マイブーム・マイライフワークだったトンカツ生活からは、しばらく足を洗おう・・・・(泣)
そうなると途端に困るのが、都内ランチ。
とにかく(出張時は)鶏のから揚げとトンカツばかりの生活だったので、それ以外の食事処を知らないのよね。
ふと調べてみたら、新宿で帯広豚丼が食べられるお店が増えていた!
さっそく急行してみよう。
![]() |
・新宿サブナード ゆうたく |
あれっ!? 新宿サブナード!?!?
以前ここに、"とんかつ和幸"から派生した"豚丼和幸"が頑張っていたけれど、すぐに閉店したわよね・・・・
私も過去に一度訪問したことがあるぞ! その当時はまだマイナーな食べ物だったので、都内であの豚丼が食べられる~!と喜んでいた記憶が。
https://…/2005/09/04/ 新宿・豚丼和幸
同じサブナードに再び豚丼か・・・・大丈夫なのか?
とりあえず斥候のため突入~!
![]() |
・平日ランチタイム |
メニューは、絞りきった精鋭たち3種類のみ。狭い厨房での調理だとこれくらいが限界なのかも。その割には、一番上がバラ豚丼、一番下がロース豚丼としても、真ん中は秩父名物の豚みそ丼系じゃないの? ブレているなぁ~
炭じゃなくて電気グリルで網焼きした豚肉が、タレを纏って登場~♪
![]() |
・熟成ロース十勝豚丼御膳 ¥980円 |
丼ではなく、四角い『重』で出てくるのね。
そして箸袋には『ぼてじゅう』の文字。なんとデジャヴか?隣のお好み焼き屋チェーンからの派生かよ~~~~!
ビジュアルはなかなかな感じね。ではさっそく・・・・
![]() |
・さぁ、どうだろう? |
・・・・、豚肉はたしかに柔らかい。がしかし、『柔らかい=美味い』ではないことを再認識しましたよ・・・・_| ̄|○
なんだろう、豚肉自体はきっと上級肉っぽさそうですが味が薄い。タレかなぁ?薄くてサラサラしているので豚肉にとどまらずに流れてしまう・・・・
う~ん、リピート無しだなこれ。
確かに一見それっぽくは仕上がっているのですが、どれもこれも浅い・・・・って感じ。
本場を知っているものとしては、こういう微妙なものを『帯広豚丼』と銘打って販売しないでよ!って思うわ。本場の豚丼のことを誤解されてしまうよ・・・・
本業のお好み焼き屋に集中していれば良いのに、安易な気持ちで帯広豚肉界を荒らしに来ないでよねっ!