3連休・・・・。カレンダー通りに3連続休暇が取れました♪ ようやく普通の生活に戻ることが出来ましたが、さすがに初日・土曜日はどっぷりと疲れていたのか、ゆっくり寝て過ごしました。
翌日曜日、天気がどうも不安定で、月曜日のほうがマシとのことなので、まったり過ごしました。
そして今日、月曜日。午後から雨だというので、午前中のうちに近場を走りに行くことにしました。
近場で走った感があるところといえば・・・・秩父でしょ。
時短のため、まずはリッチに高速道路を使って、関越道・東松山ICまでワープ!
![]() |
・関越道。かなり低い雲が立ち込めていますね・・・・(泣) |
だがしかし、雨が降り出す一歩手前のような天気。こりゃ~山沿いはヘタすると・・・・。さっさと帰ってくることにしようっと。
今日は、久しぶりに稼働する『いまココなう』リアルタイム位置通報システムのテストも兼ねています。
![]() |
・リアの防水電源ポッド内に、スマフォを配置 |
AC100Vインバータを稼働させ、AC電源を供給してスマフォを充電状態にしつつ、各種ソフトウェアの設定・動作状況を確認してみました。
防水のため、密閉空間に配置している関係上エアフローが無く、スマフォがかなり熱くなりますが、仕方がないのかも。
MOSFETレギュレータも快調。ACインバータを稼働しても電圧が全く変わらない・・・・ほどに安定。
絶好調のVFR750F(RC36)君。
下道をクネクネ。雨上がりの木々の緑が鮮やかですね。
![]() |
・くねくね~ |
くねくねと走るだけでは何なので、ちょっと寄り道。
いつもの秩父高原牧場。ポピーの時期は混雑して大変なことになっていますが、普段は空いています。今日は時間が早いので更にガラガラ!
![]() |
・ガラガラの・・・・秩父高原牧場 |
朝9時だというのに、既に売店がオープンし、そしてソフトクリームのオブジェが!
どれどれ~
![]() |
・ワッフルコーンのソフトクリーム |
濃厚~♪ かなり人工的(?)な甘さもしますが、いい。
ちょっと走ってきただけで手軽に高原気分が味わえるんですもの。
景色は・・・・やっぱり雲が多くて残念。
![]() |
・秩父高原牧場からの眺め |
視界いっぱいの・・・・低い雲(泣) なんか手が届きそう。ちょっと先では私より低い位置に雲がモクモク・・・・
しかし、写真では伝わりませんが・・・・辺りでは『メー』と鳴き声がたくさん。
ちょうど朝ごはんの時間帯らしく、視線を落とすと羊がお食事中。
![]() |
・羊があちこちでお食事中 |
まぁ可愛らしい。
子どもたちを呼ぶために鳴いているようです。
どれどれ~反対側は・・・・
![]() |
・子羊たち |
か・・・・カワイイ~♪
ちょうど7月に入ってから、4匹が生まれたんですって。ということは、まだ生まれて一ヶ月経っていないんだぁ~
ピョンピョンと移動する姿が愛くるしいわ~
近づいても怖がること無く、食事をしています。
![]() |
・子羊たちのお食事タイム |
金網の外側の葉っぱを食べたいらしいのですが、一生懸命金網をかじっていて、上手く食べられません(笑)
ふれあい動物広場では・・・・ヤギさんが元気に食事中。
![]() |
・開放されているヤギさん |
朝だからなのか、みんな元気。
そして、人懐っこいのか、私が入って行くと、興味を持ってくれて近寄ってきてくれます。
手で触れるぐらいの距離まで。
ヤギにどう接すればよいのかわからないので、とりあえずネコみたいに首筋を撫でてあげました。
![]() |
・ヤギの首筋をねでなで |
なんか、目を細めて気持ちよさそうな顔をして『もっとやってくれ~』ってアピール。私の足元に体全体をスリスリしてきます。
喜ぶポイントとか、アピールの仕方とかが、ネコと一緒なのか!?
他のヤギも『ワタシも~』と。
![]() |
・ヤギのスミレさん登場(笑) ワタシもスリスリして~と言わんばかりに間に割って入ってきます |
前ばっかり向いて写真を撮っていると、背後からもスリスリ攻撃。
仕方がないからみんなを撫でてあげました。
むむっ、ヤギさんが『紙』を食べてるよ・・・・
![]() |
・ポスターを食べちゃうの???? |
なんか楽しい~(笑)
寄り道の後は、しっかりとワインディング。マイ定番の定峰峠越え。
![]() |
・県11 定峰峠アタック |
走りやすい中低速コーナーが続く峠。気持ちいい~
途中には紫陽花が綺麗に咲いていて、周辺の濃い緑とマッチ。
![]() |
・紫陽花が綺麗です |
峠はチャリダーで占拠されていたのでパスして、秩父の街。豚みそ丼店の開店時間までまだ1時間半もあるので、今日はおとなしく帰ることに。
でもでも~・・・・、なんか寂しいので道の駅果樹公園あしがくぼに立ち寄り、お蕎麦でも食べていこう。
![]() |
・道の駅内の"体験道場"でお蕎麦を食べよう |
むむっ!
日記を書いていて、写真を並べてみたら右端に『JAF優待施設』の幟が!! 当日の私はこれに一切気が付かず、普通にお会計をしてざる蕎麦をオーダーしてしまいましたが、なんとなんと、JAF会員は10%引きなんですって!
くわ~~~~っ。こういう細かい積み重ねで、年会費¥4,000円をペイしてしまうことだって可能だというのに・・・・(いや、別に一度飲みに行くのを我慢ずればよいんじゃぁ・・・・)
まぁいいや。ざるそば~♪
![]() |
・ざるそば ¥600円 |
蒸し暑いこの時期にはピッタリのお蕎麦。時間帯が早いので、ガラガラ快適の店内で、ゆったりお食事。
天気がヤバイので帰路につきます。帰りはもちろん(自称)秩父裏街道の、山伏峠越え。
しかし頂上はここもチャリダーに占拠されていて・・・・なんか寂しいので、一旦下界に降りた後、改めて一つ隣の『天目指峠』(あまめざすとうげ)へ。
この峠、たぶん名前だけなら日本一格好良いんじゃないかしら(笑) 実際は道が荒れているのでペースを上げられない峠越え。
![]() |
・天目指峠 H=590m |
でも、荒れている分だけひっそりとしていて、峠らしい峠。
この峠、別に天を目指しているわけではなくて、由来によると『天目(アマメ)』がこの付近の方言で豆柿のことで、この辺りは柿が非常に豊富だったとのこと。また『指』は山地で行われる原始的耕作法で、山を焼いて種をまくことで、このあたりで柿を育てていたことが峠の名前になったんですって。
ふ~ん。
そのまま今日はおとなしく帰りましたが・・・・
家についたら天候回復! 結局今日一日が良い天気でした(泣)