バイク搭載用・絶縁機能付きアクティブミキサーの回路確認

あぁ今日も雨の休日。今年の梅雨は本当に梅雨らしい梅雨で恨めしいなぁ。
がしかし、出かけないからこそ出来る作業もあるのね。バイクに搭載する絶縁アクティブミキサー回路が想定通りに動くのか、実際に基板に回路を作り込む前にテストをしてみます。

https://…/2019/06/22/ バイク搭載用・絶縁機能付きアクティブミキサーを作ろうかな?
https://…/2019/06/23/ バイクに搭載するアクティブミキサーの部品配置を考えよう

久しぶりのブレッドボードを登場させましょう。

f:id:TARSAMA:20190702210319j:plain
・部品の足を差し込むだけで回路を構成できるブレッドボード

やっている事は高級・・・・いやもう少し頭脳的なレゴブロックってところね。


この回路に実際のMP3プレーヤースマフォ絶縁トランスを繋ぎこむのですが、基板から直接配線すると・・・・旧接続ボックスのように非常に美しくなくなるのと、新接続ボックスでコネクタ接続に切り替えたのですが、今の所バイクの振動による不具合も発生せず良好な成績を示しているため、今回も同じくモレックス社製5051コネクタによるつなぎ込みとする作戦。

接続ボックス内の配線を綺麗にやり直した日記
https://…/2017/04/22/ 車載アマチュア無線の送信時に思いっきりノイズが乗る件の調査#5

ブレッドボード上の模擬回路へのつなぎ込みも厄介なのですが、この5051コネクタにしてしまえば一石二鳥
でも、3.5Φステレオジャックやら全てに5051コネクタを取り付ける必要があるので、先に末端部品にハンダ付け作業

f:id:TARSAMA:20190702210542j:plain
・末端部品側を準備

数が多いから時間がかかるのよねぇ(泣)
早かれ遅かれやらねばならぬ作業なので、一心不乱に作業。そして手術したばかりの歯の痛みは忘れられるし、いいねぇ~(笑)


コネクタ作成にだいぶ時間を取られ、各部品の配線にも時間を取られ・・・・組み上がったのは夕方。ふ~、疲れた~!

f:id:TARSAMA:20190702210831j:plain
・一見地味だけれども、非常に時間がかかる作業が完了

気分的にはもうここで終わりにしてビールでも飲みたいねぇ。


しかしまた次に雨の週末がやって来るか未知数なので、もうひと作業。
実際の機器を接続してテスト。
本当ならばこのアクティブミキサーの出力を実際の負荷となるFTM-10Sの入力端子に繋ぎこみたいのですが、バイクから容易に取り外せない・・・・そしてFTM-10Sの入力インピーダンスも分からない。


適当に2kΩくらいの抵抗をつなぎ負荷に見立てて、オシロスコープで電圧振幅を確認するくらいすれば良いのでしょうけれと、今からオシロスコープを引っ張り出してくるのは面倒なので、正確な測定は後ほどとして、まずは動くのかを確認。


MP3プレーヤーは音楽を再生し、スマフォではYouTubeの再生でもしておくか。

f:id:TARSAMA:20190702211135j:plain
・直流電源と入力機器、出力はとりあえずイヤホンを接続

FTM-10Sの負荷のかわりに、だいぶインピーダンスが低いけれどMP3プレーヤーのイヤホンを接続して耳で聞いてみると・・・・


うんうん、ちょっと音が小さい
回路上の可変抵抗を限りなく抜いて(抵抗値を小さくする。)も、普段MP3プレーヤーで使用しているボリュームよりもプラス2程度上げねばならぬ。


いや、きちんとミキシングされていて、この程度の減衰に収まっているのはアクティブミキサーのおかげとも言えますね。
ただ、想定よりも増幅率が足りていなかったようなので、オペアンプの負帰還抵抗を微調整して増幅率を上げねば駄目ね。ただどれほど上げればよいのかはカットアンドトライが必要ね。


おっと!また秋葉原に行かねばならぬ(笑)

https://…/2019/07/07/ バイク搭載用・絶縁機能付きアクティブミキサーの回路確認 その2