自宅でずっと電源を入れっぱなしにしていても、よほどロケーションが悪いのか、全く他局のビーコンを受信することがない、VX-8DでのAPRS運用。
ツマラナイので、通勤時に持ち出して使用してみました。
https://…/2017/10/12/ 通勤時に徒歩で持ち歩いて、APRSアマチュア無線位置通報の実験
こちらから一定間隔で、GPS測位した座標ビーコンを発射して、周辺のIGATE局(座標ビーコンを受信して、インターネット上のサーバーに転送してくれる局。)が受信してくれることを期待しているわけですが、無線の特性上、私が発射した電波は同報的にその他の局にも届くわけです。
逆に、私の近くで他の局が座標ビーコンを送信すると、それを私も受信します。
・【使いまわし写真】VX-8D APRSパケットの受信待ち中・・・・ |
すると自分の座標と、ビーコンに含まれている相手局の座標からお互いの位置関係がわかるので、近くにアマチュア局が居る~とか、さらにメッセージを送ったりも出来ます。
VD-8Dでは、受信したビーコンの一覧と、その詳細を表示する機能が含まれています。
通勤途上で、こちらから発射する電波はIGATE局になかなか掴んでもらえなかったのですが、他局の座標ビーコンはたくさん受信しました~
嬉しい~、近くにAPRSをやっているアマチュア局が居るのね~♪・・・・?
・座標ビーコン受信リスト・・・・ |
あれれっ!?
そのほとんどが6エリア局(九州の局:コールサインの数字の部分で、関東・東北などの大まかな位置がわかる。)だし、相対位置を見ると870.5km・西南西とか出ている・・・・
・相対位置 |
しかも、ビーコンに含まれるメッセージにも九州的なやつだし、" http://aprs.fi "による地図プロットでも福岡県を指し示している・・・・(最初、埼玉県の福岡と勘違いしていた私(笑)。)
どうやって座標ビーコンを受信したんだ?
いくらなんでも直接波はありえないし、デジピータによる中継っていっても、WIDE-1(狭域)→WIDE-2(広域)の2段レピーターなのでしょ?(たぶん。)
その後の自宅周辺での散歩時でも、やはり6エリアを受信する・・・・
本当に近くの局の情報だけで十分なのに・・・・よくわかりませ~ん。