せっかく海が目の前の和歌山に来たからには、海鮮が食べたい!
どうせ今日、月曜日は夜まで仕事をして、大したことない食事になるのが目に見えているので、チャンスは昨日しか無いっ!!!!
という訳で、今日の日記は『昨日の紀州鉄道探索の後、和歌山に戻ってきたお話』です。(こうでもしないと、ネタ不足なもので・・・・。)
https://…/2016/09/11/ 予想外の休日!日本一短いローカル鉄道 紀州鉄道の旅
ホテルで洗濯を開始し、乾燥機に移し替えたところで作戦開始。
この間の、ホテルの近くのスーパーでお刺身を買ってイマイチだったので・・・・、そうか、駅前に近鉄百貨店が有るではないですか!
https://…/2016/09/07/ 高松出張は終わり・・・・徳島経由、和歌山に出張ハシゴ
百貨店クウォリティーならば、多少良いものが食べられるのではないのかと。
さっそく訪問したら、活気がある生鮮食品売り場がありました。大きな盛り合わせよりも、ここはミニパックコンボで勝負!
![]() |
・お刺身ミニパック・コンボ! @ 近鉄百貨店 |
ゴハンだけは売っていなかったので、別のスーパーで調達し、自作海鮮丼の準備ができました~♪
メンバーは・・・・
- 活〆本鯛(養殖)高知県産
- 活〆かんぱち(養殖)高知県産
- 活〆ハマチ(養殖)愛媛県産
なんといずれも四国産! なんでだろ~????
![]() |
・高知県産 |
やっぱり太平洋側のほうが条件が良いのかしら?
鳴門海峡とか明石海峡の潮の流れが速いってことは、紀伊水道も流れが速そうな気がするのですが・・・・はてはて?
しかし・・・・しかしですね。これが全くけしからん!
![]() |
・活〆コンボ |
美味すぎなんですよっっっ!
美味過ぎて、ゴハンと一緒に食べるのが勿体無いぐらいの、幸福な味。
硬い・・・・と間違えそうな弾力。活け〆ってスゴいなぁ!
超贅沢な幸せ夕ご飯なのでした♪