昨日、突然不安になって本物か調べてみたWindows7。
https://…/2014/03/18/ 未だにWinXP・・・・
https://…/2014/04/03/ とりあえず衝動買い! Windows7 Ultimate 32bit/64bit
https://…/2014/06/08/ 私が買ったWindows7は本物なのから・・・・?
とりあえずチェックリストに従ってYes/Noを当てはめてみると・・・・
- オークションで購入 →Yes
- 価格は5,000円~8,000円程度 →Yes
- 中国から送られてくる →Yes
という、すべて陽性反応を示しています。
ていうか、今更ながらググると『なんであんなものに引っかかるんだ?』的な簡単なトラップらしいのですが、購入した当時は使うアテてもないのにまぁとりあえず買っておこう的なノリで、怪しむ怪しまないという視点は一切なく、サクッと購入してしまいました。
![]() |
・【使い回し写真】購入したWindows7 Ultimate 32bit/64bit パッケージ版 |
届いたパッケージを見て(見ただけ。ビニールを開封すらしていない。)おぉ~届いた~と安心して、それっきり。
オレオレ詐欺とかも、こんな感覚で引っかかってしまうのかしら。人間の心理って、不思議ねぇ。
そんな訳で、昨日慌てて開封したパッケージ。
![]() |
・開封したパッケージ |
一応DVDメディアといいスタートガイドといいそれっぽいのですが・・・・
まず、昨日も書きましたが、パッケージ上面に貼られているCOAシールのホログラムがキラキラと輝かない・・・・
![]() |
・輝かないCOAシール |
それでもだいぶ似せて作ってありますねぇ(笑)
そして、プロダクト番号シールは本物はパッケージに直接張り付けているのですが、私の海賊版は台紙に張り付けてあります。(この知識も調べて知っているからこう書けるのであって、知らなければ本物と思ってしまう。)
![]() |
・黄色いプロダクトIDシール |
すげぇ本物っぽいわぁ~(笑)
DVDメディアは外周部がギザギザに波打ったホログラム仕上げ。さらに内周部にもホログラム仕上げ。
![]() |
・表も裏もホログラムのようですが・・・・段差があるっぽい |
海賊版も確かにホログラム仕上げしているのです。凝っていますねぇ・・・・
しかし指でなぞれば簡単に判別可能。
『段差』があるんです。そう、海賊版はホログラムシールをDVDメディアに張り付けてあるのですが、本物は樹脂の中に埋め込んであるので段差が無く、つるつるしています。
さらに根本的なのが、ホログラムのデザインが全く違います。
本物はもっとシンプルなデザインで、ソフトの種類ごとに使い分けているのかしら。海賊版はちょっと前のデザインでシールを作りすぎちゃったのかしら、旧デザインです。
シール・・・・なので、その段差をツメでカリカリすると・・・・
![]() |
・ホログラム"シール"なんですよ、海賊版は。 |
ぎゃぁぁぁぁ~(泣) 簡単に剥がれます。
はい~海賊版確定。
これも、予めググってツメでカリカリ・・・・という知識があるからやるけれど、普通はこんなにキラキラしているDVDに物理的に変化を加えようとは思わないですよねぇ・・・・
という訳で、まだインストールすらしていないので、作業的・電子的な被害はゼロなのがまだ救い。
ここまであちこちに拘った海賊版なのですが、そこは中国クウォリティ。スタートアップガイドが笑えるんです。
ていうか、普段だとこういうドキュメントって一切読まないのですが、今回に限っては熟読してしまいましたよ・・・・
間違い探しとして(笑)
1ページ開くだけで、そこはワンダーランド。
![]() |
・微妙~(笑) |
『さ』『る』『を』とかが妙に変に尖って隣の字まで突き抜いちゃっているフォント。最初は印刷のミスなのかと思ったのですが、全ページこれ。
そして『お使いの』・・・・となるはずが、見たことがない字で書いてあるし。
惜しいなぁ~・・・・、ドキュメント以外はなかなかの出来なのに、ドキュメントだけがダサダサ~
頁をめくれば次々と現れるアトラクション!
![]() |
・漢字圏の中国のはずなのに、表現しにくい漢字っていうのがあるのかしら??? |
微妙に日本には存在しない漢字だったり、様々な場所に誤字が隠されています。
というわけで、このゴミどうしましょう。不燃物で捨てる?
いやいや、コースターにでもしようかしら????