ようやく・・・・快適な無線ライフを送れるようになった、愛車のVFR800F(RC79)。
しかし、PTTスイッチの設置位置が、旧VFR750F(RC36)とは微妙に違う・・・・、あと5mm上が良い!けれど、まぁ仕方がないね。
ところがバイク用品店をぶらついていた時に、おやっ!? これならば多少不満を緩和できるのでは?とひらめき。
![]() |
・ラバーキャップ |
これを、PTTスイッチの軸にかぶせて大口径化すれば、数mm上げたのと同じ効果が得られる可能性・・・・あると思います!
径は何種類か売っていましたが、日頃の指の感覚から、多分このくらいだろうと適当にチョイスしたのが大正解っぽいぞ!
さっそくハサミで適当な長さに切り・・・・長さ調整。
![]() |
・径は問題無さそう、長さははさみで調整 |
これで寸法はOKっぽいぞ。
さっそく取り付け。
![]() |
・径が太くなったPTTスイッチ |
あら~、良い感じ♪
ゴムの材質なのか、滑りにくくもなった気がしますし。
これで使い勝手が、極微妙に改善したと思います・・・・たぶん。
https://…/2017/07/12/ 自分で破壊した無線ヘッドセットを修理しよう