バイクに搭載しているバッテリー。
いま使用しているやつは、想像以上に長持ちしているわけですが、冬の時期の朝一のエンジン始動がもうぼちぼち辛そう・・・・
気温が低いので、バッテリーの性能も落ちていることに加えて、エンジンオイルも冷え切って硬いので、ワーストコンディション。
電圧計を見ていると、一瞬だけ7V台まで落ち込む・・・・
辛いのは朝一だけで、その後は気温も上がるしオイルも柔らかくなるので全く苦もなくセルが回り順調なのですが、もうぼちぼち交換時期ってとこね。
そんな思いだったので、ちょっと前からバイク用品店やらホームセンターやらでバッテリーの品揃え&価格調査を実施していました。
https://…/2015/12/19/ バイク用品店1割引ツアー
すると、ホームセンターでの購入が安くてお手軽でよい感じ!ということが解りました。
![]() |
・【使い回し写真】FTX12-BS 税込み¥10,980円 @ ジョイフルホンダ |
バイク用品店だと2万円近くするのが、ホムセンだと1万円ちょっと。これは良いっっっっ!
すぐに変えちゃおう!
と言うわけで、年明け早々ジョイフルホンダへ。正月3日は、おそらく午後はUターンラッシュで渋滞することが目に見えているので、遠くに行きたくないのでちょうど良いしね。
電解液未注入での販売になるので、身分証明やら印鑑が要るとのことでしたが、実際は店員さんがその場で電解液を注入してくれたので、証明&印鑑は不要でした。
その代わり、10分程度時間がかかります。
![]() |
・セットアップ中 電解液を注入後、反応が始まり12.5V以上になるまで待機 |
その場で電解液注入というのは良いね。バイク用品店だと事前に電解液を注入した状態で販売しているのですが、注入日が半年前とか書いてあるものなぁ・・・・品質的にどうなんでしょう?
待ち時間は、店内をブラブラ。
うおっ!
自動車&バイクで使われているコネクタのピンだけをばら売りしている!
![]() |
・コネクタのピンだけバラ売りしている~~~~♪ |
すげぇ~
今までピン一本だけ欲しくても、コネクタアセンブリでの購入しか手が無かったのですが、ここなら好きなように購入できる!
さらに・・・・プッシュプルリベットとかも!
![]() |
・プッシュプルリベットのバラ売り |
全部ばら売りで自由自在!ネジのばら売りなどと同じ考え方なのね。
すごいぞホームセンター。バイク用品店でこそ、こういう売り方をして欲しいなぁ・・・・
さて、バッテリーのセットアップが終わったので、お持ち帰り・・・・じゃなくて、直ちに駐車場でセルフ交換作業。
![]() |
・交換作業を始めましょう |
汚れるのでゴム手袋装着で作業。
マイナス端子を外し、事故防止のためビニールテープで端子をマスキング。プラス端子も同様に処置し、バッテリーを取り外し。
![]() |
・新旧の FTX12-BS よく見ると旧バッテリーのマイナス端子には白い粉がたっぷり! |
逆の手順でバッテリーを取り付けて作業完了。
全く充電していないので、最初の一回のセルが回るか?とちょっと不安な気持ちでスタートボタンを押すと、元気一発!でエンジン始動。
さすがに充電に電力を取られるので、普段なら14V台を指す電圧計も、ぎりぎり13Vって感じ。しばらくエンジンをあおるとじわじわと電圧が上がるので、まぁ大丈夫でしょう。
廃バッテリーはその場で箱に詰めて、売場に返却。
充電ついでに近場を走りに行きました。快調~♪
前回の交換は2009年!よくこれだけ持ったもんですね。
前回交換 | 2009.08.23 | 157,610.2 km |
---|---|---|
使用期間・距離 | 76ヶ月 | 60,656.9 km |
https://…/2009/08/23/ バッテリー交換2009 ~157,610.2km~
当たりの個体を引いたのかしらね?
そうそう、その他のバッテリーの品揃え写真。
![]() |
・FTZ-12Sも売っていました。参考までにいろいろなバッテリーの価格写真ね |
バイク用品店、もっとがんばらないと浮気しちゃうぞっ!