先日、安定して動き出し、パナソニック製レッツノートCF-S9への充電運用に使用しても電流的な問題もないと確認できたUSB PDトリガーデバイスによる充電ケーブル。
実用化に向けて基板の封入を行いましょう。
https://…/2020/06/17/ USB PDトリガーデバイスによるノートPC充電運用の前に、電流の測定
以前『使えるのでは?』と取っておいた食パンを封じるプラスチック『バッククロージャー』、サイズ的にはピッタリなのですが厚みが全然足りず落選。
https://…/2020/05/01/ 継続放置中のUSB PDトリガーデバイスの料理方法
何か他に、手元にある材料で何とかならないだろうか・・・・
目に付いたのは、SDカード保存容器にセットする、MicroSDカード保存用のスペーサーというか、アタッチメント的なやつ。
・SDカードサイズの板に、MicroSDサイズの凹みがある |
ちょうどMicroSDカードサイズの凹みがある訳ですが、ここにピタッと・・・・ハマ・・・・らない。惜しい! 1mmほど合わず。
そこでカッターナイフで1mm削ると・・・・
・カッターナイフで切れ込みを入れ、そして切り欠くように削る |
地味な作業だけれども仕方がない。
すると、ピタッと来たーーーー!
・凹みにピタッとはまるUSB PDトリガーデバイス |
しかも一番固定したいケーブル部分がベース板の上に来ているので、固めてしまうことが可能。ベース板としてはかなり良いサイズじゃん。
よし、これをチューニングしていこう。
まずはコネクタ面の面合わせ。カッターナイフで切れ込みを入れて・・・・
・ケガキを何度も繰り返し、ある程度深く掘る |
万力に挟んでパキッと折り、軽くヤスリがけ。
凹みに弾性接着剤を流して、USB PDトリガーデバイスを嵌め込めば・・・・完璧。
・コネクタ面とベース板がぴったり一致 |
よしよし、あとはこれの上部構造になりうるものを探せばよい。
・・・・しかし適切なものがない。特に厚みが難しい(泣)
せっかくSDカードサイズというわかりやすさがありましたが、これを捨てることにしよう。
これの左右の耳の部分を半分切り落とし自分自身に貼り付けて・・・・厚み2倍作戦。
・左右の余分なところを切り落とし、自分自身に接着! |
工程のたびに弾性接着剤の硬化時間がかかるので・・・・まぁすぐに固まらないから微調整が可能という利点もありますね。
う~ん、まだ微妙に高さが合わない(泣) 微妙にUSB-Cコネクタが高い・・・・
そうだ!食パンのやつだ!
・バッククロージャー登場 |
なんと薄い厚みは微調整の場面では大活躍!(笑)
トリガーデバイス全体を弾性接着剤で密封し、さらにハサミで適当に大きさを合わせてバッククロージャーをペタッ。
・バッククロージャーを接着中 |
ペタッとしたら数時間・・・・(Ry
これでコネクタ周辺は平面が出せたわ。あとはケーブル周り。
ケーブルの厚みがあるので、その周りに食パンのやつを細かくカットして貼り付け。
・フルフラット! |
これでフルフラットができました。
最後にプラ板で蓋をすれば完璧ね・・・・しかしあいにく適当なプラ板がない(泣)
探してもない。
結構探してもない。
わざわざこのミニSDカードサイズのために新しいプラ板を買ってくるのもバカバカしい。
・手元にあるクレジットカード(エンボスの無いところ) |
そこで、古いクレジットカードを切り刻んだやつを捨てられずに放置してあったので、その部分を細かくカットして貼り付け。
これで完全密封
・完全密封、最後の接着剤の硬化待ち |
いいじゃん~!
ヤスリがけして形を整えましょう。何層か重ねていても、採寸が雑なのは全てこの工程でごまかせるからです(笑)
・ヤスリで最終調整 |
よしよし、物理的な封入作業は完了~!
これが完成形。
・Mini SDカードサイズ |
持ち歩くACアダプタが大幅にダウンサイジングしてコレに変身しましたよ。超軽量!エクセレント!
あとは、塗装・・・・します?