こっそり練習?じっくり調整?RC79慣らし運転?秩父&丹波山ツー

今日は朝から秩父までフラッとツーリングをして、新車のバイクVFR800F(RC79)各部慣らしをしつつ私もこのバイクに早く慣れるように鍛錬しよう。
出発前に、前後サスのプリロードを緩めて自分好みの設定を探る準備をしつつ、そしてスマフォ固定用のRAMマウントを取り付け。(当面は、電源配線はせずにバッテリー運用するつもり。)

・VFR800F(RC79)のパニアケースは、横に開くんです(泣)

がっくりのパニアケースは、横開き(泣)。ケースを開けると横に荷物がこぼれて来るじゃん!
VFR750F(RC36)の時のように、ここは絶対縦開きだって~!!


愚痴はこのくらいで・・・・走り出しは快調。キャブ車と違いチョークとか無いしね(笑)(でもなぜか、キャブ車っぽいアイドリング調整つまみがある不思議な構造。)


前回見つけた必勝パターン、給油ついでにドトールでクロックムッシュ

https://…/2016/05/08/ 秩父に行ったら芝桜祭りの真っ最中なことを失念していたわ(泣)

・クロックムッシュが美味い! @ ドトールコーヒー

美味っっ! 相変わらず目が覚めるわ~


昨日の街乗りからシーンを変えて、ツーリング気分になれる郊外の快走路と峠を処方し、バイク各部にしっかりと力をかけましょう

・県221(山王峠越え) 街乗りから一変、今日はツーリング快走路が主体の構成

恐ろしく静かサクサクと回るRC79Eエンジン。回しても振動も少ないし、長距離でも間違いなく疲労は少ないねっっっ!


ちなみに、バイク屋からの指示はこんな感じ。

・慣らし中の回転数制限

最初の100kmまでは5,000回転。500kmまでは6,000回転に抑えつつ、各部をしっかりと使うこと


と言うことは、恐る恐るのんびり走るより、きっちりとアクセルを開け、前後左右にクネクネしてタイヤを満遍なく使い、サスを動かして、ブレーキも早いことあたりが出るように早めにじわ~っと強く握り込みをしたほうが良いということね。

・回転数制限の5,000rpmまでぶん回す!

なんじゃこの楽しいバイクは!
サス調整が合ってきた事もあり、調子が良くなってきた~~~~!
RC36→RC79と世代が進歩して、車体全体の重心が低くなり、マスも集中されたのか、かなり安定し軽々と取り扱えるっっっ! クイックイと寝ていくわっ♪


ブレーキも相当進歩していて、軽くタッチすれば凄く効くし、それでいて姿勢がブレなく安定。(まぁ、ブレーキ力については、片押し2ポッドから対向4ポッドになったのもあるけれどね。) ABSが付いているという安心感からなのか、躊躇なく握っちゃうのですが、ピタッと止まっちゃう。
RC36だとサスがヘタっていた事もあって前後動が激しく不安定だし、そもそもブレーキ力が弱いので必死になってレバーを握りこんでいたものなぁ・・・・(笑)


秩父裏街道・山伏峠越えを楽しみ、R299道の駅あしがくぼ

・紅茶ソフトクリーム @ 道の駅あしがくぼ

いつものソフトクリームでまったりしつつ、再びサスの調整


デジタルメーターも多機能で、ギアポジションやら、トリップメーターに連動した平均燃費まで出るわ!
峠越えしてもリッター20km越えは十分な成績♪(まぁ、5,000rpm未満を心がけているせいもあるけれど(爆))


なぜか避けて通らない三峰口駅

・秩父鉄道 三峰口駅

別に立ち寄っても特筆無しなのですが、なぜか毎回立ち寄ってしまう・・・・


でも今回は、ここの駅前で食事をしてみることに。
ここ一年ぐらい、看板が変わって気になっているお店が有るのよね。奥秩父名物『ホルモン定食』が心をグイグイ惹かれます。

