も~・・・・お盆が近づくこの時期は本当は、本当に出張が多い(泣)
じゃぁ、今日も新幹線? いいえ、京浜急行です。
・京浜急行 |
京急川崎駅から京急に乗り換え。駅の行き先案内板が未だに『パタパタ』なのはちょっと感動。古いものを大事に使い続けますねぇ~
そして羽田空港。
・ボーイング767-300 |
以前は美味しかった飛行機出張は、全然ツマラナイものとなり、今やなるべく飛行機を避けるようになってしまったのですが、さすがに陸路だと体に蓄積されるダメージ量が半端ないので、今回は素直に飛行機で。
先日、カッターナイフを持ち込もうとして、かなり長い時間がかかってしまった手荷物検査も今日はスムーズ(爆)
ビジネスきっぷなので、クラスJシートにも乗れるのですが、窓側席は既にいっぱいだったため、普通席の窓側をチョイス。
・羽田空港上空を旋回中 |
しかし、相変わらず雲の上を飛ぶだけだったので、睡眠時間に充填。ドリンクサービスもいつの間にか終わってた・・・・_| ̄|○
一時間半で到着~。でも飛行機に乗る場合、その2時間前ぐらいには空港に着いていないと不安な私は、結局ここまで3時間半、自宅からの移動も加味すると5時間経過。
以前は認められていなかった、電波を発しない電子機器の使用は常時可能になったので、デジカメ大活躍!
・福岡空港 |
久しぶりだなぁ~。
そしてこの間利用した新千歳空港やら、羽田空港と比較しても、かなりボロいターミナルだぞ、福岡空港。
さすがに管理側もそれを感じているようで、大規模工事の真っ最中。なので余計に狭苦しく感じちゃいます・・・・
・工事のため窓も塞がれて、天井も低くて狭苦しいなぁ |
曇り空が多い関東や北海道と違い、こちらは夏ど真ん中!暑いっ!
1時間に一本のバスが、丁度3分前に出発してしまった不幸にも見舞われ、時間を潰すこと一時間・・・・
ようやく高速バスに乗車。
・ふ~涼しい。高速バスで再び移動 |
高速バス王国の九州地区、本当にバスが便利。
しかも各座席に、どう見てもやっつけで設置されたコンセント。でも嬉しいわ、スマフォが充電できるのは。
・設置されているコンセント |
これも競争が有るからかしら? 羽田空港アクセスのリムジンバスって、コンセント有ったっけ?
高速道路を一時間ほど走行すると・・・・車窓には九州の夏景色。
・いいねぇ・・・・夏だねぇ。 |
緑の田んぼに川。トンボとかたくさん飛んでいそうだなぁ・・・・良いなぁ~・・・・
えっ・・・・!?
・堤防が破壊された? |
川の堤防が破壊されたのかしら? 急遽復旧したような跡。
しかし、その後も高速道路を横切る川は、悲惨な光景が!
・片側交互通行の橋 |
あぁ~、ニュース映像で、大量の木々が橋に引っかかって、水が溢れてしまった場所だ(泣)
こちらも、大量の土砂で元々の川がどこだかわからなくなってしまった谷。
・辺り一面が土砂まみれ |
そうかと思えば全く無傷の谷もあり、上流で土砂崩れが有ったかどうかで、下流の運命が左右されてしまった模様。
災害にあわれた方のご冥福をお祈り申し上げます。
大分自動車道・杷木IC。このICのすぐ脇を流れる川も氾濫してしまったらしく、料金所付近が水没。すぐ隣の消防署も建物は無事ですが、土砂の片付けが大変!
・防災拠点の消防署もやられたのかしら? |
段々と険しくなってくる景色・・・・
普段はあまり歩いている人を見かけないこの辺り、ボランティアの方々や、作業の方々がたくさん。
警察バスも動員して・・・・いや、警察じゃないな。政府バス!?
・ヘッドマークがすげぇ~ |
初めて見たわ。
杷木IC脇の光景は、ものすごい水が押し寄せたことが容易に想像できる光景。
・料金所脇の住宅は壊滅! 高く積み上げられた土砂! |
これだけ大量の土砂が流れ込んできたら、ひとたまりもありません。
しかし、ほんの少し離れるとのどかな景色に戻ることから、本当にピンポイントに雨が降ったのかしら。
県境を越え、お隣の大分県日田市。
・JR九州 久大本線・日田駅 |
市内は至って普通ですが、日田駅から3kmほど西に向かった花月川橋梁は、橋桁ごと流されてしまい鉄道不通。
なんと再構築まで3年ほどかかるんですって。これ、本当にお金と時間を掛けて再構築するのか、それともこのまま代行バスが定着してしまうのか・・・・ちょっと心配。
今日は、日田ステイ。
暑い~! さすが日本一暑い街!
特に海が近いわけでもないですが、この暑さのせいもありなんか最近飲み歩くのが面倒に感じる体質になってしまい、駅前のスーパーでお刺身を大量購入。
・豪華!部屋飲みセット |
天草産シマアジ、長崎産ヒラメに熊本産マダイ! いや~、全然地元じゃないけれど九州っぽいね~
マダイはムチムチ! 美味い~♪
仕事のお供に持ってきたツーリングマップルを眺めながら就寝・・・・Zzz。