今日も名古屋ステイの朝。
お盆明けだというのに、今日は名古屋で仕事が二本。効率がよいと喜ぶべきか、ハイペースすぎると凹むべきか・・・・。
ホテルをチェックアウトして、キャリーバッグをコインロッカーに隠し、身軽になって仕事先(1)へ。
![]() |
・今日は左の普通型快速に乗車。セントラルライナー車両は各駅停車。逆のほうが良いのではなくて? |
ささっと仕事をこなして、名古屋駅にとんぼ返り。
予定よりちょっと早い時間に戻れたので、寄り道。
![]() |
・みそかつ 矢場とん |
名古屋駅新幹線口すぐのエスカ地下街にある味噌カツのお店、矢場とん。
昨日一昨日と、部屋飲みばっかりで名古屋っぽいものを食べてなかったからねぇ。
11時開店で、その前にお店に着いたというのに、既に行列!
![]() |
・開店前から並んでいるよ! |
一瞬、並ぶぐらいならマックで良いか・・・・と迷いましたが、まぁ時間もあるし並んでみますか・・・・
悩むのがメニュー。
![]() |
・フラッグシップは鉄板焼き系なのかしら? |
- 鉄板にキャベツを敷き、ミソカツが乗った『鉄板とんかつ』『鉄板ひれとんかつ』
- お皿にミソカツとキャベツを盛った、『ロースとんかつ定食』『ひれとんかつ定食』
- どんぶりにご飯。その上にミソカツを乗せた、『みそかつ丼』
それぞれ微妙に違うと言えば違いますが・・・・一緒じゃん(笑)
さすがに鉄板に乗っているかいないのかは、違いがありますが、みそかつ丼と、とんかつ定食の違いがよく分らない・・・・
とりあえずあまり腹一杯にはなりなくないので、キャベツが付いていないみそかつ丼にしよう。
![]() |
・みそかつ丼 |
おぉ~、メニューとそっくりなのが出てきたよ~
とお思いでしょうが、はじめは味噌がかかっていない素のとんかつ丼が出てきてびっくり!
後から目の前で店員さんが味噌をたっぷりかけてくれるスタイル。
なんか、そうやって調理されると、せっかくのサクサクなトンカツがしっとりしちゃって残念な気がしちゃう・・・・
![]() |
・たっぷりと"みそ"がかかったトンカツ 薄い? |
一切れ摘んでみると・・・・、薄いね・・・・_| ̄|○
なんか、トンカツのお店だから、タップリな豚肉を楽しめると勝手にテンション上がっていました。
さあ一口。うんうん、ミソ美味しいじゃない!
しかし・・・・、みそかつ丼にしましたが、終盤になると、定食との違いがよくわかりました。次回からみそかつ定食にしよう。
それは、トンカツにカケた味噌が下に沈むので、ご飯の半分以降は味噌味が濃縮され、とにかく味が濃い、くどい!
後半戦に、白米で濃度調節が出来るのが『定食』で、それが出来ないのが『丼』。勉強になりました~
午後一からは、また別の仕事先(2)で打ち合わせをして、また名古屋駅にとんぼ返り。
![]() |
・名古屋駅 新幹線乗り場 |
ふ~・・・・疲れた~。
あとは新幹線に乗って東京に帰るだけなのですが、打ち合わせが何時に終わるか分からないので、ちょっと遅めの夕方の指定席を押さえてあり、名古屋駅に着いたらいつものように直近の便に予約変更・・・・
・・・・できない~~(泣)
どの便も満席! まだ世間の夏休みにかき回されるのか~!
どこもかしこも混雑。一番空いているのは・・・・
![]() |
・グルめん @ 東海道新幹線 名古屋駅上りホーム 東京方 |
ここだな(笑)。どうやら観光客はあまり寄りつかないようです。
いつもの大阪方の『住よし』屋号ではなく、東京方のお店。でも店員さんは『住よし』のTシャツを着ているので、運営は一緒。
心惹かれる『冷やし』メニューがあるじゃない。冷やしきしめんかぁ~、興味あるわ!
![]() |
・冷やしおろしかき揚げ入りきしめん ¥570円 |
まぁ、想像通りというか、いったん茹でたきしめんを、水道水で締めたもの。この暑さなので水道水も生温く、きしめんも『冷やし』というべきか微妙な代物。
でも、モチモチした、温麺とは違った感触が楽しい一品♪
さぁ、ようやく新幹線の時間。
![]() |
・東海道新幹線 のぞみ号 |
通路側C席なので、特筆無し!
自宅では、おみやげの赤福。
![]() |
・赤福 |
今日は準備が間に合わなかったけれど、明日はかき氷の中にこれを埋めて、抹茶味のタレ(?)をかけて、赤福氷風にして食べてみようっと。
夏休みどころか土日も無いた~さまなのでした(泣)