結果的に心地よく食べ切れましたがね。
ライコランド埼玉店でジャケット探し
食後は本丸のライコランド埼玉店。
先程のラーショからは目と鼻の先という位置関係。
相変わらずライダーが多いですね。店舗は広いのですが、バイク駐輪場が狭いのが難点かな?
![]() |
・ライコランド埼玉店 |
この品揃えは魅力的。
そしてジャケット売り場に直行。前回からなにか新作が出ていないだろうか・・・・(期待)
https://…/2021/05/23/ 晴れの週末はバイク用品店とオートパーラー上尾巡りに行ってきた件
https://…/2020/10/12/ ライコランド埼玉店に出向き、冬ジャケットを選んでみた件(選んだだけ)
おっ!今愛用していて気に入っている"レブイット"ブランドで待望の新作が陳列されているっ!!!
![]() |
・レブイットの新作が出ているっっっ! |
だがしかし、私には他のライダーさんとは異なるチェックポイントがあるのです。
それは・・・・左前の胸の部分にポケットがあるかどうか。
走行中如何に関わらず、常に撮影用にカメラを首からぶら下げていて、バイクを降りるときや突然の雨のときにポケットに収納するスペースが必要。
だが、新ジャケットはこの基準で評価すると全滅(大泣)
他のメーカーに目をやると・・・・DFGなるメーカーのアドベンチャージャケットが良い感じかも♪
![]() |
・DFG製のジャケットも良いな。だがサイズが・・・・(泣) |
実際に良い感じだと評価し、そして手に取り、Lサイズを試着・・・・するところまで行きましたが、サイズが合わず断念。
今のユーロサイズのLはすごく着心地が良いのですが、日本人サイズのLだと、腹回り云々の前に腰骨周りが全く合わずにファスナーの嵌合すら出来ない。
かと言ってもう1サイズ上のXLになると手の長さが長くて合わず、さらに腰回りもギリギリ(泣)
あ~ぁ・・・・
全天候型の何でも来い的なアドベンチャーモデルからの脱皮をして、ライトなジャケットにしてみるかい?
![]() |
・この際、こういうシンプルなやつにする? |
ただ、生地がペラペラで防寒面の不安やプロテクターとかも一切ない不安さも。
さすがに価格帯も全く違うし、比べることが酷かも。
試着するところまで行ったにもかかわらず、結局何も買うことなく帰路に。(←申し訳ないので缶コーヒーだけ飲みました。)
![]() |
・結局何も買わず、R16東京環状で再び荒川を渡河 |
あ~ぁ・・・・
帰りも国道からは早々に離脱して、荒川周辺をまったり走行。
![]() |
・果てしなく続く荒川堤防 |
日中の日が出ている時間帯であれば快適。16時を過ぎると寒くなってくるので、この短い時間を大切にしたい。
冬ジャケット、買いたい意思はあるのですが、今年も買わずじまいかな(大泣)