この間、JRの駅で見つけた『ふって飲むプリン』。
https://…/2015/05/15/ 減力日記★プリンシェイクの進化系?
私は以前からプリンシェイクのファンだったのですが・・・・果たしてコレはプリンシェイクの仲間なのか!?
・【使い回し写真】ふって飲むプリン!? |
そして偶然なのか、最近プリンシェイクが、JR駅の自販機に急速に広がっているんですっっっ!
どうしちゃったんでしょう。商品セレクトの担当者がプリンファンで、一気にプリンラインナップを増やした・・・・とか?
・プリンシェイク発見っっっ! |
これを見つけたら、必ず飲まないとね♪
などというルールを自ら課しているほど、プリンシェイクはめったに見かけないのですが、ココ最近はプリンフィーバー!
昔はポッカ製だったのが、ポッカサッポロ製に変更されていますね。
・ポッカサッポロ製 プリンシェイク |
でも、ブランド名以外は全く一緒。
数回振って、中身を崩してから飲まないと、固まっていて全く飲めないという一品。
ついでだから、新種『ふって飲むプリン』も飲んでみよう。
・ふって飲むプリン |
まずは気になるメーカー。
裏を見てみると・・・・
・なんと分類が『洋生菓子』!! |
うおっ! ポッカサッポロ製じゃない! 日本ルナ!? ナニソレ?
そして驚きなのが種類別。普通だと乳飲料とかなのですが・・・・洋生菓子!
すげぇ~、あんまり日持ちしないんじゃないの???? 確かにこれが売っている自販機のラインナップは、牛乳とか野菜ジュースとかヤクルトとか、若干日持ちしない奴ばかり!
味は・・・・プリンシェイクよりもねっとりしていて、濃厚な感じがします。量が多いのかな?・・・・と思ったら実はあんまり変わらないのかぁ~
その他、こんにゃくとかが入っていて、その分カロリーが低くて腹持ちが良くなるように工夫しているのかな?
ちょっと、パラメータを比較してみましょう。
パラメータ | プリンシェイク | ふって飲むプリン |
---|---|---|
種類別 | 乳飲料 | 洋生菓子 |
価格 | 130円 | 150円 |
容量 | 190ml | 180g |
カロリー | 100gあたり56kcal → 比重を1と仮定し1缶 190g → 106kcal | 113kcal |
原材料 (各製品 重量順) | 牛乳 | 牛乳 |
砂糖 | 砂糖 | |
脱脂粉乳 | 脱脂粉乳 | |
全粉乳 | ||
こんにゃく粉 | ||
カラメルシロップ | ||
異性化液糖 | ||
粉末卵黄 | ||
デキストリン | ||
ブドウ糖 | ||
食塩 | 食塩 | |
寒天 | ||
ゲル化剤(増粘多糖類) | ゲル化剤(加工でんぷん、増粘多糖類) | |
乳化剤 | ||
香料 | 香料 | |
クエン酸Na | ||
カラメル色素 |
違いが目立つ種類別! 量はたいして変わらないんだねぇ。わずかにふって飲むプリンの方が高価ね。
材料は・・・・重量トップ3までは変わらず。でもプリンシェイクはクエン酸Naとかカラメル色素とか、変なのも入っていなぁ・・・・
パッと見では、どちらが良いとか悪いとか、わかりませ~ん。
両方とも美味しいから・・・・まぁ良いか!