が~ん・・・・
全然知らなかったのですが、こっそりと4月1日からETCマイレージサービスが改悪されるんですね。
休日割引が6月から50%→30%に減率になるとか、通勤割引が『月に5回以上利用ないと割引が適用されない』という改悪ばかり際立って報道されていて、それらばかり着目してしまっていたのです・・・・(泣)
日曜日のツーリング時のサービスエリアの案内表示で知った次第です。
![]() |
・ETCマイレージサービス変更のお知らせ |
えええ~・・・・!! いままでポイント貯めて還元すると、¥8,000円分の無料走行ができたのですが、これが4月からは¥5,000円分に減額になってしまうんですって!!!
ひどい!
これこそ便乗値上げじゃん! 国は何をやっているんだ?(←こう言われるのを回避するためか、休日割引・通勤割引の変更は6月1日にしたのね・・・・)
ただし、マイレージポイントの貯まり方も変更になっていて、今まで、高速道路は50円→1ポイント、有料道路は100円→1ポイントとなっていたのですが、コレが統一されて10円→1ポイントになるんですって。
まぁコレは良いでしょう。
自宅周辺では、八王子バイパスや横浜横須賀道路が有料道路扱いなので、なかなかポイントが貯まらなかったり、ただでさえ高額な通行料金が設定されている『圏央道』も、やはりポイントが貯まらないというひどい仕打ちだったのですが、コレは解消される模様です。
仮に、有料道路しか使わないとか、いろいろなパターンで計算してみました。
まずは、現行です。
パターン | 3月31日まで | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
高速道路 走行分 | 高速道路 ポイント | 有料道路 走行分 | 有料道路 ポイント | 積算 | 無料走行分に還元 | |
高速道路 のみ | ¥50,000 | ¥50円1P ¥50,000/¥50=1,000P | なし | なし | 1,000P | 1,000P → ¥8,000円相当 |
有料道路 1割利用 | ¥45,000 | ¥50円1P ¥45,000/¥50=900P | ¥5,000 | ¥100円1P ¥5,000/¥100=50P | 950P | なし |
有料道路 のみ | なし | なし | ¥100,000 | ¥100円1P ¥100,000/¥100=1,000P | 1,000P | 1,000P → ¥8,000円相当 |
続いて、同じパターンを4月1日以降で計算してみると・・・・
パターン | 4月1日から | 増減率 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
高速道路 走行分 | 高速道路 ポイント | 有料道路 走行分 | 有料道路 ポイント | 積算 | 無料走行分に還元 | ||
高速道路 のみ | ¥50,000 | ¥10円1P ¥50,000/¥10=5,000P | なし | なし | 5,000P | 5,000P → ¥5,000円相当 | 62.5% |
有料道路 1割利用 | ¥45,000 | ¥10円1P ¥45,000/¥10=4,500P | ¥5,000 | ¥10円1P ¥5,000/¥10=500P | 5,000P | 5,000P → ¥5,000円相当 | ※ |
有料道路 のみ | なし | なし | ¥100,000 | ¥10円1P ¥100,000/¥10=10,000P | 10,000P | 10,000P → ¥10,000円相当 | 125.0% |
※ 新ルールだと、低い利用額で還元を受けられますが、還元額が低い。何をメリットとするのかで値が変わります |
確かに高速道路だけの利用だと確実に損をしますが、逆に有料道路をMixさせるとお得というパターンもあるわけですか・・・・
首都圏で有料道路で、利用する可能性があるとすれば前出以外に・・・・京葉道路ぐらいかしら?
まぁ、私はこの間ポイント還元したばかりなので、少なくとも2年先になったころに、あちゃ~と騒いでいるかもしれません。
https://…/2014/02/21/ だいぶ間が空きましたが・・・・マイレージポイント還元 ¥8,000円