酷暑のロングツーリングがとどめを刺したのか、フロントタイヤがいよいよ寿命を迎えたため、今日はレーシングマックス府中店にタイヤ交換作業のために訪問。
・レーシングマックス 府中店 |
なんか結構早くに寿命が来た感じがする、愛車VFR800F(RC79)のフロントタイヤ。
最近・・・・というかRC36時代も含めて最近はずーっとミシュランのパイロットロード系を履いていたのですが、前回履き替えの時にちょうど新製品に切り替わり、名称から『パイロット』が取れた(無印)"ロード5"を試しています。
・【使いまわし写真】すっかり使い込んだ ミシュラン ロード5 |
一番気になるのはタイヤライフ。前回は・・・・日記を振り返るとちょうど一年前だな。使用距離は 11,263 km。
https://…/2018/08/18/ フロントタイヤ交換 23,627km/エンジンオイル交換 23,638km
う~む、もう一声ライフの延びが欲しいところだな。
次はどのタイヤにするべきか?
過去との比較をすると新製品ロード5のサンプル数が少ないけれど、バイクが変わったせいもあるのかな。
交換日付 | 交換時 積算距離 [km] | バイク | タイヤ銘柄 | 使用距離 [km] | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1995.07.02 | 17,829.0 | RC36 | ||||
BS BT-92 | 10,833.0 | |||||
1996.05.26 | 28,662.0 | RC36 | ||||
BS BT-92 | 10,971.0 | |||||
1997.05.02 | 39,633.0 | RC36 | ||||
BS BT-92 | 10,969.9 | |||||
1998.10.03 | 50,602.9 | RC36 | ||||
BS BT-92 | 8,330.7 | |||||
2000.07.22 | 58,933.6 | RC36 | ||||
BS BT-92 | 10,525.1 | |||||
2001.08.05 | 69,458.7 | RC36 | ||||
BS BT-92 | 9,145.3 | |||||
2002.09.08 | 78,604.0 | RC36 | ||||
BS BT020 | 12,395.3 | |||||
2004.09.08 | 90,999.3 | RC36 | ||||
BS BT014 | 8,191.4 | |||||
2005.01.23 | 99,190.7 | RC36 | ||||
BS BT020 | 11,181.4 | |||||
2005.12.05 | 110,372.1 | RC36 | ||||
BS BT020 | 8,293.4 | |||||
2007.01.03 | 118,665.5 | RC36 | ||||
BS BT014 | 5,882.5 | |||||
2007.09.02 | 124,548.0 | RC36 | ||||
BS BT014 | 7,532.5 | |||||
2008.03.08 | 132,080.5 | RC36 | ||||
BS BT021 | 6,461.0 | |||||
2008.06.15 | 138,541.5 | RC36 | ||||
BS BT020 | 8,060.0 | 早期交換(他要因) | ||||
2009.02.21 | 146,601.5 | RC36 | ||||
BS BT020 | 12,508.0 | |||||
2009.09.22 | 159,109.5 | RC36 | ||||
MICHELIN PR2 | 16,995.4 | |||||
2011.04.16 | 176,104.9 | RC36 | ||||
MICHELIN PR3 | 13,596.2 | |||||
2012.06.02 | 189,701.1 | RC36 | ||||
MICHELIN PR3 | 13,263.2 | |||||
2013.12.30 | 202,964.3 | RC36 | ||||
MICHELIN PR3 | 11,338.3 | |||||
2015.07.20 | 214,302.6 | RC36 | ||||
MICHELIN PR4 | 6,673.1 | 新車乗換・途中放棄 | ||||
2016.05.21 | 220,975.7 0.0 | RC36 RC79 | ||||
BS T30 | 9,427.0 | 新車純正 | ||||
2017.07.22 | 9,427.0 | RC79 | ||||
MICHELIN PR4 | 14,200.0 | |||||
2018.08.18 | 23,627.0 | RC79 | ||||
MICHELIN R5 | 11,263.0 | |||||
2019.08.24 | 34,890.0 | RC79 | ||||
? | 使用中 |
過去を数値で振りかえると・・・・確かにパイロットロード3~4がだいぶ調子が良い! しかしロード5はサンプリング数が1つだけであり、まだ良いとも悪いとも断定できない。まぁ単体では良さそうな数字ではないとは言えますが(泣)
う~む、ライフ的にいまいち気に入らない気持ちはあるにせよ、じゃあ何にするのか?
いや、ライフ以外に不満はないのよね。スポーツツーリングというジャンルなのにスイスイ曲がってくれるし、ウェット時の不満もない。ブリジストン使用時のような段減りもない。
という訳で、もう一度ミシュラン ロード5に託してみます。
(という理由は後付けで、電話で作業予約する時に"ロード5で!"って指定しちゃっているのよね(笑))
そうそう、今回のタイヤ交換の際に念願だった『90°エアバルブ』に交換してもらいました。
・90°エアバルブ |
ガソリンスタンドなどで空気圧を点検する際に、従来の0°タイプ(?)だとブレーキディスクが干渉して使用できないので、常にタンクバッグに『キタコ製 エクステンションエアバルブ』(エアバルブを90°曲げる部品)を忍ばせていて、まずエクステンションを取り付けてから空気入れを接続する必要があったのです。
このエクステンションバルブを購入したのは2007年なのですが、目からウロコ! だって度々空気入れが接続できず空気圧調整を諦めていたのですが、コレさえアレば自動車用に空気入れが設置してある場所であればバイクでも使用可能。
・常に持ち歩いている キタコ製 エクステンションエアバルブ |
でも今は、こんな苦労をしなくても良いように、最新型のVFR800Fなんて最初から90°バルブが付いているんですもの。
空気圧調整時のちょっとした手間から開放されたくて。
ゴム製のバルブと違って、コレなら長持ちしそうというのもありますしね。