去年末に、東京・秋葉原電気街にほど近い神田明神に行った時に、ITお守りを買おうかと思ったら、買えなかったのよね・・・・
https://…/2017/12/30/ 東京メトロ&SCRAP presents 地下謎への招待状2017 →神田明神へ
しかも、トンネルクラブの人々に教えてもらうまで、システム屋としてこんなものが存在していることすら知らなかった・・・・(核爆)
そして忙しくて時は流れ、すっかり忘れていたのですが、プレゼントをいただきました。
・袋を見ただけで、ピーンと来ましたよ! |
むむっ!ひょっとして・・・・
やっぱり♪
・IT情報安全守護セット!? |
お守りって、巾着袋のようなものに入った古風なスタイルを想定していたのですが、なんかITっぽい!?
でもなぁ・・・・センス無いなぁ~!(笑)
緑地なのはプリント基板の色? そして表面実装のLSIをデザイン化したものっぽく見えるけれど・・・・ねぇ。
それぞれのパーツは分離できて、名刺入れや本のシオリ、もう一つは・・・・なんだろう?として持ち歩けるようになっているコチラの品。
・一つは、名刺サイズのパーツ |
定期入れにセットしておこうかしらね。
神田明神のサイトによれば、もう15年ほど前からこのお守りがあるそうで。
平成14年はインターネットの普及などによりパソコンが身近なものとなってきた年でした。
この年の正月、パソコン全体の情報を守っていただくためのお守りとして当社において本格的に授与をはじたのが『IT情報安全守護』です。
神田明神の氏子区域(神田・日本橋・秋葉原・大手町など一〇八町会)には、電気街・ビジネス街があり、パソコンに囲まれた環境でお仕事をされる方々も多くいらっしゃいます。
コンピューターウィルス、フリーズ、強制終了などなど、人の力ではもうどうしようもないパソコンの不具合に多くの悩みをお持ちの方々が多くいらっしゃいます。
商売繁昌・家内安全といった従来のお守りでは対応しきれないIT関連のお守りの必要性が生じてきたため、明神さまのご神徳をいただき、このお守りを授与するようになりました。
昨年は個人情報保護法の施行にともない『個人情報漏えい』防護のお守りとしても注目を浴びました。
この調子で仕事が順調に・・・・行くのは良いのだけれども、何歳までこんな心臓に悪いことを続けていくのだろうか(笑)