・三峰口駅前 そりまち食堂

この年季の入った食堂に、リニューアルされた新しい看板が、なにやらやる気が感じられます。
誰もお客さんが居ないので、入るのに勇気が要りましたが・・・・


個人毎にバーナーが有り、焼き肉気分♪

・ホルモン定食 ¥800円 @ そりまち食堂

大盛りゴハンに味噌汁もついて、このお値段はオトク。
見た目は無骨なお店の親父によると、このお店は昭和3年開業。目の前の秩父鉄道の駅は昭和5年開業というのだから驚き!
てっきり電車の駅があるから、そのお客さんを見込んで商売しているのかと思ったら、まさかのお店のほうが先!(←まぁ、工事関係者相手に商売を始めたというのが本当のところかな?それにしても先見の明が凄い。)


当初はここで引き返そうかと思っていたのですが、走りが楽しいのでこのままR140で山梨県へ抜けることにしよう。

・R140雷電廿六木橋/滝沢ダム

ひとつ目の山伏峠越えが低速タイトコーナーが主体なのに対し、R140秩父往還/雁坂峠越えルートは、中高速コーナーが連続する道


この辺りで、積算100kmを越えたので、回転数上限を5,000rpmから6,000rpmにアップして、慣らしを継続。
私の乗り方だと、6,000rpmも回せれば、もうほとんど普通のツーリング(笑) もっと慣らしが進めば、6,500rpmから働くVTEC4バルブ駆動の領域もあるのですが、それはまだしばらくお預け。

・何の変哲もないワインディングが楽しいんだってばさっ!

しかも、この辺りは標高が高いので、キャブ車のRC36で来ると苦しさを感じてくる場面なのですが、RC79だと何も感じずに当たり前に走っちゃう


クラッチも軽いわ~
まるで、スイッチの入力だけで勝手に切れてくれる感じ。もちろん適度な握力は必要なので、長時間乗ってくると苦しくなっては来ますが、レバーの調節機構もあって、相対的にかなり軽く感じます
ギアもスイスイ入るし、何もかも、新品って良いな(笑)


標高1,000m・雁坂トンネル。このくらいの標高では全く問題がないインジェクション車。例えば標高2,000m美ヶ原高原とか行ったらどうなるんだろう。いろいろな場所に出かけるのが楽しみになりますね。

・だいぶ・・・・ずんぐりむっくりしているなぁ、RC79 @R140 雁坂トンネル H=1,090m

長~いトンネルは、新技術LEDヘッドライトの性能テスト・・・・って、よく判らん!
トンネルの照明が明るすぎ!(爆)


R140山梨県内は、高速コーナーが連続する線形。スポーツツアラー仕様のVFR800F(RC79)本領発揮の領域
パッと見は小さくスリムになったフロントスクリーンでも、風防効果は抜群
エアフローは大分改良されたのか、股は熱くないし、上下2段に設置されたラジエターの、下段に取り付けられた電動ファンが回っても、ライダーからの距離もあり、むあ~っと感(?)は最小限。


不満な点は・・・・
グリップが細すぎて(泣)
でも、グリップヒーター内蔵のタイプなので交換することもできず。

・勝沼ぶどう郷駅近くの、牛奥みはらしの丘

勝沼まで来れば、後は高速で帰っちゃっても良さそうだけれど、余り疲れておらずまだまだ余裕~と、もう一山越えていくことに。


調子にのって、柳沢峠をこえ、新緑が眩しい奥多摩を抜け・・・・

・R411青梅街道/柳沢峠越え

さらに小菅村方面にスイッチし、道の駅こすげ


本日2回目のソフトクリームは、巨峰ミックス

・巨峰ミックスソフトクリーム @ 道の駅こすげ

最後にもう一丁! 鶴峠を抜け、下界に着いたら結構な腰痛が(笑)


締めに高速道路も走り込んで、様々なシーンを組み合わせた慣らしツーを終了~♪

・高速道路の走行も、まぁ予想通り、安定しているわ~

いや~、楽しかった!
峠も長距離も楽しいバイクになりそうです。


そして燃費は・・・・

・メーターパネルに表示されている燃費

21.0km/l。ちょうど給油をした時にTRIP-Bをリセットしたので、給油してからの平均燃費ってことね。


まだタンクに半分近くガソリンが残っているので、次回走行時にガソリン給油してみて、この値が信じられるものなのか検証してみたいと思います。

https://…/2016/05/23/ 最近のバイクの左ハンドルスイッチってこの配置なの?