家庭内に有線ネットワークを構築しよう・第3話

自宅に有線ネットワーク網を構築したいんです・・・・


先週末に自宅内のCD配管調査と、一部先行でLANケーブルを引いてみましたが、そこから先は専用の工具が必要なので作業中断していました。

https://…/2013/10/14/ 家庭内に有線ネットワークを構築しよう・第2話
https://…/2013/07/07/ 家庭内に有線ネットワークを構築しよう・第1話

そこで専用の工具を、会社の先輩に借りてきました~

f:id:vfr750f2:20131022074327j:plain
・通線スチール

その名も通線スチールコシは強いけれど、曲げられるワイヤーで、これをCD管の中に通していき、ケーブルを引き通す工具なのです。

さらに、このワイヤーの摩擦を軽減させるコーティング剤も借用。 

LANケーブル配線作業の続き

さて、前回の復習をかねて、配管系統図と、作業途中の図

f:id:vfr750f2:20131020215810g:plain
・自宅内CD管系統図と、作業途中の配線の様子(青線)

私の部屋から洗面所の分岐ボックスまでLANケーブルを引っ張ってあるので、ここから先の『B配管』にケーブルを引き通す作業から再開します。


でも、作業は洗面台ではなくて、ゴール地点の1階居間電話台から始めます。
居間の電話台部分のボックスから、B配管に通線スチールを押し込んでいきます。光ケーブルが平行しているから、作業は慎重に・・・・

f:id:vfr750f2:20131022074328j:plain
・通線スチールを押し込んでいきます

するする~っと入っていきますが、最後のほうで立ち往生・・・・


何度かぐりぐりしていると、スポッ!と抜ける手応え。

f:id:vfr750f2:20131022074329j:plain
・開通~。洗面所の分岐ボックスから・・・・スポッと出てきました

洗面所の接続ボックスに、通線スチールが到達しました。


今度は、この通線スチールの頭にLANケーブルを括り付け、通線スチールを引いていくことで、LANケーブルがCD管の中に引き通されると言うわけです。

f:id:vfr750f2:20131022074330j:plain f:id:vfr750f2:20131022074331j:plain
・通線スチールの頭にLANケーブルを括りつけ・・・ ・ビニールテープで仮固定します

さぁ、引く準備が出来ました。


洗面所の接続ボックスは、風呂場の点検口から裏側を覗けるのですが、右下のCD管が構成図『B』の管。

f:id:vfr750f2:20131022074332j:plain
・右下がBの配管。Rがキツい!

接続ボックス直前で配管に急なRが付いているので、ココを通り抜けるのに難儀している模様ですが・・・・さすが通線スチール


LANケーブルを引っ張れました~♪

f:id:vfr750f2:20131022074333j:plain
・1階居間・電話台横  LANケーブルがここまでやって来ました~♪

これで、2階のたーさま部屋から、1階居間までケーブルが通りました・・・・けれど、さすがにこのままでは見た目がひどいので、ホームセンターで電材を購入してきましょう。

見た目を良くしましょう

電材売場。

f:id:vfr750f2:20131022074334j:plain
・ホームセンターの電材売場

本当に便利よねぇ・・・・何でも気軽に買えるって。


とりあえず見繕ったのはこれ

f:id:vfr750f2:20131022074335j:plain
・買ってきたもの

AC100Vのシングルコンセントを2つと、ケーブルを引き出す化粧パネル(テレホンガイド)、そしてRJ45情報コンセントコンセント絶縁取付枠を購入。AC100V系の電材はそのほとんどが数百円なのに、情報コンセントは異様に高価で¥1,290円

品名 単価 数量 小計
AC100Vコンセント シングル ¥148 2 ¥296
テレホンガイド ¥48 1 ¥48
情報コンセント Cat5e ¥1,290 1 ¥1,290
絶縁取付枠 ¥48 1 ¥48

確かに構造が複雑だし、LANケーブルを専用工具無しで取り付けられる施工性の良さのため、仕方がないですね。


KDDI光ファイバ引き出し場所を一つ上にずらし、一番下に化粧パネルを設置し、ここらかLANケーブルを引き出しました。

f:id:vfr750f2:20131022074336j:plain
・テレホンガイドを最下段に配置。ここからLANケーブルを引き出しました

これで見た目すっきり~!
後は、ケーブルにRJ45コネクタをカシメればOK!


さて私の部屋。
電気コンセントからLANケーブルが顔を出したままなので、ここもおしゃれにしましょう。

f:id:vfr750f2:20131023073657j:plain
・電力コンセントから顔をのぞかせるLANケーブル

もともとは、3ユニット分(?)の高さに2つのAC100Vコンセントが付いていました。
ここをAC100Vコンセントを2ユニット、情報コンセントを1ユニットの計3ユニットに改造します。(電力系統だけは、電気工事士の先輩にやってもらいました。)

f:id:vfr750f2:20131023073658j:plain
・3ユニット分の取付枠の上2つに電力コンセント

シングルAC100Vコンセント2つを取り付け、その間の渡り線を設置。プロなら単線の白色と黒色で施工するのですが、うちにはそれがないので・・・・赤色と黒色で代用


そして情報コンセントには、LANケーブルを取り付けます。それぞれのより線を挟むだけ。

f:id:vfr750f2:20131023073659j:plain f:id:vfr750f2:20131023073700j:plain
・RJ45情報コンセント ・挟むだけ・・・・楽ちん施工

そしてこれを先ほどの3ユニット取り付け枠に取り付けて、壁に埋め込みます。


おぉ~

f:id:vfr750f2:20131023073701j:plain f:id:vfr750f2:20131023073702j:plain
・取付枠を壁に固定して・・・・ ・コンセントプレートを被せて元通り!

かっこいいじゃない!
色物を買うときに、ホワイトとアイボリーを間違えたので、微妙に色が変だけれども、機能的には問題なしだもんね~♪


これで、ようやく私の部屋(と寝室)に情報コンセントが設置出来ました。

f:id:vfr750f2:20131023073703g:plain
・こんなかんじです

しかし・・・・2階にはあともう一部屋ある・・・・


行き先不明だったDの配管は、2階の屋根裏点検口まで配線されていることがわかりました。
このまま屋根裏にLANケーブルを引き回して、もうひとつの部屋にも同じように情報コンセントを設置しました。これで2階全部屋に情報コンセントの設置作業が完了しました!