ようやく緊急事態宣言解除!
おかげで仕事も忙しかったのですが、バイクライフにも活気が戻ってまいりました!イイねぇ~
さっそくツーリングのお誘いがありました。
たが、仕事の疲れが溜まっていて早起きできそうにないので、集合時間をちょっと遅めにして頂きました。
朝8時に中央道・藤野PA。その後はいつもの勝沼方面へ行こう。
その遅めの集合時間にギリギリ到着する時間を逆算して出発すると・・・・
![]() |
・圏央道でいきなり事故渋滞 |
いつもの小仏トンネルの自然渋滞は計算済みなのですが、その手前の事故渋滞は想定外!(泣)
今日とかもレンタカーがすごく多いので、慣れない人が開放感とか報道に感化され、ドライブに出かけているのでしょうか。気をつけて走ろう・・・・
・・・・って、止まっているのはプロか~い!(しかもソロで。)
![]() |
・トンネル内で止まっているのは某運送会社単独 |
なんか急に割り込まれたとかしないと大手のトラックが単独で事故るとは考えにくい。災難ですな・・・・
朝からヘビーな渋滞だな。だが焦りは禁物。
![]() |
・中央道にスイッチするも、いつもの都県境・小仏TN付近でも渋滞 |
集合時間3分前になんとか到着。
おはようございます、まふさん!!
![]() |
・本人の写真を取り忘れたので、バイクの写真 |
前回ご一緒したのは何年前だっけ?と言うくらい久しぶり。
ちょうど10年ぶりでした
https://…/2011/09/25/ 暑さ寒さも彼岸まで・・・・骨身にしみた榛名&草津ツーリング
前回乗っていたのはホーネットだったのですが、今日の愛車はなんと・・・・
![]() |
・スズキ・カタナ |
ピカピカなカタナ。パッと上半分を見ると新車と見違えるほど。
足回りは年代物にかなり手をかけて復活させている!(驚) その前にはセローに乗っていたと言うから、結構アクティブなバイクライフを送られているなぁ。
しかも気合が入りすぎて、朝4時に出発してくるって熱の入れよう。
バイクを乗るときには気合を余裕に変換したい。
嫌いなものは高速道路、好きなものはクネクネ。
うんうん、言わずもがな意見はよく合う(笑)
![]() |
・最低限の高速道路で、すぐに下道にスイッチ |
さっそく次の上野原ICで下道に降りて、気が済むまでクネクネに体を預けましょう。
いわゆる鶴峠の道。
![]() |
・県18 鶴峠の道 |
曲がるのが難しい旧カタナと言うこともあり、ゆったりと流すように大人の走行。
まあみなさん歳を喰ったからなぁ(笑)
10月なのに余裕でメッシュジャケット一択という状況なので、アキイロには程遠い。なので景色鑑賞は捨てて走りを楽しもう。
道の駅こすげで休憩。
![]() |
・道の駅こすげ H=729m |
下界の残暑の暑さなどまったくなく、涼しく乾いた高原の風。
よりどりみどりのまんじゅうが美味しい。
![]() |
・バラエティー豊富なまんじゅう売り場 @ 道の駅こすげ |
ここに来る楽しみは実はこれだったり(笑)
今回はパンケーキ風のものを食べたのですが、モチフワで美味しい。後で写真を見直したら"どら焼き"だったらしい(笑)
![]() |
・パンケーキまんじゅう |
あと、この後のお土産補給に難することが想像できるため、朝イチでお土産購入。なんと多摩川源流の水を固めた・・・・水ゼリー!
ここから先は、R411で柳沢峠に。
最近のインジェクション車のノントラブルに慣れてしまっていますが、30年前のカタナはもちろんキャブ車。更に標高があがるので不調を起こさず走破できるかしら・・・・?
ここからはまふさんが先頭。
![]() |
・R411柳沢峠へ 前を走るのはまふ氏 |
でも快調に走れていますね。
柳沢峠が近くなりかなり標高が上がってくると、アキイロの始まりが見られました。
![]() |
・ぷちアキイロとタイトターン中のまふ氏 |
秋色の狙い目は2~3週間後かな。
いつの間にか駐車場が有料になっている柳沢峠茶屋。
![]() |
・有料になったらガラガラな柳沢峠 H=1,472m |
なので誰もいないのか(笑)
だが有料と言うか、このお店の駐車場なんだよと、ごく当たり前のことを言っているだけ。
峠のソフトクリームを食べながら、峠の涼しい気候を楽しもう。
![]() |
・ちょっと寒いくらいですが、ソフトクリームを買いました |
富士山は雲に隠れて全く見えません。
R411柳沢峠ダウンヒルは、最後まで残っていたトンネル取り付け部の工事も完了し、狭隘区間が完全消滅した完全快走路へ。
![]() |
・最後のトンネル取付部の工事も完了し、綺麗な道路に |
まだ私がバイクに乗りたての頃の怖い雰囲気は完全消滅。
新しい道はたしかに嬉しい。でも和歌山の水管橋じゃないですが、老朽化したインフラの修繕に金をかけないとヤバいと思います。
いつもの高芝大橋でのバックショット!
