実は最近、2回ほど歯医者に通っていました。
前歯の1本が差し歯なのですが、はるか昔に硬いものを食べたら『バキッ』と嫌な音がして、ちょっとグラグラ。そのまま放置していたのですが、ここ最近、そのグ~ラグラが許容できないほどになり、かつ硬いものを噛むと痛む始末。
限界を感じて歯医者に行ったのです。
診断は・・・・差し歯が折れてグラグラなのは良いとして、その後放置していたため周りの歯肉が"差し歯"と"歯の根っこ"の間に入り込んでしまい、それで噛むと肉を潰すことになるので痛みを感じているのだそうで、歯の根っこが歯茎に埋まりかかっている・・・・。そしてやはり、歯根が小さくてココに再度差し歯を建てるのは難しい・・・・と。
まぁ、前回差し歯を建てる(?)ときに、かなり根が小さいので次は抜くことになると言われていたために、『やはりな・・・・』という感じ。
以前、左奥歯をインプラント(人工歯根)にしたのですがものすごく調子が良い!
https://…/2006/05/16/ インプラント手術完了
というわけで、前歯もインプラントにすることにしました。今日は、その手術の日。残っている歯を抜き、そして人工歯根を埋め込みます。
ここから先、多少グロテスクな画像もありますので、そっち系が弱い方はこの先を見ないほうがよろしいかと思います。
こちらが、手術前のレントゲン写真。
・手術前のレントゲン写真 |
前歯の差し歯。軸(?)というのかなんというのか、差し込みがちょっとじゃん。こりゃ~見るからに強いテンション掛けられそうにないわ~
それでは手術開始。一般の保険適用の治療とは別の専用の場所で、まずは麻酔。麻酔が効いてくるまでの間に他の患者さんを・・・・なんてことはなく、1名の医師がずーっと付きっきり。
麻酔が確実に効く頃に、隣の手術用の椅子に移動。目隠しもされてこの先全く状況がわからず・・・・
前回もそうでしたが、痛みは全くなく、いつ歯を抜いたのかもわからない・・・・
その間、歯茎を切り開き、骨を削り、ボルト(人工歯根)を埋め込みます。こんな感じ。
・がっちりとボルトが埋め込まれています |
手術中に医師がデジカメで撮影した画像を撮影させてもらいました。
これはボルトを埋め込み終わった後の写真ですが、その前の写真はグロテスクすぎるので自主規制・・・・
その後、歯茎を元に戻して糸で縫うとこんな感じ。
・手術終了~ ボルトの左右に糸が見えます |
だいぶ普通な感じになりましたね。
ここまでされていても一切感覚なし。
再度レントゲンで確認すると・・・・
・手術終了後のレントゲン写真 |
前歯にもがっちりボルトが打ち込まれています。場所が狭いので奥歯ほど太いボルトではありませんが、スウェーデン製の新モデルなんですって。
(前歯とか狭い部分には細いボルトにしたいのですが、今まで細いモデルで良いのがなかったんですって。)
明日は消毒。一週間後に抜歯、一ヶ月半後に骨とボルトが同化したかチェック・・・・
結構忙しいな。
ちなみに、この日記を書いているのは手術から数日後。麻酔が切れてもほとんど痛みがない。
ほんと素晴らしい治療だわ。保険が効かないという事以外は・・・・