先日のツーリングの際に、『どの年版のツーリングマップルを持っているか?』という話になりました。
なんでも、最近じわじわと改悪されているらしい・・・・
えっ!? ツーリングマップルって、中身が変わっているの!?
そんなこと、気にしたことが無かったぁぁぁぁ・・・・
![]() |
・自宅の本棚の、地図コーナー |
ツーリングに必須な地図は生き物なので定期的に買い換えているのですが、どうしてもたまる一方(笑) でも、新道開通以外に、中身が変わっているの!?
https://…/2014/07/22/ ツーリングの必需品・ツーリングマップル関東甲信越2014に更新
インターネットで調べてみると・・・・
- (高級版の)ツーリングマップルRは、2013年版までは耐水紙。2014年版からは普通紙!
- 2015年版以降、各地域版の収録範囲が狭くなり、従来版とページ番号が変更
- 価格は、2014年版が¥1,600円。2015年版が¥1,800円。
・・・・ですって。
おいおい・・・・
価格据置でページ数削減(=収録範囲削減)ならまだしも、ページ数は減って、価格は上げるだなんて鬼だなっ!
関東甲信越版からは、たとえば長野・上高地のページが削除になっているのですが、この辺りは日帰りでツーリングする圏内じゃん!
西東京に住んでいて、中央道方面にツーリングにいくなら最強だった中部版。関東甲信越版よりも使い勝手がよく、範囲もこれ一冊で東京~大阪まで走れたのに、これも不可能に。
う~む・・・・どういうマーケティング調査をして、こういう路線にしたのだろうか????