暑い夏・・・・
エアコンが効いている部屋ならば無視できるのかもしれませんが、あいにく私の部屋にはエアコンが無い(泣)
とは言っても、私はもともと出張が多く家に居ないことも多いので、PC環境はノートPCが主役。
![]() |
・【使いまわし写真】現用ノートPC・パナソニック製CF-S9 |
なので別に自室でPC作業をするのではなく、寝室にはエアコンがあるので寝室に逃げれば良いのですが・・・・
実は自室のメリットはこれ、マルチディスプレイ。
![]() |
・【使い回し写真】マルチディスプレイ |
この広いデスクトップが快適で・・・・Youtube見ながらブログ書いたり出来るのよね。
あと、さすがブラウン管と言うべきか、色の再現性がぜんぜん違う! ノートPCの液晶パネルとは圧倒的な差。そんな理由も有って使い続けていたわけですが・・・・
暑い!
今どき骨董品のような、ナナオ製T761・ブラウン管モニターを使い続けているのですが・・・・暑さがマシマシな気がする!
今更ながら取扱説明書を見ると、標準消費電力は130W。さらにオプションスピーカーとか取り付けているので、165W!
そして我が家には、リビングのテレビを購入した際のお下がりが、遊んでいるのよね。
https://…/2017/06/20/ 先日購入したテレビが届いた~
https://…/2017/06/17/ 家電予防保守・・・・テレビ編
![]() |
・東芝 レグザ 19A1 |
これ、よく見たらHDMI端子が付いているので、ひょっとしてひょっとするとPCのモニターとして使用できるのでは?
まぁ、多分映るだろうけれど、実用的な見え方をするのか?
でも我が家にHDMIケーブルがないので、秋葉原に行ったついでに超格安ケーブル(¥310円)を買ってきて実験。
![]() |
・一応は映るが・・・・ |
なんか、とりあえず写っているけれど・・・・・グラフィック部分の色がおかしい・・・・。
ケーブルをグリグリしたら正しく表示されたので、中華製ケーブルの問題かな。
デジタル接続とは言え、ケーブルの問題かもしれないが、アナログ接続のナナオ製のほうが綺麗な気がする。
でも・・・・でも、圧倒的な省エネと省スペース。
項目 | ナナオ製 T761 | 東芝製 19A1 |
---|---|---|
消費電力 | 165W | 45W |
サイズ | 452x455x478 mm | 478x366x211 mm |
容積 | 98,305 cm3 | 36,914 cm3 |
重量 | 27.5 kg | 5 kg |
消費電力比 | 1.00 | 0.27 |
容積比 | 1.00 | 0.38 |
重量比 | 1.00 | 0.18 |
電力、容積、重量比が圧倒的に少ない、小さい、軽い! 乗り換えるべきにもう少し悩もう。
ちなみにナナオのディスプレイ、2000年発売・2001年終売ということは、少なくともこの時期に購入したということか・・・・17年前。
ヘルメットとそう変わらないというのが恐ろしい。