自宅の自転車・・・・
一応自転車カバーを掛けて屋外に保管しているわけですが、約5年経過で・・・・
![]() |
・ポロボロになったシート |
ご覧の有様。
寒い冬に雨が浸透しそして水滴が凍り、その状態で座ると布を折る形でテンションが掛かり、あるいは紫外線によりビニールが硬化し、やはり折れる方向のテンション。それを繰り返すともげてしまう・・・・
多少もげてもそのまま乗っていたのですが、雨上がりにはスポンジが水分を吸ってしまうので、座るとズボンが大変なことに(笑)
そういう意味では、バイクのシートは多少丈夫には作られているのね。
ホームセンターで見つけたシートカバー。
![]() |
・自転車シートカバー ¥980円 |
安いのから高いのまでピンきりでしたが、あまり安いのだと透湿性もありそうだし不安なので、中くらいのやつ。クッションも入っていてお尻にも優しそう。
単純にシートでかぶせて下側を紐で縛り上げる・・・・
紐だと維持管理が面倒なので、インシュロックでがっちり固定することに。
![]() |
・シートカバーを装着した自転車 |
おっ、ピカピカに誤魔化すことができたよ~
他の部分があちこち錆びたりしているのでボロいのは否めないし、ボロいシートのおかげで自転車泥棒のターゲットにならないという利点もありましたがね(笑)