スマフォSHV48の21年8月データ使用量&SSD診断&雑草観察

毎月恒例の状況チェック日記。このシリーズをもうをやめようかと思っていたところ、状況の変化があったので掲載します。


まずはスマフォの月間データ使用量

f:id:TARSAMA:20210904184544g:plain
・スマフォSHV48の21年8月データ使用量 249MB

249MB。コレについては特筆なしなのでこれでおしまい。

SSD診断状況

しばらく変化がなかったので掲載していなかった、愛用ノートPCのSSD診断情報

https://…/2019/02/11/ 荒天の連休はSSD→SSDに換装作業をしよう・Panasonic CF-S9編

2019年2月にSSDを交換してから約2年半。ほぼ値にこれと行った変化がなく、わざわざ毎月掲載することに限界を感じていたのですがね。


ところが掲載こそしていませんでしたが月別に収集している値・・・・今月から"Unexpected Power Loss Count"値が急速に跳ね上がっています!

パラメータ名2021/8/312021/8/52021/7/12021/6/32021/4/302021/4/22021/2/282021/1/312021/1/32020/11/302020/10/312020/10/32020/9/12020/8/12020/7/12020/6/12020/5/12020/4/52020/3/52020/2/12020/1/12019/12/32019/10/312019/9/302019/9/72019/7/312019/6/302019/5/312019/4/302019/3/312019/2/282019/2/13単位
Raw Read Error Rate00000000000000000000000000000000Errors/Page
Reallocated NAND Block Count00000000000000000000000000000000NAND Blocks
Power On Hours Count4265417240563979382237313615347633633221312030022827263424302250212119591808165314901370117110068867526404863622568023Hours
Power Cycle Count259525232462242423712323226222252187212520692020194218601790172316631591148913141176108195682974260449840831120010140Power Cycles
Program Fail Count00000000000000000000000000000000NAND Page Program Failures
Erase Fail Count00000000000000000000000000000000NAND Block Erase Failures
Block Wear-Leveling Count434342424040393634323130292417131211109876544322200Erases
Unexpected Power Loss Count73222222222222222222110000000000Unexpected Power Loss events
Unused Reserved Block Count4040404040404040404040404040404040404040404040404040404040404040Blocks
SATA Interface Downshift00000000000000000000000000000000Downshifts
Error Correction Count00000000000000000000000000000000Correction Events
Reported Uncorrectable Errors00000000000000000000000000000000ECC Correction Failures
Enclosure Temperature4446344136394231363833423451423634413928343434414247344138383429Current Temperature (C)
Enclosure Temperature(MAX)6060606060606060606060606055555454545454545454545449494946464646Highest Lifetime Temperature (C)
Reallocation Event Count00000000000000000000000000000000Events
Current Pending ECC Count00000000000000000000000000000000ECC Counts
SMART Off-line Scan Uncorrectable Errors00000000000000000000000000000000Errors
Ultra-DMA CRC Error Count00000000000000000000000000000000Errors
Percentage Lifetime Remaining989898989898989898989898999999100100100100100100100100100100100100100100100100100% Lifetime Remaining
Write Error Rate00000000000000000000000000000000Program Fails/MB
RAIN Successful Recovery Page Count00000000000000000000000000000000TUs successfully recovered by RAIN
Cumulative Host Sectors Written157958517781560235677615319564693151532545471490574568614722739084144891869841362608207713422539436130045497441251366949712215193593118836531569474752056627838053045915579934248229014404377603139179157593749959918353273525933744275163199440442288364099926779754392391469381216166067019256482811697812710150091912312261948171128281547512 Byte Sectors
Host Program Page Count2939679902906341812858853112830540412788337952757516772713579462533675792499041682429595172335029082285314442229908371761314971110710027651416670732873672402196504885962171247584940435580922052817950475445214408547839290824354364873144669527595972242756631961667717971783NAND Page
FTL Program Page Count152911062515178555851509515484150050723414665748011449207962141262625412791919261230609313119419398311356394401103595109108152760387162831452187396233034898030825382026957457623948498421769874018968919616582917912688994910930008398736996887229337322555453225910440948963397147172523873397780NAND Page
書込みテラバイト数7.36 7.27 7.13 7.06 6.94 6.86 6.75 6.35 6.25 6.06 5.83 5.69 5.53 4.41 2.92 2.14 1.98 1.88 1.82 1.75 1.65 1.57 1.49 1.34 1.25 1.11 1.01 0.90 0.79 0.70 0.57 0.53 Sector To TB

これは、SSDと言うよりノートPC側の問題で、日本語で言えば『予期しない電源断』の回数。
いきなり電源が喪失するとまだ書き込みが完了していないダーティーデータが失われる可能性があるので、なるべくやってはいけない動作。


先月までの2年半で3回という数値は、PCを立ち上げる最中に極稀にハングアップする事があり、電源ボタン長押しで強制的に電源を切断したことによるもの。いわゆる手動操作で電源断を行った回数


しかし今月多発した電源断は、私が操作したわけではなく、Windowsを使っていると突然プッツリと電源がおちてしまう事象。ブルースクリーンですらなく、ソフトウェア要因でない感じ。
夏なので熱暴走といったことでもなさそうで、冷房ガンガンの場所でも発生し、直後に電源を入れ直すとすんなりと継続動作するので、可能性としては低そう。


また電源供給方法が、自作のUSB PDトリガーデバイスによるものか?とも思ったけれど、純正アダプタによる給電中でも発生した・・・・


原因不明
やばいな、SSDよりも先にノートPCの寿命が来たのか(泣)


つい先日、新しい中古PCを秋葉原で見てきたのですが、まだわたしが望む世代のものが潤沢には出回っておらず、高かったのよね。

https://…/2021/05/27/ ノートPCをぼちぼち買い替えたくなる病が発症?

だが、くたばる前に早急に乗り換えを検討したほうが良さそうです。

庭の雑草

自宅の三辺に防草シート敷設して初の夏を迎え、そして草が生い茂る季節の終わりか見えてきた今日この頃。

https://…/2021/02/05/ 防草シートで夏の草むしりから開放されるかな?の件
https://…/2021/02/11/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(第二工区)
https://…/2021/02/16/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(第三工区)
https://…/2021/02/21/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(第四工区)
https://…/2021/03/07/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(第五工区)

相変わらず未敷設の一面は、今季3回くらい草むしりをしたにもかかわらず、すでに草がぼうぼう・・・・(泣)

f:id:TARSAMA:20210905121145j:plain
・草茫々な、防草シート未施工場所

ほんと、ムシってもムシってもキリがない


その他の面では・・・・縦樋の隙間からか、エコキュート室外機の下からなのか、どこかスキがあるところから横に伸びる草が生えてきたのを発見!

f:id:TARSAMA:20210904191920j:plain
・エコキュート付近の一番人間の目が届きにくいところに雑草出現

なんか朝顔みたいにツルが長いやつ・・・・


雑草も確実に施工が甘い部分を突いてきます。やるなぁ~!って感心している場合ではないな。

f:id:TARSAMA:20210904191639j:plain
・縦樋の隙間から生えてきたのか?

除草剤を撒いておきました。


その他の場所も、ほんの僅かに生えている程度。
こりゃ~、今年の冬には大量に砂利を買ってきて、残る一面にも防草シートの敷設で決定だな。

https://…/2021/09/30/ スマフォSHV48の21年9月データ使用量&SSD診断&自転車カバー