それは突然に、何の前触れもなく。昨日出かけていた妻が『メダカをもらった』と持ち帰ってきました。
半ば強引に持ち帰りさせられたといった表現が適切かも。
しかし、メダカ飼育のノウハウがまったくない我が家。これどうするのよ~!(汗)
とりあえずバケツに入れ、そして隠れるところを作ってあげるため不織布マスクで影を作ってあげました。
![]() |
・急にメダカを持って帰ってきました |
ここ数日の炎天下で屋外に置いておくとすぐに水温が上がってしまうだろうと、風呂場に配置。
酸素が足りるのか? ブクブクするやつで酸素を送り込まないと死んでしまうのでは?
とりあえず安否確認。ずいぶんと多いなぁ!
![]() |
・え~っと、27匹かな? |
ネットで調べると1リットルの水に2~3匹と言うから、明らかにメダカ密度が高い状況。
翌日、なぜか私が代行でホームセンターに向かいます。
![]() |
・ホームセンター内のペットショップに急行 |
普段はネココーナーしか見ていなかったのですが、メダカコーナーも結構な広さ。やはり世の中ブームなんだな。
とりあえずメダカが排出する尿や糞を分解するバクテリアを含んでいる石(?)、それとバクテリアの住処になるらしい砂利も。
![]() |
・砂利とバクテリア |
ブクブク(エアレーションというらしい)は、屋外で飼育する場合は不要という情報もあるので、とりあえず購入を見送り。
隠れ家になる水草『マツモ』も購入。
![]() |
・マツモ |
水中にプカプカと浮かべておけば良いらしい。
とりあえずこんな感じかな?
![]() |
・隠れ家完成 |
メダカって、ずーっと動いているのね。つい眺めてしまうなぁ。
そして上の方にばかりいるので、てっきり酸素が足りていないのかと思いきや、餌を探して表面近くにいることが多いんですって。(水中に酸素が足りないときは、口を水上に出して呼吸するらしいので、大丈夫っぽい。)
なるほど鑑賞に向いている。
とりあえず室内飼い、屋外飼い? それによってどんな水槽を用意するのか?もあるので、もう数日はこの狭苦しい環境で我慢してね!
後日・・・・
屋内だと水の生臭いニオイが漂うため、屋外で飼育することに決定。
そこでメダカ用の鉢を買ってきました。
![]() |
・メダカ用の鉢 |
手前のカラフルなバケツは、今まで緊急飼育していたものと、今回の引っ越しで水量が増えるのでカルキ抜きしていたもの。
場所は玄関の隅が風雨が凌げそうですし、人の目にも付くのでこの場所に設置。
![]() |
・だいぶ広くなり、メダカもうろちょろ泳いでいます |
あら、意外と絵になるじゃないの。
ただ・・・・この辺りは近所の飼い猫と、我が家のトムくんがしょっちゅう喧嘩?挨拶?している場所なので、ネコに荒らされる危険があるなぁ・・・・
100均で網を購入。
![]() |
・バーベキュー用の網 |
サイズは目分量で手のひら1.5個分くらいと言うことで買ってきたのですが・・・・
おっ、まずまずでしょ。
![]() |
・外部攻撃からの防御用の網 |
あとは重し代わりに石でも置いておけばよいか。金属製なので錆びてくるのでどのくらい持つのかも未知数。
秋・冬・春はこれで大丈夫そうだけれど、真夏の炎天下のときは別途スダレが必要かな?
そもそも何年くらい生きるのだろうか?