ステイホームで暇なゴールデンウィーク。
昔ならば遅くまで寝てしまい、気がつけば昼前・・・・なんてこともありましたが、最近は休みの日だとピタッと早朝に目が覚めるのよね。5時とか・・・・
体がツーリングに行きたがっている(笑)
日が昇り、部屋が明るくなると起きてしまう体質なので、ゆっくり寝るためには早く寝るしか無い。なんて健康的なのだろう。
しかし朝早く起きてもすることがない。ネット動画でも見るか・・・・と思ったら、しばらくしたら動画が固まった!
えっ!? スイッチングハブのリンクランプが変な点滅をしている!? 電源を入れ直したら・・・・
![]() |
・リンクシス製(米シスコ社の廉価版ブランド) SD205-JP 100Mbps L2-SW |
ご臨終(泣)
おぃぉぃ、何もこんなすぐに買い物に行けない時に壊れなくたっていいのに・・・・
ていうか、これいつ買ったんだっけ?
シスコシステムズ配下の時代は2009年の頭までだから、それよりも前。
さらに日記をさかのぼってもスイッチにフィーチャーした記録がなく、2006年12月06日の日記内でさり気なく登場しているだけ。
https://…/2006/12/06/ トラベルルータ
ということは、それよりも前に購入しているのだけれども、当時は写真一枚一枚を残しておけるほどストレージが潤沢ではなく、ボツ写真は消去してしまっているので、いつ購入したのか記録なし。
でもたぶん、2005年ころに購入したのではないのかと推測。約15年も動き続けてくれれば十分でしょ。たぶん電解コンデンサ辺りだとおもいますが、先日の洗濯機修理と違い、ギガビット対応スイッチが安価だから新しいものに買い換えることにしよう。(自宅の光ファイバや主ルーターはギガビット対応ですが、何故か自室のスイッチは100Mbpsまでの対応なので、アンバランスだったことは否めない。)
当時、民生品ブランドのスイッチを使っているとすぐに壊れたり熱暴走するので、信頼がおける"シスコ"ロゴ入りのをチョイスしたのですが、すばらしい長寿。
とりあえず休みの期間中にネットが使えないのはあんまりなので、仕事道具の一つ、USB電源駆動の超小型スイッチを代打投入。
![]() |
・ロジテック製 超小型 100Mbps L2-SW |
性能的にはコレで遜色なし。
ただし小型筐体に詰め込んでいるので長期の信頼性はダメだろうな。
ゴールデンウィーク明けの通勤途上で買い物をしよう。