![]() |
・R411 高芝大橋 |
ブランクを感じさせない走り。古いバイクなのでタイトターンがやりにくいらしいのですが、こういった高速コーナーはスイスイと楽しそう。
勝沼付近での食事ってなかなか良い場所がないので新規開拓してみることに。とある食堂にフィーチャー。
豪快農道フルーツライン経由でぶんぶん~~♪
![]() |
・東山フルーツラインを快走 |
我々が好むのは、レンタカーなどのにわかドライバーはあまりやって来ない場所ばかり。
さっきまでの涼しさはどこへやら。甲府盆地は真夏! 気温も30℃オーバーでついさっきまでメッシュジャケットで後悔しそうになりましたが、やっぱりこれで良かったよ。
食堂の場所がまたフルーツラインを楽しんでからフラッと立ち寄れる絶妙な場所。(←だからこそ選んだ(笑))
『食堂にハズレ無し』理論により、急行するも・・・・へっ_| ̄|○
![]() |
・食事処笛吹 暖簾が出ているけれど、開いていない(泣) |
暖簾は出ているけれどクローズしているじゃんよ~~~~(泣)
土曜日にお休みか・・・・
仕方がない、すぐ近くの"みしな食堂"でリカバリへ・・・・たがココも開いていない。
しかしその開いていない食堂の前にはレストラン『カウボーイ』が。
![]() |
・カウボーイ・・・・!? |
なにかの御縁だ、今日はここだな!
東京の日野駅前にあるステーキハウス・カウボーイとは全くの無関係だが、どちらも老舗であることには間違いない。期待しちゃうぞ!
勝沼という土地柄か、桃カレーというのが気になって仕方がないですが、店員さんいわく本当に桃が入っているんですって。
![]() |
・すごく気になる・・・・桃カレー |
今日初めてのお店で怖いので、今日はノーマルメニューにしておき、当たりだったらば次回トライと言うことに。
店内は純喫茶という感じ。
![]() |
・落ち着いた雰囲気の店内 |
なんか落ち着くぞ!良い!!
メニューはいわゆる洋食屋、でも豚肉系が豊富? なにか豚肉に自信があるのかな?
それではと、とんかつ&ライスセットに。
![]() |
・デミグラスソースがかかってトンカツ |
デミグラスソースがかかって出てくるとは。北海道・根室のエスカロップを思い出すなあ。
https://…/2011/07/19/ 北海道ツーリング4日目・ラッキー!ラッキー!!ラッキー!!!
一切れ倒すと、なかなかの厚み。
![]() |
・最低でもこれくらいないと!という絶妙な厚み |
うんうん美味しい。
これならば桃カレーも行けそうな気がします。
食後もクネクネ。御殿場方面に抜けたいのですが国道や観光地は最小限にしたい。
![]() |
・マイナー農道がとても気持ち良い |
普通の人は選ばない、農道&県道36号鳥坂峠越え。
そしてトンネルの関係で仕方なく国道358号。これが予想外に空いていて豪快走行。反対方面は混雑しているので、ラッキーだった模様。
![]() |
・R358 精進湖TNへの登坂路 |
精進湖トンネルを抜け、いわゆる富士五湖ゾーン。
ここから先は一般車が多いので、素直に走るしかありませんね。今日のボーナスタイムはここまで。
県道71号で朝霧高原を抜けて・・・・
![]() |
・曇天の朝霧高原 |
あっ!IDEBOK施設ができている!
ソフトクリームもある!ソロだったらば急遽寄っていけますが、無線連絡もできないので止まれず(泣)
予定通り富士ミルクランドへ。
![]() |
・富士ミルクランド |
あれ!?ソフトクリームが登場している!そして行列も。
観光地だが手ぶらで帰るわけにはいかず、お土産補給のために立ち寄り(笑)
まふ氏はソフトクリームに飛びついてしましたが、わたしは柳沢峠で食べてしまったのと、ランチのトンカツが結構重かったので、牛乳を。
![]() |
・コーヒー牛乳。チーズブッセは持ち帰りました |
つい買ってしまったチーズブッセは食べられる気がせず、そのままテイクアウト(笑)
晩御飯までには帰らねばならないらしく、帰還開始にはちょうどよい時間かな?(午後3時)
富士山スカイラインで御殿場に出る予定でしたがカットして、最寄りの新東名・新富士ICから高速に乗ることに。
しかしラストの下道は大渋滞。やはりみんな旅行を楽しむ週末なので市街地に近寄ると駄目ね。
ようやく乗れた高速。その瞬間、それまでジェントルメンだったまふ氏は★に!
![]() |
・一瞬で見えなくなってしまった・・・・ぉぃぉぃ |
追いつけん!
(かなり増し増しながら)マイペースで走行し、最終解散ポイントの中井PA・・・・
![]() |
・先に走っていたはずのまふさんが居ない(泣) |
あららっ!?
メールしては見たものの連絡はつかず。(まぁ、運転中なのだろうけれど・・・・)
まさかまだ後ろにいる?事故っている? しばらく待ってみたものの音沙汰なし。う~む・・・・
ひょっとして私、置いていかれたのか(泣)
なんだよ~!ひどい。
せめて連絡ぐらいないと動いてよいかすら判断つかないのですが、待ったけれど状況に変化なく、罪悪感に包まれつつ帰路につくとするか。
さすがにこの先はマイペースで帰るかな。
距離的には普段のソロツーと大差ないのですが、やはり休憩ポイント等でその場で止まったりすることができないぶん、疲れた~~。
まだまだ鍛錬が必要だな(笑)