ツーリング明けの翌日、有休。
疲れた体に優しいこういう有休パターンは久しぶりかも。
普段だと突発的に有休取って、バイクで走りに行ってしまうとか、あるいは風邪でダウンとかのパターンなので、健康的に自宅にいるのって、超久しぶり。
今日はのんびりしよう・・・・
よしっ!
朝ラーだな・・・・
・ラーメンショップ 小川店 |
平日初訪問となる、ラーメンショップ。
ていうか、ここまでの道のりも、車の数か少なくてとても気持ち良い。
普段と同じ町並みだけれども、人の層が違うので、雰囲気がまるで異なっていて、ただ流すだけでもいい感じ(笑)
ただこのラーメン屋だけは、相変わらず時の流れが異なっていて、たっぷりと油を吸ったメニュー用紙がウェザリング感を増し、なんとも言えない雰囲気。
そして平日でも先客がいるという驚きの事実!
・相変わらず年季が入った店内 |
すげぇなあ!
まぁ私も、一瞬だけ東大和店に浮気しましたが、またすぐにここに戻ってきた辺り、やはりここじゃなきゃダメというオンリーワンがあるのよね。(ただし、武蔵小金井店にはいつか行ってみたいけけど。)
https://…/2018/10/20/ ラーメンショップ マルキチェーン 東大和店に直行だっ!
この岩のりラーメンの推しメニューを見て、はたしてオーダーする人は居るのだろうか?
・年季が入ったメニュー写真 岩のりラーメンねぇ・・・・ |
今風のチェーン店経営ならば、この辺りは確実に本部から指導があり、メニューブックは本部で制作された、きちんと美味しそうに写っているやつを使うのでしょうが、ラーショはすべての店舗でアウトロー!(笑)
東大和店の充実したトッピングツールと比較して、こちらは少数。
・トッピングツールはこんな感じ |
その少数も、決して少数精鋭ではなく、なんだかやる気が感じられない選手もいる・・・・
おっ!きたきた~!チャーシュー麺(中盛)!
・今日もチャーシュー麺。ただし中盛 |
ぬぬぬっ!器がデカイではないか・・・・
中盛りにすると器もワンサイズでかくなるのか! だから東大和店の器がデカく感じたのか~、中盛りならばどこでも器はいっしょな気がしてきた・・・・(笑)
豚骨なのに『あっさり』という所がお気に入りポイント。決して薄いわけではなく、あっさり。
・形はいびつだけれども、なかなか美味いチャーシュー |
そして、他店に類を見ないチャーシュー。まあるい形ではなく、そして薄いわけでもない。焼肉のようなバラ肉の形状。
結構脂分が多いのですが、それがこのあっさりスープと良くマッチ♪
ハードな歯ごたえも私好みで、ワタシ的には非常によく纏まったラーメン。
食後は、バイク屋へバイクをドック入り。
時間がかかるので今回はバイク屋にバイクを預けてモノレールで帰還。
・広大な駐車場もガラガラな・・・・ららぽーと立川立飛 |
すぐ横のららぽーとも、ご覧の通りガラガラ。
平日休みの人(サービス業?)って、絶対に羨ましい。あの混みゴミとしたイライラ感を一切感じないのだものなぁ。
いざサービス業だったならば、友人と休日が合わない~とほざいているとは思いますが、すべての場面において自動的にエクスプレスサービスが付いてくる揺るぎないアドバンテージ。
普段乗らない路線バスとかにも乗って、地元の平日ムードをたっぷり堪能しました・・・・
(言い方を変えると、老人ばかりで、昼の街は死んでいる・・・・)