予想外に神戸出張が伸びて、そしてなぜか梅田のハズレに宿泊することになった翌朝。
今日は大阪市営地下鉄・・・・もとい、大阪メトロを使って通勤。
・大阪メトロ 御堂筋線 |
あっ!車体の大阪市営地下鉄マークが潰されて、代わりに大阪メトロのロゴシールが貼ってある~!
https://…/2018/05/15/ ビシバシ出張!今日は全然変わっていないメトロ・・・・
前回5月中旬には、まだ大阪市営地下鉄マークだった・・・・(笑)
徐々にではあるものの、ロゴを新しくしようとしているのね。
某駅でお仕事。
昼飯抜きで前倒しして仕事をした関係で、お昼過ぎには解放。
じゃあ梅田観光に・・・・とはならないのよね。さっさと新幹線に乗っちゃって一息つきたい。
昼飯は・・・・久しぶりに新大阪駅から新幹線に乗車するのだから・・・・ビフカツサンドか、あるいは道頓堀・今井のうどんが食べたい気分だぞ!
よし、うどんにしよう!・・・・と、うどんモードで新幹線改札に向かう途中に、昔愛用していたお弁当店『鶏太郎』が復活しているのを見つけてしまい、一瞬で心を奪われる私。
むむっ!
鶏太郎の横にはトンカツ屋があるではありませんか!
・昔に愛用していた鶏太郎が、新大阪駅リニューアル工事の影響で一時閉店したけれど、復活! @ 新大阪駅 |
なになに、とんかつKYK!? なんか水道の蛇口会社みたいな名前のトンカツ屋だなぁ・・・・
って、そうじゃない。今のマイブームであるトンカツとくれば、これを選ばないという手は無いな。
こちら、関西だとデラックスとか冠するのって好きよね。あと、ヒレ肉ではなく、ヘレ肉ね!
・とんかつKYK |
関東圏だと脂身たっぷりロース一択な私が、ヘレという響きが気に入りヘレかつ弁当・・・・いや、いやまてよ。どうせならエビフライ2尾が追加される『ヘレデラックス弁当』にしておこう。
なんか、デラックスという響きも新鮮(笑)
なんだかよくわからないけれど、マツコ・デラックスが凄そうなのと同じ理論(?)
残念なのは、私が乗る新幹線までまだしばらく時間があるということ。直前の新幹線だと、窓側座席がとれなかったの(泣)それで仕方なくちょっと後の便にしたのだけれども、せっかくの温かいお弁当が覚めてしまう~
ようやく私の乗る新幹線が入線。
・東海道新幹線のぞみ号 東京行 |
座席に着くやイナや、速攻でお弁当をオープン!
おおっ!
・ヘレデラックス弁当 @ とんかつKYK |
なかなかのビジュアル!
傍から見れば、全然優雅さのカケラもない慌てて飯を食べるサラリーマン。でもせっかく揚げたてを包んでくれたのだから、やはり温かいうちに食べるのがマナーでしょ。
うわ~、これは柔らかい~♪♪♪♪
・ムッチムチなヘレ |
ふだんヘレ肉をあまり食べないものだから、この柔らかさと厚みは新鮮な感覚だわ~!
ていうか、エビフライはショボいわ!要らん!
まんまとデラックスという響きで、客単価アップ作戦にひっかかってしまったわ。
なんか、次回も新大阪から乗車する際は、これにしてみようと思います。