今年のはじめの40日間におよぶ九州出張の際に暇を持て余し、そして私が若い頃にハマった数少ないゲーム、ウィザードリィを再びプレイしたくなったのです。
https://…/2020/02/26/ 超久しぶりに"ウィザードリィ"をプレイしたくなってきた~
しかし普段の生活では、ほとんどゲームをしない私。
・【使いまわし写真】PlayStation版 ウィザードリィ リルガミン・サーガ |
せっかく中古ソフトを入手しても、このまま放置しておけば間違いなく忘れ去られてしまう存在なので、熱いうちにPC上にエミュレータ環境をセットアップして、とりあえずプレイできる状態に。
https://…/2020/03/24/ ウィザードリィ熱が冷えぬ間に打て!
そして次回長期出張まで放置しておこうと思いました。
しかし・・・・予定外のコロナウイルスによる緊急事態宣言。外出できないとなると休みといえどもとても苦痛。
おっと、私にはやり込むべきゲームがあったではないですか! なんという境遇。
これは徹底的にウィザードリィ#1で時間を潰せるではないですか。
当時はたしかベーマガの特集記事を数ページコピーして手で製本し、攻略本を作っていたなぁ。今のようにゲーム雑誌など無かったし(笑)
・【使いまわし画像】訓練場でキャラクタメイク |
そんなアンチョコは紛失しているので、記憶を呼び戻しつつキャラクタ作成。
6人でパーティーを組んで、ダンジョンを冒険し鍛錬し、最深部の悪の魔術師『ワードナ』を倒すことが目的の『一つ』。クリアとは別に敵を倒すと落とす宝箱にはアイテムが入っていて、レアアイテムを集めることも目的の『一つ』。
とりあえずトンネルクラブのメンバー名を付け、探検開始。
終了~・・・・_| ̄|○
・戦士たーさまのステータス |
なんたって短時間で強くなりすぎてしまい、パーティーはワードナですら先行一撃で終了するほどに。
ワードナを倒すことで貰える称号『>』(←まともなグラフィックすらない時代のゲームだからね。)も頂いている・・・・というかもう何回も倒しているわ。
レアアイテムである最強の剣『BLADE CUSINART'』は前衛のメンバーはすべて保持し、店に売り飛ばすほど拾ったし、悪人たーさまでは装備することができない聖なる鎧『GARB of LOADS』も、所持しているだけで体力回復の作用があるのですよ。これも前衛全員が所持。
アンデッド系からの攻撃を回避することができる超レアアイテム『PRIESTS RING』もいっぱいあるなぁ。
素早い動作が特徴であるトムくんこと盗賊は、特殊アイテム『DAGGER of THIEVES』により忍者に転職。最強の武器『SHURIKENS』と、ワードナですら首をはねて一撃で相手を倒すクリティカルヒット能力の持ち主。
・盗賊改め、忍者になったトムくん |
強い!
もうひとり前衛は・・・・名前を借りました(笑)
・サムライえぬむら氏(名前を勝手に拝借しました。) |
こちらも、圧倒的な物理攻撃力を誇るサムライしか取り扱うことができない『MURAMASA BLADE!』(村正)レアアイテムのおかげで、ワードナですら・・・・(Ry
上級職業なので、戦士の物理攻撃力と、さらに魔法を唱えるサムライ・・・・
後衛の3名は、魔術師→僧侶に転職、あるいはその逆で僧侶→魔術師に転職させ、攻撃系魔法と、僧侶系魔法の両方を唱えられる(エセ)ビショップと、宝物鑑定用に本物のビショップ。
要は三人共に攻撃系・僧侶系を唱えることができ、強大すぎる魔法攻撃力!
やり込みすぎだっての!!
1980年代の前半にアメリカで生まれたゲームだというのに、作者はやたらと日本ナイズされていて、忍者にサムライ、手裏剣に村正・・・・登場アイテムが面白い。
またこれらの職業や武器が他より圧倒的に強いというのが、いかに日本を偏見で見ていたのかと(笑)
若い頃の当時は、えらく苦労しながらキャラクタを成長させましたが、今だとあっという間。
ただし私が過去にやったのはシナリオ#1まで。
シナリオ#2以降は未知の世界なので・・・・まだしばらく時間は潰せそうですがもうやる気がなくなってきた(汗)
一回一回プレイが終わったあとに無性に虚しいのよね。PCの画面にどんなに魂を打ち込んだところで、それは空想の世界。
現実の世界の私には、何一つプラスになることはない、文字通り単なる時間つぶしのみ。
こう感じてしまうのは大人になったからなのかなぁ?