先日、バイクにスマフォを取り付けてナビを使ってみたら、意外に良い感じ。
https://…/2015/10/25/ バイクでナビを実験的に使ってみました
そこで、どうやってスマートに、スマートフォンをバイクに取り付けるのか・・・・ってのに悩んでいるわけです。
タコメーター付近にマジックテープで・・・・というプランを思いつき、機会が有れば100均で使える部材がないかどうか探していますが、今のところ網に掛からない・・・・
バイク用品店に行った際も、なにかヒントになるものがないかとステーコーナーを観察。
![]() |
・バイク用品店で、ヒントを探索 |
基本的にバーハンドルにスマフォステーを取り付けるようになっていて、セパハン車ではなんとかして『バー』を設置する方法を考えるのが先みたいですね。
でも、ミラー共締めタイプは使えないし・・・・(泣)
![]() |
・ナロータイプのハンドルクランプ マスターシリンダとカウルに干渉(泣) |
ハンドルスイッチ脇に取り付けられる幅が狭いナロータイプも、フルロックさせるとカウルと干渉するのでダメ。
ダメか・・・・
おやっ!?
ブレーキマスターシリンダに共締めするタイプが有ったよ!
![]() |
・左のタイプはカウルと干渉するけれど、右のタイプならば!! |
これならば、我がVFR750F(RC36)でも可能性があるのではなくって????
問題はねじピッチかぁ~。まぁ国産車だからこの辺りは標準的な設計でしょう。
色は、未塗装の鏡面仕上げタイプしか在庫がありませんが、黒塗装タイプもラインナップが有るらしい・・・・
さっそく、自宅に帰ってAmazonでポチッと。
購入してから・・・・『あれれ??? ハンドルフルロックすると、ガソリンタンクと干渉するんじゃない?』と気が付く始末(爆)
まぁ、何らかの応用が利くだろうから、とりあえず入手して現物合わせしてみようっと。