私って物持ちが良いのかなぁ?
洗面所においてあるヘアドライヤー、記憶の限り買い替えはないので相当前。
機能的にシンプルなので温風さえ出れば問題なく、ずーっと使えてしまう。
そして手に持った感じとかコンパクトさとか風の出方とか、これに慣れてしまいホテルとかで他の機種のドライヤーを使うと使いづらいのよね。
しかし、何となく異音がしだした気がするのと、別件でドライヤーを買う用件ができたので私のも買い換える事に。
![]() |
・家電量販店 ビックカメラ |
さっそく家電量販店へ。
特にこだわりがあるわけではなく、あまり大きすぎないもので良いかな。
適当にチョイスのがコレ。パナソニック製『イオニティー』。
マイナスイオンが噴射されるんですって(興味なし)、三千円ちょっと。
![]() |
・左が旧品 右が新品 パナソニック製 |
ちなみに写真掲載以外にもう一台買ったやつは・・・・価格10倍以上!(汗)
ドライヤーになぜそんな価格差があるくらいの機能差があるのか意味不明。
私が購入したのは速乾ノズルの有無が商品グレードの差みたい。
![]() |
・取扱説明書 イオニティー EH-NE2E |
なんでもわざと風を乱して乱気流を発生させ、様々な角度から髪に風を当てて早く乾かすのだとか。
ホテルとかで使ったドライヤーでやたらと髪がグチャグチャになるのはこういう仕掛けのせいだったのかな?と思い当たるフシがあります。
使ってみた感じは、たかが髪を乾かすだけ・・・・なのに、なんかしっとりすると言うかサラサラするというか。
こんなに差が出るのか!という感じです。
ちなみに新旧を並べて写真を撮る際に、旧ドライヤーの型番を見てみたのですが・・・・
![]() |
・EH505 松下電工株式会社 (枠内のみ色調補正済み) |
なんとナショナルブランドの『松下電工株式会社』製。
なんかこんなところで昭和を感じてしまった(笑)
たぶんVFR750F(RC36)と付き合う前から使っている気がする・・・・
お疲れさまでした!