バイク搭載USB電源『USB Station 2』はUSBパワーデバイスなのか?

土曜日に、バイクで秋葉原に行ってきて、いろいろ小物を買ってきました

https://…/2015/12/12/ バイクで秋葉原に行って、爆買い!?

それを使って、動作しないMCsignal(ニューイング)製"USB Station 2"がどんな感じなのか切り分けたいと思います。

https://…/2015/12/08/ USB電源代替品購入。でも今のやつで実験もしたい(爆)
https://…/2015/12/06/ 不調なUSB電源を診断・・・・まさかのノイズ!? →バイク用品店巡り

症状は『メインキーON・エンジン始動状態だと、USBケーブルを挿しても充電を開始しない。』(エンジン始動前に挿しておけば充電される。)というもの。
これだと、始めからスマフォとバイクを繋いでおけば問題ないのでしょうが、途中でスマフォを繋いでもダメ。


本当はオシロスコープが使えればよいのですが、この1990年製の愛車のバイク・VFR750F(RC36)以上にご高齢で、管面が機嫌の良いときしか表示されない・・・・_| ̄|○
・・・・ので、昨日購入してきたUSB電圧&電流計で、不足電圧がないかどうかをチェック。

f:id:vfr750f2:20151214225900j:plain
・USB電圧計&電流計を使用して、動作チェック!

こんな感じで、USBコネクタ/ケーブルの途中に挿入して使用します。


さっそくエンジンを始動させてでUSBケーブルを挿し、(本来は充電されるはずが)充電されない状態で測定。

f:id:vfr750f2:20151214225901j:plain
・エンジン始動状態。USBコネクタを挿して充電しない状態で・・・・5.12V。問題なさそう

電圧的には問題なさそう。一旦メインスイッチを切って、再投入しても電圧に大きな変化はない
これだとノイズとかは見られないですが、とりあえずの異常の有無ぐらいは判別できます。


充電状態にしたときの電流は・・・・

f:id:vfr750f2:20151215074011j:plain
・電源再投入で充電モードにして電流測定・・・・440mA

あらっ? 440mA
ひょっとして、スマフォが"USB Station 2"をUSB電源として認識していない?

お勉強コーナー
 USBポートに繋ぐ機器は、無尽蔵に電流を使用して良い訳ではなく、ホストとの交渉により使用可能電流が決まります。
 USB1またはUSB2.0、BC1.2の場合
  • Low Power SDPモード 最大100mA
  • High Power SDPモード 最大500mA (厳密には)通信によりLow Power SDPモードから昇格
  • CDPモード 900mAまたは1.5A 通信により昇格
  • DCPモード 500mA~1.5A データ端子(D+とD-)の短絡で識別
 さらに面倒なことに、iPhoneとかでは独自仕様により、純正品を識別しています。
 通信により、ホスト側に電力供給をお願いするSDP/CDPモードの他、USB充電器のような安価な通信機能を持たない機械の為に、お手軽なDCPモードがある。
 これだと、USB充電器(ホスト)側は、使用しないデータ端子をショート(正確には最大200Ωの抵抗を介して。)させておくだけで、負荷側は1.5Aまで供給できる電源と認識する。
 今回の実験で、440mA=High Power SDPモードで動いていると考えられ、スマフォはDCPモードにも、CDPモードにも入れていない!


電流のハテナを追い込む前に、フェライトコアを通して実験。コモンモードノイズを押さえ込めると、動きは変わるかしら?・・・・

f:id:vfr750f2:20151214225902j:plain
・フェライトコアを設置したUSBケーブルではどうだろう・・・・

症状は全く変わらず


先ほどの電流値が500mAで頭打ちになる件。USBケーブルが4線配線されていない粗悪品?の可能性も考えて、PC~スマフォ間で使用したら、キチンと通信と充電が出来るので、USBケーブルは4線とも問題なく配線されているなぁ・・・・


そこで、秋葉原で購入してきた、長さ5cmの、D+端子とD-端子が短絡されていることが明記されている、SSA製充電専用USBケーブルを使用

f:id:vfr750f2:20151215074012j:plain
・データ端子が短絡されていて、かつ短いケーブルを使用して実験

な・・・・なんとっ!
エンジン始動中にUSBケーブルを接続しても、すんなり充電を開始するし、かつ充電電流も860mA程度流れている!
(※860mAと言う数字は、このスマフォIS11Tが要求する最大値みたいです。)

f:id:vfr750f2:20151215193815j:plain
・いつでもUSBケーブルを挿せば充電開始! 充電電流は860mA

これは、きちんとスマフォが相手を『電源装置』として識別して、500mAオーバーのDCP充電モードに入ったと考えられます!


おいおい~!
このニューイング製"USB station 2"は、2.1A対応品とか銘打っておきながら、自分自身をUSB(BC)規格上で『電源装置と名乗る』のを忘れているのかよ~~~~!(Apple製品を繋いだ時にどのような動きになるのかは知りませんが。)

f:id:vfr750f2:20151127194750j:plain
・【使い回し写真】MCsignal(ニューイング)製 USB Station 2  MAX2.1Aって言ってもねぇ

しかし、最初のUSBケーブルの充電されない謎はまだ解けない・・・・
もしかすると"USB station 2"内のD+端子とD-端子が短絡されていないどころか、プルアップもプルダウンもされていない本当に開放された端子であるという可能性も出てきたぞ!
これだと、USBケーブルのデータ線が、エンジン始動中の強烈なスパークノイズを拾うアンテナのようになって、異常な信号がスマフォに入力されていることになります。(充電が開始しない理由まで行き着かないけれど。)(→あれれっ? D+とD-が短絡していても、ノイズに振られる事実は変わらない気がするゾ?)


取りあえず、実用的にはSSA製赤い充電専用USBケーブルを使用することで、いつでも充電開始でき、かつ充電電流もDCP充電モードに入ることでスピードアップするのが解ったのでこれで誤魔化しつつ、もう少しこの"USB station2"を使って、ただのUSBケーブルでエンジン始動中に充電できないのか、絞り込んでいきます。


当初はノイズフィルターを作ってみるか・・・・とも思っていたのですが、データ端子が浮いているだけなら、そんな対策も意味なさそう・・・・
う~む・・・・、行き詰ったゾ。

 この製品のレビューを見ると、充電ランプは点くけれど充電されない(遅い)という書き込みが目立つのですが、皆さんSDPモードで動いているんでしょうね・・・・
https://…/2015/12/20/ マチコ巻き・1周巻き・・・・キャンセル巻き・W1JR巻き・・・・