この間、新幹線で大分に出張した時のお話をほじくり返します。
https://…/2014/02/11/ びゅ~ん!新幹線でGo!
新幹線で九州の玄関口、小倉駅まで行き、そして在来線特急に乗り換えよう・・・・
でも乗り換える前に『かしわうどん』も食べたいし、長時間乗車の前にお菓子でも買っておきたいから売店に寄って・・・・土地に不慣れな私は立ち食いうどん店や売店がどこにあるかわからない。
まぁ、ホームに行けばあるでしょ・・・・
エスカレーターでホームに降りると・・・・
![]() |
・うぉっ! いきなり親切な売店案内! |
なんと乗り場案内看板に売店の場所まで明記されています。
これはわかりやすい! ・・・・けれど、JR東日本管内だと見たことないような・・・・。ものすごい親切。
これで売店の場所はわかったわ~。
続いて立ち食いうどん店は・・・・っと。うろうろ・・・・
げげっ!
![]() |
・立ち食いうどん店はコッチ! |
まるでお手洗いへの案内のように、立ち食いうどん店の案内も出ています!
九州って、ものすご~く親切な気がしてきました。
ちなみに、こんな芸術も!
![]() |
・駅に掲げてあった・・・・絵 |
ただの絵に見えますが・・・・
思いっきり寄ってみると・・・・
![]() |
・使用済み切符で構成されています |
なんと使用済み切符のオモテウラを使ってドット絵のように仕上げていました。
その数なんと10万枚。
京王電鉄はベンチとして再利用。JR九州は絵で再利用?