JRのお得な切符。
意外と知られていないけれどお得になる切符が存在しています。
都内出張とかで普通に行って帰ってくる場合には素直に切符を買ったほうが良いのですが、何処かに寄り道したい場合などは、お安くなる可能性が出てきます。
というか、フリーゾーン内は何回でも途中下車できるから、心理的にもいろいろお出かけしようという気になってくるので、非常に良いです。
『都区内フリーきっぷ』は、郊外指定駅からの都内往復と、東京23区内が1日乗り放題の切符。毎日いつでも買えます。
https://…/2012/12/03/ ちょっと気分が変わる都内出張
・都区内フリーきっぷ |
まさに、都内出張者には嬉しい切符! コレがあれば仕事帰りにどこへでも行けます。
『ホリデーパス』は土曜日曜祝日限定ですが、東京近郊が1日乗り放題になります。
https://…/2011/05/22/ 天気が悪くなるのであれば・・・・ホリデー・パスで旅ing!(?)(前編)
https://…/2011/05/23/ 天気が悪くなるのであれば・・・・ホリデー・パスで旅ing!(?)(後編)
・ホリデー・パスは都心近郊が乗り放題 (註:2013年2月現在、休日パスに変更され値段も¥2,600円に値上げです。) |
これも、休日にお出かけする際に片道¥1,300円以上かかるのであれば断然お得に。(もしくは複数箇所に出かける場合。)
そしてこれらお得の切符。ほとんど宣伝されていないからあまり知られていないじゃん・・・・と思っていたのですが、駅にはパンフレットまで用意されていてオドロキ!
・休日パス。その他お得な切符のパンフレットがずら~ |
なんだ~、JRもキチンとやることやっているじゃない・・・・
というネタで書くつもりで写真だけストックしてあったのですが、衝撃のニュースが!
都区内フリーきっぷが3月31日で廃止になるんですって! が~ん・・・・
みなさん、SuicaやPasmoの非接触ICカードを使って移動するのが主流になり、紙の切符を使う人がいなくなり販売数がガクッと減ったから廃止なんですって。
本当かなぁ・・・・、なんかJRが無理やり理由を付けた感じが。
ちなみに、23区内が1日乗り放題になる『都区内パス ¥730円』は残存するそうです。
でもこの切符、"23区内の駅でしか発売していない"ので、たとえば立川から都内に出張に行くときは、いったん23区内の最初の駅『西荻窪』で一旦下車して切符を買い直さないといけないんですよね。
う~む、ものすごく不便になった気がします。