違和感自販機

駅のホームにあった自動販売機。カップ飲料を売っていますね・・・・
電車の待ち時間があったので、たまたまこの自動販売機の前でボケーっとしていました。


むむむむむっ! なにこの違和感は!

・違和感がある自動販売機

皆さんはなにか感じましたか(?)


そう、この部分です。

・投入金額表示器

投入した料金を表示している表示器が・・・・5桁もあるっ! それも随分大きなものが付いているのですご~く場所を取って目立っています


だって、せいぜい小銭と千円札だから、3桁フルセグメント+1桁1固定表示の3.1桁(か4桁)が普通なんじゃないの~(?)

・普通の自動販売機 ・4桁セグメントの金額表示器

ほらっ、普通の自販機は4桁だよ。


う~む・・・・


と思ったら、よくよく考えたら最初のカップ式自販機は、駅構内においてあってSuicaでお買い物ができるのね。
Suica残額は1万円以上の可能性もあるので、5桁のセグメントにしてあるのか~!


てっきり既存の自動販売機にカードリーダライタをオプションで取り付けるのかと思っていたのですが、最初からSuica対応が前提の自販機なんですね


へぇ~
へぇ~
へぇ~